文字
背景
行間
プログラミング出前授業アンケート結果から(H28起業家精神育成事業)
◇プログラミング出前授業アンケート結果から(H28起業家精神育成事業)
9月23日(金) 13:00-16:00 栃木市立南小学校小学5年生を対象に行いました「プログラミング出前授業」の
アンケート結果がまとまりましたので、ご覧ください。
なお、この出前授業は、今年度「起業家精神育成事業」の指定を受け、その取組として、情報技術科で
開発し商品化を目指している「こどもぱそこん SkyBerryJAM」を使った、小学生向けの出前授業です。
対象は小学5,6年生向けで、生徒・職員が近隣小学校に出向き、プログラミングの授業を行う活動です。
詳しくは下記のホームページをご覧ください。
http://153.127.209.180/ooruri/tochigikogyo/nc2/index.php?key=jotlrrjpa-165#_165
◇イチゴジャムレシピアンケート結果より
1 内容はどうでしたか
おもしろかった(40) 普通(1) つまらなかった(0)
2 内容はむずかしかったですか
難しい(13) 普通(19) 簡単(9)
3 説明はどうでしたか
よくわかった(37) 普通(4) わからなかった(0)
4 プログラミングをもっとやりたいですか
やりたい(39) どちらでもない(2) やりたくない(0)
5 今回使ったスカイベリージャムはどうでしたか
よかった(41) どちらでもない(0) 悪かった(0)
6 スカイベリージャムは欲しいですか
欲しい(35) どちらでもない(4) いらない(2)
7 スカイベリージャムを作ってみたいですが
作りたい(34) どちらでもない(4) 作りたくない(2) 無回答(1)
8 2000円位で売っているとしたらどうですか
高い(10) ちょうど良い(20) 安い(11)
9 感想や質問などを自由に書いてください。
【感想】
・優しく教えてくれた。絶対欲しい。LEDがきれい
・パソコンが覚えられそう。とても簡単たった。
・質問に答えてくれてうれしかった。
・将来これを超える機械を創りたい。
・難しい。自分で作りたい。
・プログラミングという言葉を知った。
・とても面白かった。
・2000円なら買う。
・1500円なら買う。
・ゲームが楽しかった。キーボードに慣れた。
・こんな便利なものがあることを知れた。
・教え方がとても上手だった。また、やりたい。
・やりやすかった。また来て欲しい。
・キャラ出しが楽しかった。
・もっと長く授業を受けたかった。
・プログラミングが楽しかった。
【質問と回答】
Q どうして名前がスカベリーなんですが?
A おおもとのパソコンが「イチゴジャム」という名前だったので、私達はそれにちなんで、栃木県で有名な
イチゴの名前「スカイベリー」を使ってみました。気に入ってもらえるとうれしいです。
Q 他のゲームは何かあるのですか?
A 川下りゲーム(障害物を避けていくゲーム)やシューティングゲーム(的を狙って敵を倒すゲーム)、
足し算ゲーム(どれだけ早く計算ができるか)などがあります。私のお気に入りのゲームは「川下り
ゲーム」です。
Q 栃工マークをつけた理由は何ですか?
A 栃木工業高校のマークをつければ、作った人がわかるからです。工業の「工」の字と栃の葉がついて
いるんだよ。
Q 販売はいつ頃からですか?
A まだまだ直さないといけない所があります。皆さんに体験してもらった「スカイベリージャム」は試作品
ですので、売り始めるにはもう少し時間がかかります。申し訳ありません。
Q ゲームのこつはあるんですか?
A 何回も挑戦してゲームを楽しめば、きっと上手にできると思います。
Q 「スカイベリージャム」はどうやって考えて作ったのですか?
A 2014年におおもとを作った人がいて、私達は皆さんがそれをわかりやすく使ってもらえるようにする
ために、2016年に自分達のオリジナル作品を、似たように作りました。