ボランティア/福祉活動

ボランティア/福祉活動

タイ王国ボランティア交流研修団【第3日】

◇タイ王国ボランティア交流研修団【第3日】

 12月5日(火)  タイ王国ボランティア交流研修団の三日目です。
本日は、バンコクから車いす修理場所のペチャブーンへ移動しました。

 【第3日 日程等】  (時間はすべて現地時間)
  7:00 朝食
  8:30 バンコク ジャスミン リゾート ホテル発
12:30 昼食
16:00 SRレジデンスホテル着 
18:00 夕食
20:00 ミーティング 
 
 出発前のミーティング 朝食の様子 みんな元気です
      出発前のミーティング        朝食の様子 みんな元気です
 移動中の車窓から① 移動中の車窓から② ひまわり畑
      移動中の車窓から①         移動中の車窓から② ひまわり畑
 移動中の車窓から③ 昼食の様子  
      移動中の車窓から③             昼食の様子 
 焼き鳥(左側) ソムタム
       焼き鳥(左側)               ソムタム  
 ペチャブーンホテルについた車イスと工具類 ペチャブーン病院の活動場所確認
 ペチャブーンホテルについた車イスと工具類  ペチャブーン病院の活動場所 
 修理予定の車いす① 修理予定の車いす② 
      修理予定の車いす①          修理予定の車いす② 

第3日の感想より            
                        電子科2年 鈴木 陽也
 今日はタイ王国ボランティア交流研修3日目で、首都バンコクから約8時間かけてペチャブーンの
ホテルに到着しました。残念ながら、ペチャブーンの歴史・文化研修は時間に余裕がなくできません
でしたが、研修前からみんなが食べたかった青いパパイヤを使ったサラダ「ソムタム」と名物の
「焼き鳥」が食べれてよかったです。
 明日からいよいよ車いす修理活動が始まります。前日の日系企業訪問で「日本は改善ができる国である」
と言われてことが印象に残っていますが、明日からの活動では、活動をしながら1つでも多くの改善
できる点を探し、改善するために何ができるかを考えていきたいです。そして、今回の目標の修理台数
20台を達成できるようがんばります。

タイ王国ボランティア交流研修団【第2日】

◇タイ王国ボランティア交流研修団【第2日】

 12月4日(月)  タイ王国ボランティア交流研修団の二日目です。
本日は、日系の企業訪問とタイの歴史・文化の研究を行いました。 

【企業訪問】
 グローバル化の進展が著しい東南アジアで技術者として働くための心構えや語学力の必要性など
について知識理解を深めます。

タイ王国の文化を知る
 衣食住をはじめ、言葉や考えなど様々なことを肌で感じることで文化にふれます。
 また、文化遺産の見学を通し歴史への理解を深め国際理解に努めます。

 【第2日 日程等】  (時間はすべて現地時間)
 7:30 バンコク ジャスミン リゾート ホテル 発
 8:55  日系企業訪問 TICON社(講話)
10:15 日系企業訪問 日立コンプレッサー社(講話・見学・懇親)
12:50 アユタヤ周辺の歴史文化研修(ワット・チャイモンコン)
13:30 昼食 サイトーン・リバー・レストラン
14:20 アユタヤ周辺の歴史文化研修(ワット・マハタート,ワット・プラシーサンペット, 
    ワット・パナンチューン)
16:25 アユタヤ発
18:55 バンコク ジャスミン リゾート ホテル 着
19:30 夕食
22:00 ミーティング
 朝食会場にて TICON社堀江さんの説明
       朝食会場にて           TICON社堀江さんの説明
 TICON社にて記念撮影 日立コンプレッサー社見学
     TICON社にて記念撮影         日立コンプレッサー社見学
 日立コンプレッサー社にて記念撮影 ワット・ヤイチャイモンコンの涅槃像
  日立コンプレッサー社にて記念撮影    ワット・ヤイチャイモンコンの涅槃像
 ワット・ヤイチャイモンコンにて① ワット・ヤイチャイモンコンにて②
   ワット・ヤイチャイモンコンにて①   ワット・ヤイチャイモンコンにて②
 サイトーン・リバー・レストランにて ワット・マハタートにて①
 サイトーン・リバー・レストランにて昼食   ワット・マハタートにて①
 ワット・マハタートにて② ワット・プラシーサンペットにて
    ワット・マハタートにて②      ワット・プラシーサンペットにて
 ウイハーン・プラ・モンコンポピットにて TICON社堀江さんと日立コンプレッサー社中田さんとにお礼を
  ワット・パナンチューンにて TICON社堀江さんと日立コンプレッサー社中田さんとにお礼を 
  
