栃木工業高校のボランティア・福祉活動


 「思いやりの心」で「いつでも、どこでも、普段着で」奉仕活動ができる「心豊かな技術者を目指して」本校ではボランティア・福祉活動に取り組んでいます。
 本校の特色の一つに、20年以上に渡り行ってきたボランティア活動「空飛ぶ車椅子」があります。今までに贈った車いすの数は、平成27年度に、2000台を越えました。
 この活動は平成4年に全国で初めて本校からスタートしました。一時中断していたタイボランティア活動が平成26年度に再開されました。また、特別支援学校、福祉施設との定期的な交流活動を行っています。さらに、ものづくり技術を生かして地域に貢献する「栃工テクノボランティア活動」をしています。地域の小・中学校、特別支援学校の教材・教具を修理・製作したり、公共施設の設備修理などを行う活動です。

福祉活動 4つの柱
校内福祉啓発活動

・国際理解・福祉講演会
・福祉教育(各学年)
・車椅子体験実習

交流教育活動

・栃木特別支援学校との交流会
・保育園でのふれあい実習

福祉機器製作活動

・国内外へ寄贈する車椅子の修理
・各種福祉機器の製作
 

国際交流活動

タイ王国ボランティア活動
 現地の福祉施設で車椅子の修理体験を行う
・「空飛ぶ車椅子」活動
 修理をした車椅子を飛行機を利用してアジア・アフリカ諸国に寄贈をする

栃工高国際ボランティアネットワーク

 栃工高ボランティアネットワークは地域から世界へ向け、ローカルとグローバルが上手に融合したグローカルな活動を展開しています。


 活動状況を見る

栃工高テクノボランティア

 平成25年度より、本校では地域の小中学校との交流を目的とした、テクノボランティア活動を開始しました。製作提供ならびに修繕等、生徒・職員ともに積極的に取り組んでいます。
市内の小中学校からの、多くの依頼をお待ちしています。

 活動実績を見る

ボランティア/福祉活動

ボランティア/福祉活動

お知らせ 第29回タイ王国ボランティア交流研修第8日目(最終日)

12月10日(日)、第29回タイ王国ボランティア交流研修団が無事に帰国し、帰校しました。解散式では、参加した生徒それぞれが、出迎えていただいた方々に感謝の気持ちを述べました。国際貢献活動を実践した生徒ひとり一人が、自信に満ちた表情で、とてもたくましく感じました。

    

 帰国直後の記念写真by羽田    帰国直後の記念写真with保護者   解散式_研修参加の感謝

 

  

  参加生徒11名の報告    保護者が見守る中の解散式

出張・旅行 第29回タイ王国ボランティア交流研修第7日目

研修第7日目(12/9)は、バンコクのお寺を巡ってタイの歴史と文化に触れ、最後にバンコク中心部で

ショッピングを楽しみました。

 

  最初に「ワット・アルン(暁の寺)」を訪れます。寺へはバンコクヤイ川を船で渡って行きます。

 

  

   建立は、アユタヤ時代。1つの大仏塔 の四方の周囲を4つの小さな仏塔が囲んでいます。

 

 

次に「ワット・ポー(涅槃寺)」を訪れました。黄金の涅槃仏は、全長46m、高さ15mもあるそうです。

 

 

   バンコク市内でも有数の巨大ショッピングモールでお買い物です。

 

 

研修の7日間、お世話になったバスの運転手さん、そして、ガイドのサイワルーンさんとパンニーさんとの

お別れの時が近づいてきました。感謝の言葉しかありません。「 ขอบคุณครับ(コップン カップ)!」

 

  

   スワンナプーム国際空港から帰路につきました。現地時間22:50発の夜間フライトです。

 

飛行機 第29回タイ王国ボランティア交流研修第6日目

車いすの修理作業最終日の第6日目は、インタープーム障害児施設から直接依頼された車いすの修理・調整に専念しました。

この施設で使用されている車いすは、子どもたちの年齢や体の状況によって、サイズはもちろん、1台1台が微妙に違います。

空輸した車いすの中からその子に合いそうなものを選び、フットステップ位置などを調整していきます。

 

