文字
背景
行間
カテゴリ:連絡事項
国際ソロプチミスト栃木「第33回校内生活善行賞表彰式」において発表
2月16日(金)、ホテルサンルートにおいて開催される「国際ソロプチミスト栃木第33回校内生活善行賞
表彰式」に参加し、「平成29年度タイ王国ボランティア交流研修」について発表いたします。
平成29年度 タイ王国ボランティア事後研修について
◇平成29年度 タイ王国ボランティア事後研修について
タイ王国ボランティア交流研修の事後研修は以下の通りです。
1月18日(木)16:00~ ラジオ、FMクララ取材
1月中 栃工高ボランティアネットワーク報告書の研修内容のまとめ
1月中 空飛ぶ車いす活動の車いすを10台修理(3月にタイ王国へ贈呈予定)
1月中 「栃木工業高校空飛ぶ車いす」活動のステッカー制作
2月 2日(金)午後 ~ 生徒活動報告会(本校)
2月16日(金)14:00~ 国際ソロプチミスト栃木活動報告会参加(ホテルサンルート栃木)
2月20日(火)12:30~ 栃木西ロータリークラブ活動報告会参加(ホテルサンルート栃木)
2月25日(日)16:00~ 第2550地区第6グループインターシティーミーティング参加(栃木市サンプラザ会館)
3月18日(日)10:30~ クララフェスタ参加
平成29年度タイ王国ボランティア交流研修第2回保護者説明会について
◇平成29年度タイ王国ボランティア交流研修第2回保護者説明会について
11月20日(月)、6:00~7:00 本校図書館において、タイ王国ボランティア交流研修が円滑に進められる
よう、「タイ王国ボランティア交流研修第2回保護者説明会」を下記の通り開催いたします。
参加生徒及び保護者の皆様は、趣旨をご理解の上、ご出席くださいますようお願いいたします。
記
1 期 日
平成29年11月20日(月)
2 時 間
午後6:00~7:00
3 場 所
本校図書室
4 内 容
(1) 学校長挨拶
(2) 研修の進捗状況および今後の予定
(3) タイ王国ボランティア交流研修について
・緊急時の対応 ・研修旅程 ・服装および持ち物
(4) 保護者の送迎について
(5) 手荷物および海外旅行保険について
(6) その他・質疑応答
タイ王国ボランティア交流研修について
10月26日(木) 昼休みから 研修団員、引率者全員、「インフルエンザワクチン接種」と「健康相談」を
行います。
第25回 タイ王国ボランティア交流研修 保護者説明会について
◇第25回 タイ王国ボランティア交流研修 保護者説明会について
6月20日(火) 18:00~19:00 本校会議室において、「第25回タイ王国ボランティア交流研修
保護者説明会」を下記のとおり開催いたします。
※第25回 タイ王国ボランティア交流研修 保護者説明会
1 日 時
平成29年6月20日(火)18:00~19:00
2 場 所
本校図書室
3 内 容
(1)学校長挨拶(含む引率教員紹介)
(2)参加許可証交付式
(3)参加生徒及び保護者自己紹介
(4)タイボランティア活動の準備進行状況報告及び今後の予定
(5)参加費の納入について
(6)出発までの注意事項
(7)質疑応答
参加されます生徒の保護者の皆様には、出席をよろしくお願いいたします。
なお、都合が悪い場合には、お子様を通じてご連絡ください。
タイ王国ボランティア交流研修 参加希望者面接の実施について
◇第25回 タイ王国ボランティア交流研修 参加希望者面接の実施について
下記の通り、タイ王国ボランティア交流研修 参加希望者面接の実施します。
1 実施日
平成29年6月7日(水)
2 場所
校長室 (控室:応接室)
3 面接委員
校長・阿部・飯野・三浦 (引率教員)
4 参加希望者
9名(3年 3名,2年 2名,1年4名)
5 面接内容
個人面接(生徒 1名,面接委員 4名)
6 面接時間
8分/人
7 決定連絡
6月12日(月)予定
タイ王国ボランティア交流研修参加者募集について
◇平成29年度 タイ王国ボランティア交流研修参加者募集について
本校では1992年より修理した車いすを海外へと贈る活動に着手し、1999年からは「空飛ぶ
車いす」 活動を実施してまいりました。これまでに海外へと贈った車いすの台数は2,023台
となり、現在では全国85校がこの「空飛ぶ車いす」活動に参加しております。
「国際社会に生きる心豊かな人間性を養い、地域社会から 信頼され、期待される工業人を
育成する。」を具現化するため、グローバル人材育成の観点を取り入れた「タイ王国ボラン
ティア交流研修」を本年度も実施いたします。
本校の教育目標のもと、車いす修理活動を通し、心豊かな技術者育成を目指し、更に海外で
活躍する日本の技術者との交流、企業の見学等を展開し、総合的な国際理解教育を進めたいと
考えております。
つきましては、タイ王国ボランティア交流研修の参加希望生徒を下記の要領で募集いたし
ますので、ご参加下さいますようお願いいたします。
記
1 日 時
平成29年12月3日(日)~11日(月)(9日間)
2 場 所
タイ王国
3 経 費
(自己負担額) 110,000円 (国内交通費・往復航空運賃・宿泊・食費)
4 募集人数
約10名程度(選考あり)
5 参加条件
(1) 車いす修理活動や交流活動に積極的に参加できる者
(2) タイの文化等を理解し、日本の高校生として責任ある行動ができる者
(3) 出発までの事前研修や報告会、事後研修まで必ず参加できる者
6 内 容
(1) 現地での車いす修理活動
(2) タイの高等学校訪問または日系企業見学と技術者との交流
(3) 異なる文化に触れる機会を持つ
7 応募期間
平成29年4月27日(木)~5月19日(金) 期限厳守
参加を希望する生徒は、電子科 三浦まで申し出て下さい。
8 その他
実施の有無については、外務省や旅行業者及び、現地スタッフとの連絡を密に図り、
活動国・活動地の状況を十分に把握し決定するものとする。
今後の研修報告予定について
2月14日(火) 12:30~13:30 ホテルサンルート栃木において「栃木西ロータリークラブ 第2580回」で、
2月17日(金) 14:00~16:00 には、ホテルサンルート栃木において「ソロプチミスクラブ 国際交流タイ
ボランティア活動」で、私達の活動を発表いたします。
タイ王国ボランティア交流研修第8日
12月17日(土) 午前中、バンコク市内のWat PhoやWat Arun、博物館などを見学予定です。
そして、午後、Central Worldで買い物をし、Baiyoke Sky Hotekで夕食を食べ、スワンナブーム
国際空港より、「タイ国際 TG642便」で、日本に帰国します。
介護老人保健施設 とちぎの郷訪問について
明日、12月6日(火) 介護老人保健施設「とちぎの郷」を訪問いたします。車いす整備活動と交流会を
予定しています。
◇介護老人保健施設「とちぎの郷」
http://www.tochigi-medicalcenter.or.jp/hospital/tochiginosato/
(一般財団法人とちぎメディカルセンター ホームページより)