 第2日の感想より            
                        情報技術科3年 吉田 千裕

 今日は対ボラ研修第2日、日系企業訪問とタイ歴史文化の研修を行いました。 
日系企業の方の話を聞いていて、タイへ日本の企業が数多く進出していることを知り驚きました。
 アユタヤ周辺の遺跡を見学した際にはタイの仏教文化を見ることができたこと、衣食住をはじめ
多くのことを肌で感じることで日本にはないものをたくさん学ぶことができました。
 明日からの活動を一生懸命に取り組み、大いに楽しんで最高のタイ王国ボランティア研修にしたい
と強く思いました。

タイ王国ボランティア交流研修団【第1日】

◇タイ王国ボランティア交流研修団【第1日】

 12月3日(日) 4:30 タイ王国ボランティア交流研修団が、タイ王国に向けて出発し、現地時間
17:30にホテルに無事に到着しました。 
 参加者全員元気です。9日間、交流研修活動をがんばります。

 【第1日 日程等】  (時間はすべて現地時間)
   4:30 学校発              
   7:30 成田空港着
   9:45 成田空港発(タイ国際空港TG641)
 15:05 バンコク スワンナプーム国際空港着 (ここから現地時間)
    17:30 Jasmine Hotel 着
 19:00 夕食
 20:00 ミーティング

 学校長挨拶 柏崎リーダー挨拶
        学校長挨拶              柏崎リーダー挨拶 
 出発式参加者 成田空港機内預かり荷物手続
       出発式参加者           成田空港機内預かり荷物手続 
 成田空港にて記念撮影 バンコク上空より
               成田空港にて記念撮影                                バンコク上空より
 スワンナブーム空港にて スワンなブーム空港より
     スワンなブーム空港より        スワンなブーム空港より
 バンコク市内 ジャスミンホテルの夕食
     
  バンコク市内            ジャスミンホテルの夕食
 夕食より ジャスミンホテル近郊
     ジャスミンホテルの夕食          ジャスミンホテル近郊         
 夕食後のミーティング 活動用シャツ贈呈
    
 夕食後のミーティング    サイワルンさんとパニーさんに活動用シャツ贈呈
 
第1日の乾燥より
                           機械科3年2組 中村 玲音

 今日はタイへの出発日、少々アクシデントはあったものの無事にタイ王国へ到着しました。 
 タイへ来る前に、車いすの修理など事前準備をしっかりと行って気たので、それらを少しでも
活かせるようがんばりたいと思います。 
 また、これから9日間、様々な体験をすると思うのでがんばれるように今日はじっくり休み、
研修を楽しくやっていこうと思います。

タイ王国ボランティア交流研修第2回保護者説明会について(報告)

◇平成29年度タイ王国ボランティア交流研修第2回保護者説明会について(報告)


 11月20日(月)、18:00~20:00 校長室において、「タイ王国ボランティア交流研修第2回保護者説明会
が開催されました。

【保護者説明会内容】

 (1)  学校長挨拶
 (2)  国際ソロプチミスト栃木 代表挨拶と文具代贈呈
 (3)  研修の進捗状況および今後の予定
 (4)  タイ王国ボランティア交流研修について
   ・緊急時の対応  ・研修旅程  ・服装及び持ち物
 (5)  保護者の送迎人数の確認
 (6)  手荷物および海外保険内容について
 (7)  その他・質疑応答
 学校長挨拶 国際ソロプチミスト栃木代表挨拶
           学校長挨拶             国際ソロプチミスト栃木 代表挨拶

