文字
背景
行間
タイボランティア活動
- 本校は、平成3年度に創立30周年を迎え、その記念事業の一環として教育基金が設立され、その活用方法として「見つめよう地域から世界を」の目標を掲げ、日本の隣国である東南アジアに目を向けて、この地域の中で本校が目指す国際性とボランティア体験により、国々のおかれている実情を正しく把握させ、「ともに生きる心」と「相手を思いやる心」を養い、グローバルな感覚を身につけさせる目的でボランティア活動が計画された。 その背景には、本校が福祉機器製作と交流活動を地域の養護学校や福祉施設において継続的に活動してきた経緯があったからである。また、平成2,3年度の2ヵ年間、栃木県教育委員会から「福祉教育指定校」の指定を受けるとともに、平成元,2,3年度の3ヵ年間にわたり栃木県社会福祉協議会から「学童・生徒のボランティア活動普及事業協力校」の指定を受けたことも、タイボランティア活動が計画される要因のひとつでもあった。
さて、東南アジア諸国の中で、なぜタイが選ばれたかというと以下の理由からである。- ①国の治安の問題や日本の諸団体からの援助やアドバイスが得やすい。
②本校の活動目的の諸条件を満たす受け入れ施設がある。
③当時、本校にタイ出身の「タナポン・スクマルチャン」という生徒が在学しており、現地の正確な様子を知ることができた。また、現地との連絡にも活躍してくれた。
④当時、中東において湾岸戦争が勃発しかねない緊迫した状況にあったため、生徒の安全性を考慮した。
⑤継続的な活動をするための条件を満たしていた。
⑥現地において、我々の活動をサポートをしてくれるNGOメンバーのバックアップ体制が充実していた。
- ①国の治安の問題や日本の諸団体からの援助やアドバイスが得やすい。
「国際交流タイボランティア活動」の活動概略
第 2 回 1992年 2月 6日(木)~ 14日(金)パタヤ 参加生徒10名
第 3 回 1993年 1月25日(水)~2月2日(火)カンチャナブリ 参加生徒10名
第 4 回 1994年 2月12日(土)~ 20日(日)チェンマイ 参加生徒10名
第 5 回 1995年 1月15日(日)~ 23日(月)ウドンターニ 参加生徒11名
第 6 回 1995年12月22日(金)~ 30日(土)ナコンシータマラート参加生徒11名
第 7 回 1996年12月17日(火)~ 25日(水)チェンライ 参加生徒15名
第 8 回 1997年12月19日(金)~ 27日(土)コーンケン 参加生徒14名
第 9 回 1998年12月18日(金)~ 26日(土)ラチャブリ 参加生徒11名
第10回 2000年 1月 6日(木)~ 14日(金)ウボンラチャタニー 参加生徒12名
第11回 2000年12月16日(土)~ 23日(土)ピサヌローク 参加生徒13名
第12回 2001年12月15日(土)~ 22日(土)ノーンカイ 参加生徒15名
第13回 2002年12月14日(土)~ 21日(土)チェンマイ 参加生徒14名
第14回 2003年12月13日(土)~ 20日(土)ウボンラチャタニー 参加生徒11名
第15回 2004年12月11日(土)~ 18日(土)ピサヌローク 参加生徒16名
第16回 2005年12月10日(土)~ 17日(土)ナコンシータマラート参加生徒18名
第17回 2006年12月 9日(土)~ 16日(土)カンチャナブリ 参加生徒20名
第18回 2007年12月 8日(土)~ 15日(土)ロッブリ 参加生徒15名
第19回 2008年12月13日(土)~ 20日(土)ラチャブリ 参加生徒15名
※タイ王国政情不安定(反政府団体国際空港占拠・封鎖行動)により中止になりました。
第20回 2009年12月12日(土)~ 19日(土)サケオ 参加生徒 9名
第21回 2010年12月11日(土)~ 18日(土)チャイナート 参加生徒 8名
第22回 2015年 1月 9日(金)~ 17日(土)チャイナート 参加生徒10名
第23回 2015年12月12日(土)~ 20日(土)サコンナコン 参加生徒11名
栃工からのお知らせ
現在、緊急のお知らせはありません
災害時における緊急連絡方法学校評価
いじめ防止基本方針
学校行事予定はこちら
お知らせ
お知らせ
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
アクセスカウンター
3
2
7
8
7
8
2