文字
背景
行間
小学部4年 自立活動
1組から4組の自立活動は、「学級自立活動」、「個別課題学習」と「グループ別活動」という3つの学習形態で行っています。
今回は、グループ別活動について御紹介します。
グループ別活動では、3つのグループに分かれて学習しています。
心理的な安定や環境の把握などを主なねらいとした「心と体を整える」グループ。
バルーンマットの上を歩いたり、スライムを作って感触あそびを行ったりしました。
口唇機能を高めコミュニケーションスキルの獲得や身体の動きの向上を主なねらいとした「上手に体を動かそう」グループ。
風車を吹いて回したり紙風船を膨らませたりする活動や、手遊び歌で動きを模倣する活動をしました。
ゲーム活動を通して人間関係の形成やルールの順守、コミュニケーション向上をねらいとした「いろいろなゲームをしよう」グループ。
役割分担してかるたを行ったり、伝言ゲームや椅子取りゲームなどをしました。
自立活動中心の教育課程の学級では、毎日個々の課題に応じた学習をしたり集団でお話を聞いたり体を動かしたりしています。
感触(砂)遊びや、揺れ遊具(ホーススイング)を使った感覚運動を行っている様子です。
アクセスカウンター
1
4
6
5
7
0
8