文字
背景
行間
生徒の皆さんへ(生徒会について 1/3)
◇生徒の皆さんへ(生徒会について 1/3)
【第1回 生徒会について】
生徒会活動をよく知ってもらい、活動がより活発になれるように、本校の生徒会等について紹介します
ので、よく読んでください。
◇生徒会組織
生徒会は、本校生徒の全員を会員とし、生徒会役員のほか、
自治委員会、専門委員会、部委員会、実行委員会などから組織されています。
◇生徒会役員
生徒会役員は、会長1名、副会長2名、会計監査3名、書記長1名、書記2名、会計3名、庶務2名、
議長団3名で構成されています。
任期は、1月から12月までの1年間で、行事の企画・運営や部費などの予算執行・監査などに携わっ
ています。
◇自治委員会
自治委員会は、生徒会役員5名、ホームルーム委員長、各専門委員会代表1名、部委員会代表3名
で構成されています。生徒会の運営の諸問題を審議する重要な役目を担っています。選挙管理委員会
や予算編成委員会も自治委員より選出されます。
◇専門委員会
次の9つの専門委員会があります。
図書委員会、風紀委員会、整備委員会、保健委員会、広報委員会、出版委員会、交通委員会、
体育委員会、福祉委員会
なお、各専門委員会の詳細は、第2回で説明します。
◇部委員会
※運動委員会(運動部)
野球部、陸上競技部、バレーボール部、バスケットボール部、サッカー部、テニス部、ソフトテニス部、
卓球部、剣道部、空手道部、バドミントン部、弓道部、水泳部(旧水泳同好会 H29~)
※科学技術委員会(理系文化部)
理化部、無線通信部、電算機部、福祉機器製作部、原動機部、ロボット研究部、電気技術研究部、
機械技術研究部(旧旋盤加工同好会 H29~)
※学芸委員会(文化部)
吹奏楽部、美術部、ギター部、写真部、アニメーション部、放送部、将棋部
※同好会
演劇同好会
部委員会の詳細は、栃木工業高校のホームページの『部活動紹介』をご覧ください。