文字
背景
行間
全国高等学校PTA連合会静岡大会参加について
◇全国高等学校PTA連合会静岡大会参加について
8月24日(木) 静岡県小笠山総合運動公園エコパで開催された「第67回全国高等学校PTA連合会静岡大会」に
藤本会長と湯澤校長が参加しました。
午前、開会式・表彰式と基調講演「戦国武将に学ぶ子育てと人づくり」
(講師 静岡大学名誉教授 小和田 哲男 氏)
午後、全国高等学校PTA連合会研究発表 基調講演とパネルディスカッション
(テーマ)ネットトラブルの予防と対策(趣旨)スマートフォンなどの情報端末が急速に普及し、
コミュニケーションの多くがSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を介して
行われるようになり、社会的な問題も生まれています。 身の回りで起こりうるネット
トラブルはどのようなものがあるか?それを予防する対策とは?
万が一にでもトラブルに遭ってしまった場合の対策とは?
両面を考えたいと思います。
(総合司会)全国高等学校PTA 連合会 健全育成委員長
(基調講演講師)第1部 基調講演
株式会社KDDI総合研究所 健康・医療ICTグループ 研究主査 齋藤 長行 氏
第2部 パネルディスカッション
(パネルコーディネーター)静岡大学 教育学部 准教授 塩田 真吾 氏
(パネリスト)静岡県立磐田南高等学校 PTA会長 太田 好洋 氏
静岡市立清水桜が丘高等学校 3年生 先生 弾 さん
静岡市立清水桜が丘高等学校 教諭 柳本 直輝 氏
総務省 電気事業通信部 消費者行政第一課
(協力)総務省、一般社団法人 安心ネットづくり促進協議会
高校生アトラクション 文部科学省大臣挨拶
会場風景
※全国高等学校PTA連合会静岡大会
http://www.hs-pta-shizuoka.net/pta_shiz2017/index.html
(第67回全国高等学校PTA連合会大会静岡大会ホームページより)