 

 車いす修理作業の最終日です。さっそうとバスに乗り込みます。そして、インタープーム障害児施設へ 到着。

 

  

               修理工具を配置し、最後の円陣を組みました。

 

 

          車いすシートの修理には、針と糸も使用します。作業も手馴れてきました。

 

 

              三人がかりでの力業修理、または一人のマイペース修理

 

 

                    着々と修理・調整を完了。

 

 

   

            新たな車いすを希望して、多くの子どもたちが待っています。

                              

 

そろそろ帰り支度をしていた私たちに、施設の子どもたちから、またまたサッカー試合の熱烈オファーがありました。 

 

飛行機 第29回タイ王国ボランティア交流研修第5日目

研修第五日目は、午前中にノンタープーム障害児施設主催の寄贈セレモニーが催されました。

ノンタブリー県福祉行政の責任者の方をはじめ、ノンタープーム障害児施設の所長さんをはじめとする、多くの関係者の方々が出席してくださいました。

最初に施設長さん、次に本校校長のスピーチの後、交流会がスタートしました。短い時間でしたが、タイの方々と楽しく交流することができました。

 

 

           施設到着後、さっそく車いすの修理・調整の準備をします。そして恒例の円陣!

 

 

              ノンタブリー県の福祉行政責任者の方も式典に参加してくださいました。

 

 

          オープニングは、施設長のワリヤポーンさんと本校校長からの英語によるスピーチです。

 

 

         施設の子どもたちからは、民族音楽の演奏、そして圧巻の車いすダンスを披露していただきました。

 

 

 本校からは、よさこい踊りパフォーマンスとタイでも人気のあるアニメ「ドラえもん」のアニメソングをみんなで合唱しました。

 

 

        午後からは、現地で修理依頼を頼まれた車いす約20台の修理・調整に取り掛かりました。

 

 

              修理・調整が終了した車いすは、施設の子どもたちに直接手渡されます。

 

飛行機 第29回タイ王国ボランティア交流研修第4日目

いよいよ研修4日目(12/6)から、車いすの修理活動がスタートしました。

活動場所は、バンコク北西部のノンタブリー県にあるノンタープーム障害児施設です。約300人の子供たちがいます。

事前に全国の協力工業高校6校から合計87台の車いすが空輸され、こちらの施設に届いています。

作業としては、梱包を開封し、現地にて最終的な修理・調整を行います。

 

  

         施設に到着後、工具の積み下ろしとセッティングを行います。

 

 

       タイボラチームで円陣を組み気合を入れた後、さっそく作業にとりかかりました。

 

 

   試行錯誤をしながら修理・調整をします。施設の方々もかけつけて応援してくれました。

 

 

    やはり、ベアリング等の軸受け部とブレーキパーツの調整が必要な車いすが多いです。

 

 

 車いすの修理・調整では、具合を実際に乗ってみて確認します。(使う人の気持ちになって!) 

 

 

        今回は、作業場として体育館を提供していただきました。

 

  

  限られた部品と工具しかないので、修理方法についてはみんなで知恵を出し合います。

 

 

          施設のスタッフの方々とも交流できました。

 

 

    作業終了後は、施設の子どもたちと一緒にサッカーをして交流を深めました。

飛行機 第29回タイ王国ボランティア交流研修第3日目

 

研修3日目は、タイの歴史と文化に触れました。

ウォーターマーケットでの観光と地元の人たちが大切にしているバンクーン寺院にお参りをしました。

 

 

      4人乗りの手漕ぎ舟に乗船    すれ違う船同士が擦れるほど、せまい水路を行き来します

車の無い時代には、川を行き来するこうした小舟が農作物輸送の重要な手段でした。船同士で直接売り買いもできます。 

 

  

 アユタヤ時代に建立された寺院には、国民的英雄である当時のナレースワン国王の像もありました。

 

