文字
背景
行間
R07 学校生活
2年生キャンパス見学
5年ぶりとなるキャンパス見学が開催されました。
キャンパス見学は、進路の希望に応じて大学や施設を訪れ、講義や施設見学などをしてくる行事です。
ここでは、理系コース 主に生物・食物・医療系希望者が参加したコースの様子をお伝えします。
午前中は、前橋工科大学へ行ってきました。
大学の概要説明を受けた後、キャンパスツアーで大学構内を案内していただきました。
館内では実験室や製図室を見学しました。屋外には授業で制作した作品も展示されていました
キャンパスツアーの後は、大学の先生による模擬授業をしていただきました。
講義のあとは、学食体験。
メニューを選ぶのも楽しいひと時。
頼んでびっくり、どのメニューもボリューム満点で、みんな頑張って食べきっていました。
午後は、群馬県民健康科学大学へ。
大学の概要説明を受けたあと、施設見学と体験学習を受けました。
看護系の体験学習の様子。半身麻痺の体験や介助グッズの体験をしました。
左:右半身の自由が効かないことの大変さを実感。杖を使って歩くのも大変でした。
中:車いすの試乗。患者さんの症状に合わせた様々な車いすがありました。
右:聞き取りを補助する器具の体験。
他にも、放射線の説明を受けたり、MRI装置の見学もさせていただきました。
左:放射線を使った撮影の見学の様子。ガラスの外には放射線が漏れない造りになっているそうです。
中:MRI装置を間近で見ている様子。空き缶で磁力の強さも体感。
右:撮影した画像(段ボール箱に入った野菜)から中身あてクイズ。
午前も午後も、実際の大学の設備を見ることや授業体験を通して、大学での学びを知ることができました。
今回の行事を、今後の進路選択や自分で参加するオープンキャンパスなどに生かすことを願っています。
検索ボックス