R07 学校生活

【2学年】英語プレゼンテーション・コンテスト 開催

こんにちは!

10/1(火)に2学年の代表者による英語プレゼンコンテストが開催されました!

この日はクラス発表で選ばれた5グループが発表してくれました。

しかし!この行事は、学年の全員が参加するものです。

生徒はまず、英語の授業の一環として、7月からコツコツ準備をしていました。3〜4人のグループで8分以内のプレゼンを英語で全員が行います。

Topicは自分たちの興味のあるpop culture。身近にある、映画、SNS、食べ物、音楽などのテーマから、それに通じる社会問題を考えます。それに対して、自分たちはこうすべきた!こうすべきではない!をプレゼンします。

世の中で起こっていることを、自分ごととしてとらえ、社会の一員としてどのように行動すべきか?という視点を大事にしています。

そして9月下旬にクラス発表会を行い、全員がプレゼンを行いました。

↓クラス発表会の様子

↓スピーカーに対して、リスナーはコメントを書きました。

そして迎えた10/1。クラス代表に選ばれたグループは、さらに練習を重ねレベルアップ。それを見守るリスナーのクラスメイト。

↓場所は体育館。大きなスクリーン!

スピーカーはかなり緊張!と同時に大舞台を楽しんでいる様子。

自分たちの思いを伝えることができました!

司会は国際理解部の2人。大役を立派にこなしました。

結果は

第1位 2-4 Sports for our health

第2位 2-3 Knowing Japanese food

第3位 2-2 Washoku-banare

順位はつきましたが、出場者は全員、よく頑張りました。

また、リスナーも集中して熱心に耳を傾けていました。

素晴らしい!!

講評はALTのトリシア先生より。

「1年生の時からの成長ぶりに感動した」「よくがんばった」とお褒めの言葉をいただきました。

 

今回、生徒たちは、プレゼンを通して人に自分の意見を伝えることの難しさやチームワークの大切さを学ぶことができたかと思います。課題に思うところもあったかもしれませんが、反省点は次に生かしてくれることでしょう!期待しています。

これから3学期にかけて、課題研究の授業では日本語でのプレゼンを作っていく予定です。

今回の経験を糧に、より良いものを作っていきましょう!!