 

      途中のドライブインで昼食          車いす修理部品のバスへの積み込み

生徒は全員元気に活動しています。いよいよ明日から、この研修最大の目的であります「車いす修理」が始まります。

本日は、明日に備えて早めにホテルに帰りました。

 

 

飛行機 第29回タイ王国ボランティア交流研修第2日目

研修2日目(12/4)は、タイの日系企業訪問とパタヤビーチ観光を行いました。

日系企業訪問では、株式会社 正 和 の専務取締役 平野様より、会社の事業内容や金属プレート・加工部品の短期納期システムや、タイに進出するメリットについて説明していただきました。

工場見学では、タイの方々が真剣なまなざしで金属加工作業を行っていました。

今回の訪問では、海外に進出している日本企業の活躍を目の当たりにし、これから工業を勉強していくうえでも大変良い刺激となりました。

 株式会社 正 和 の専務取締役 平野様、ご多用のところ対応していただきまして、誠にありがとうございました。

 

 

 バスでホテルから約2時間半かけての移動です。  Showa Brighten Metal (Thailand) にて記念撮影

   

 専務取締役の平野様より会社の概要説明           工場設備の説明

   

         パタヤビーチは、タイを代表する国際的なリゾート地です!

 

飛行機 第29回タイ王国ボランティア交流研修第1日目

12月3日(日)~10日(日)の予定で、第29回タイ王国ボランティア交流研修がスタートしました。本日は、夜明け前から参加生徒のご家族や前校長の近藤先生をはじめ、見送りに来ていただいた先生方に見守られ、学校を出発しました。その後、予定通り羽田空港に到着し、タイ王国に向けて生徒11名、職員4名が元気に出国しました。

  

  出発式_生徒あいさつ      出発式後の記念撮影       羽田空港到着

 

  

   出国前の最終打合せ   第29回タイ王国ボランティア交流研修団  羽田空港での記念撮影

星 蔵の街サマーフェスタ報告です

8/4(日)15:15-17:00 
市役所東側 道路 (蔵の街大通り) にて農商工合同の展示販売コーナーが設置されました。
 栃木工業高校は以下の部活動による展示や体験コーナーを用意しました。

 ロボット研究部   ロボット・アメリカンフットボール ロボットの操縦体験
 電算機部      SkyBerryJAM こどもパソコン実演 マイコンロボット展示・体験
 福祉機器製作部  車いす整備実演 空飛ぶ車いす活動報告
 電気科        自転車発電機 LEDイルミネーション デモ 体験
 
 午後 蔵の街大通りはスーパーカーやオールドバイクの展示会で賑わいました
 
 

 多くの皆さんに、
地域に根ざし、信頼される栃工の活動内容を知ってもらうことが出来ました。

猛暑の中、協力してくれた栃工生の皆さん ありがとうございました!

栃木西ロータリークラブ第2580回での研修報告について

栃木西ロータリークラブ第2623回例会での研修報告について

 2月20日(火) 12:30~13:45 ホテルサンルート栃木において開催されました「栃木西ロータリー
クラブ 第2623回例会
」で、「タイ王国ボランティア交流活動」を発表いたしました。
 栃木西ロータリークラブの皆さんに、直接やスマイルボックス、R財団ボックスなどを通して労いの
お言葉やあたたかいお言葉をたくさんいただきました。ありがとうございました。
 
 栃木
西ロータリークラブ第2623回例会での発表の様子は、2月27日(火)16:00より栃木
ケーブルテレビCC9ステーションにて放送
されます。是非ご覧下さい。

※発表の様子
 発表の様子① 発表の様子②
 活動発表の様子①          活動発表の様子②
 校長挨拶 栃木西ロータリー会長より講評
 校長挨拶              栃木西ロータリー会長様講評

◇栃木西ロータリークラブ 第2623回 報告
     http://tochigi-west-rotary.com/report/   (栃木西ロータリークラブホームページより)