文字
背景
行間
1学期終業式・賞状伝達式・壮行会
7月18日(火) 賞状伝達式、壮行会、1学期終業式が行われました。
今年も熱中症等を考慮し、各教室にて校内放送とオンライン配信で実施しました。
賞状伝達式では、1学期各種大会で入賞した放送部、ウエイトリフティング部、ダンス部、卓球部の各部代表者が表彰を受けました。
次に壮行会(ウエイトリフティング部、放送部)が行われました。
ウエイトリフティング部は全国大会、関東大会に出場、放送部は2つの全国大会に出場します。
校長先生から一人一人に努力している面や、前向きなメッセージを伝えていただきました。
生徒会長からは各部活動の代表生徒に向けて大会へ送り出す言葉を言っていただきました。
代表生徒からのあいさつでは初めて県外の大会に出場する生徒もいるので大会に向けて意気込みを述べていました。
そして大きな拍手が送られました。
出場権を獲得したみなさん、おめでとうございます。
各大会での健闘を心よりお祈りしています。
その後行われた1学期終業式では、校長先生が、最初に1学期を振り返っての感想として「活発な姿、エネルギーにあふれた姿、協力して何かを成し遂げようとする姿がみられ、いいスタートを切ることができました。」とお話ししてくださいました。
そして、一人の旅人がレンガを積んでいる3人の職人に出会う逸話を通して「自分の行動を目先だけでやらされていると捉えるか、自分の行動を客観的に見て意義を見出すことができるのか。その捉え方一つでモチベーションや将来が変わってくる。」というお話がありました。
それから夏休みに向けて、各学年に向けてメッセージをいただきました。
新型コロナ感染症対策とともに、熱中症対策もしていきましょう。
最後に校歌斉唱があり、今年は声を出して歌うことができました。
終業式に続き、生徒指導部・学習指導部の先生方から夏季休業中の諸注意がありました。
勉強も頑張りつつ、事故やSNSの使い方などに気を付けながら有意義に過ごしましょう。
2学期始業式の8月23日(水)に再会できることを楽しみにしています。