 文房具代贈呈 研修について説明
           文房具代贈呈                 研修について説明    

平成29年度タイ王国ボランティア交流研修第2回保護者説明会について

◇平成29年度タイ王国ボランティア交流研修第2回保護者説明会について


 11月20日(月)、6:00~7:00 本校図書館において、タイ王国ボランティア交流研修が円滑に進められる
よう、「タイ王国ボランティア交流研修第2回保護者説明会」を下記の通り開催いたします。
 参加生徒及び保護者の皆様は、趣旨をご理解の上、ご出席くださいますようお願いいたします。
              記

1 期 日   
  平成29年11月20日(月)
2 時 間  
  午後6:00~7:00
3 場 所  
  本校図書室
4 内 容
 (1) 学校長挨拶
 (2) 研修の進捗状況および今後の予定
 (3) タイ王国ボランティア交流研修について
    ・緊急時の対応 ・研修旅程  ・服装および持ち物
 (4) 保護者の送迎について
 (5) 手荷物および海外旅行保険について
 (6) その他・質疑応答

タイ王国ボランティア交流研修について

◇タイ王国ボランティア交流研修について

 10月26日(木) 昼休みから 研修団員、引率者全員、インフルエンザワクチン接種」と「健康相談」を
行います。                                      注射イラスト

第25回 タイ王国ボランティア交流研修 保護者説明会について

◇第25回 タイ王国ボランティア交流研修 保護者説明会について

 6月20日(火) 18:00~19:00 本校会議室において、「第25回タイ王国ボランティア交流研修
保護者説明会
」を下記のとおり行いました。

第25回 タイ王国ボランティア交流研修 保護者説明会

1 日 時  
 平成29年6月20日(火)18:00~19:10

2 場 所 
 本校図書室

3 内 容
(1)学校長挨拶(引率教員紹介)
(2)参加許可証交付式
(3)参加生徒及び保護者自己紹介
(4)タイボランティア活動の準備進行状況報告及び今後の予定
(5)参加費の納入について
(6)出発までの注意事項
(7)質疑応答     
 学校長挨拶 参加許可証交付式
           学校長挨拶                   参加許可証交付式  
 参加許可証交付式2 リーダー挨拶
        参加許可証交付式                      リーダー挨拶

栃木西ロータリークラブにて「タイ王国ボランティア交流研修」説明

◇栃木西ロータリークラブにて「タイ王国ボランティア交流研修」説明

 6月20日(火) 13:00~13:30 ホテルサンルート栃木において、交流研修やインターアクトクラブ等で
支援をしていただいております「栃木西ロータリークラブ6月20日例会において、校長より「タイ王国
ボランティア交流研修」や「栃工高国際ボランティアネットワーク」「今後の課題」
等について説明いたしました。

※栃木西ロータリークラブ
  http://tochigi-west-rotary.com/
          (栃木西ロータリークラブホームページ)

第25回 タイ王国ボランティア交流研修 保護者説明会について

◇第25回 タイ王国ボランティア交流研修 保護者説明会について

 6月20日(火) 18:00~19:00 本校会議室において、「第25回タイ王国ボランティア交流研修
保護者説明会
」を下記のとおり開催いたします。

第25回 タイ王国ボランティア交流研修 保護者説明会

1 日 時  
 平成29年6月20日(火)18:00~19:00

2 場 所 
 本校図書室

3 内 容
(1)学校長挨拶(含む引率教員紹介)
(2)参加許可証交付式
(3)参加生徒及び保護者自己紹介
(4)タイボランティア活動の準備進行状況報告及び今後の予定
(5)参加費の納入について
(6)出発までの注意事項
(7)質疑応答                                                                        タイ王国

 参加されます生徒の保護者の皆様には、出席をよろしくお願いいたします。
なお、都合が悪い場合には、お子様を通じてご連絡ください。

タイ王国ボランティア交流研修 参加希望者面接の実施について

◇第25回 タイ王国ボランティア交流研修 参加希望者面接の実施について

 下記の通り、タイ王国ボランティア交流研修 参加希望者面接の実施します。

1 実施日  
 平成29年6月7日(水)
2 場所  
 校長室 (控室:応接室)
3 面接委員  
 校長・阿部・飯野・三浦 (引率教員)
4 参加希望者
 9名(3年 3名,2年 2名,1年4名)
5 面接内容
 個人面接(生徒 1名,面接委員 4名)
6 面接時間
 8分/人

7 決定連絡 
 6月12日(月)予定