文字
背景
行間
R05 学校生活
留学生歓迎会
令和4年7月4日(月)の放課後に、留学生のプンショさん(ブータン出身)の歓迎会を校内放送・Teamsで実施しました。プンショさんは、「アジア高校生架け橋プロジェクト」という国のプロジェクトの2022年度生として来日し、2023年3月までの短期留学となります。
歓迎会では最初に、校長先生からの紹介があり、その後、プンショさんから英語と日本語による自己紹介がありました。最後に、本校の生徒を代表して、生徒会副会長からも英語と日本語による歓迎の言葉がありました。
また、これからプンショさんと一緒に学習をするクラスでは、クラスメートによる歓迎と挨拶がありました。
プンショさんが早く学校の生活に慣れ、日本をもっと好きになってもらえたら嬉しいです。

校長先生による留学生紹介

挨拶をするプンショさん

生徒会副会長による歓迎の言葉
プンショさんを歓迎するクラスメートと笑顔のプンショさん
~ アジア高校生架け橋プロジェクトとは ~
2017年6月に開催された国際交流会議「アジアの未来」において、日本人高校生との国際交流を深めることを目的とし、アジア諸国で日本語を学ぶ意欲のある高校生を日本全国の高校に招へいする、安倍総理大臣(当時)より提唱されたプロジェクトです。AFS日本協会が実施団体として、5年計画で留学生を受け入れており、2022年度が最後(5年目)の実施となります。
検索ボックス