文字
背景
行間
テクノボランティア活動とは
地域社会のために、工業高校ならではの授業で学んだ知識と技術を活かし、地域の小中学校からの修繕や製作の要請に対し、できるかぎり応えるのが、テクノボランティアです。市内の小中学校からの、多くの依頼をお待ちしています。
テクノボランティア
栃木市立国府北小学校でのテクノボランティアについて
◇栃木市立国府北小学校でのテクノボランティアについて
11月16日(木) 栃木市立国府北小学校でテクノボランティア活動をしてきました。お礼に、校長室で給食を
いただきました。とても美味しかったです。ありがとうございました。(ごちそうさまでした。)
【今年度これまでに修理してきたもの】
1 ライン引きの修理・塗装
2 長机の脚の修理
【11月16日(木)に修理したもの】
1 ドアクローザーの修理
2 収納庫の扉の修理
ライン引きの修理 塗装
完成 ドアクローザーの修理
校長室で給食 左から二瓶 雅貴 君、小林アトム 君、小桧山 祥 君
看板
◇栃木工業高校テクノボランティア
https://www.tochigi-edu.ed.jp/tochigikogyo/nc3/%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%B4%BB%E5%8B%95/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2
◇栃木市立国府北小学校
http://tm2.tcn.ed.jp/koukita/ (栃木市立国府北小学校ホームページ)
栃木市立国府北小学校でのテクノボランティアについて
◇栃木市立国府北小学校でのテクノボランティアについて
12月8日(木) 栃木市立国府北小学校でテクノボランティア活動をしてきました。お礼に、校長室で給食を
いただきました。とても美味しかったです。ありがとうございました。(ごちそうさまでした。)
【これまでに修理してきたもの】
1 缶切り機の取手
2 机の取り外し式の脚の修理(ねじ込み式のネジ部分)
3 移動式のボード(溶接)
【12月8日(木)に修理したもの】
1 給食室の引き戸(途中で引っかかり動きが悪かった)
2 給食室の窓の開閉のためのハンドル(持ち手部分が外れてしまう)
3 ゴミ置き場の引き戸(吊っている部品の修理)
4 物置の引き戸の修理
5 一輪車の練習用手すりの修理(部品を外そうとしたが錆びていて部品が外せなかったので、後日、
運んでこられれば栃木工業高校で修理予定)
ゴミ置き場の吊り戸の修理 一輪車の練習台の修理は後日に
校長室で給食を一緒にいただく 久しぶりの給食でした
◇栃木工業高校テクノボランティア
https://www.tochigi-edu.ed.jp/tochigikogyo/nc3/%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%B4%BB%E5%8B%95/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2
◇栃木市立国府北小学校
http://tm2.tcn.ed.jp/koukita/ (栃木市立国府北小学校ホームページ)
栃工高 テクノボランティア 平成25年度の活動実績
1.大平南中学校
- ベンチとトンボの修繕及び製作
ベンチの修繕 | 完成したベンチ12台 | 新しく製作したトンボ |
2.東陽中学校
- ロッカーと教卓修繕及び竹刀立て製作
ロッカーの修繕 |
竹刀立ての製作 | 完成した竹刀立て |
3.栃木南中学校
- トンボの修繕とロッカー取っ手の修繕
| ||
修繕したトンボ | ロッカー取っ手の修繕 |
4.国府北小学校
- テーブル脚の修繕と縄跳び台修繕
テーブル脚の修繕 |
修繕が終わったテーブル | 縄跳び台の修繕 |
5.栃木第5小学校
- 給食用配膳台とキャスター修繕とテント脚修繕
配膳台の修繕 | 修繕の終わった配膳台 |
修繕したキャスター | テント脚の修繕 |
現在、緊急のお知らせはありません
災害時における緊急連絡方法学校評価
いじめ防止基本方針
学校行事予定はこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |