学校からの連絡

工業系高校生のための工学講座について(報告①)

◇工業系高校生のための工学講座について(報告①)

  8月23日(火)10時30分~15時30分 宇都宮大学工学部において、「平成28年度工業系高校生の
ための工学講座
」が開催されました。本校生は16名参加しました。(全体70名参加)
  宇都宮大学工学部の先生方、学生の皆さん大変お世話になりました。

Ⅰ 趣旨

 工業系高校生が、大学教員の授業を受講し、測定装置等の新しい設備に触れ、大学生と懇談する
ことにより、学習意欲を高めるとともに、将来の進路についての意識を高めることを目的とする。今回は、
本学の科学人材育成プログラムiP-Uのプレイベントを兼ね、受講生募集の案内も行う。

  (1) 開催日時:平成28年8月23日(火)10時30分~15時30分
  (2)集合場所:宇都宮大学工学部10号館1階ピロティ
  (3)対     象:工業系の学科に在学する高等学校生徒
  (4)参  加  費:無料


Ⅱ プログラム
 1 開講式
   10:30~11:00 開講式(アカデミアホール)
   (1) 工学研究科長挨拶
       (2) 高校校長会工業部会長挨拶
       (3) 工学部の紹介

 2 講義・実習・見学等
   11:10~15:00 講義・実習・見学等
    ※昼食時、参加高校生は大学生との懇談を行う。学生食堂は弁当等の持ち込み可。

   12:00~13;00 工業高校校長と大学側教員との意見交換会

      各学科のテーマは次の通りである。
   【工学部】
  ※機械システム工学科
   「熱流体数値力学入門と学生Formula車両紹介」

   熱流体の数値解析、FormuIa-SAEについて紹介すると同時に、計算機サーバを使用して簡単
   なプログラミング、計算を体験してもらいます。さらに、学生が現在、製作中のFormuIa車両への
   解析例や製作中の車両を見学し車両設計、製作について説明します。
  ※電気電子工学科
   「電磁波としての光の性質とホログラフィ」

   電磁波の種類と身近な応用例を紹介し、発生原理や回折、干渉などの物理的な性質を学びま
   す。また、電磁波としての光の性質を利用し、立体写真として知られるホログラムの作製を体験
   してもらいます。
  ※応用化学科
   「目で見る金属イオンの化学反応」

   応用化学科金属が酸などに溶けてイオンになる反応や、生成した金属イオンが持つ様々な性質
   を、実験を通して観察してもらいます。材料としての金属とは違った性質を知ってもらいます。
  ※情報工学科
   「音の聞こえと騒音について」
   音が騒音として取り扱われる場合の、その音の特徴、および環境基準というものとの関係につ
   いて解説します。さらに、音の物質的性質、聴覚の仕組み心理的影響及び騒音の制御方法の
   学習を通じて、音がどのように人間生活と関わっているかについて深く考えていきます。


  【地域デザイン科学部】(平成28年度新設)
  ※建築都市デザイン学科
   「住民参加による地域施設とコミュニティのデザイン」

   建築都市行政と連携、協働して地域の課題解決を図る手段として住民参加があります。本講座
   では、地域の施設やコミュニティをデザインする住民参加の方法について、実際のワークショップ
   演習を通じて基礎と実践を学びます。
  ※社会基盤デザイン学科
   「少子高齢社会の交通とまちづくりおよび建設学科の実験施設見学」

   前半の講義では、我が国が直面する少子高齢社会における、交通とまちづくりの基本的な考え
   方について学びます。後半は、社会基盤デザイン学科の実験施設(構造工学、水工学、材料工
   学、地盤・岩盤工学など)の見学を行います。


 3 閉講式

    15:10~15:30 閉講式(アカデミアホール)
   (1) 工学研究科長挨拶
   (2) 高校校長代表挨拶
   (3) 科学人材育成プログラムiP-Uの紹介
   (4) 引率先生、参加学生へのアンケート調査