文字
背景
行間
中学部2年 2学期の学習の様子
<保健体育> 縄跳び・器械運動
縄跳びでは、前跳びを連続で100回ほど跳べる生徒がいました。また、練習を重ねて大繩跳びができるようになり、笑顔で跳ぶ様子が見られました。
器械運動では、肋木や平均台、横転や前転に取り組みました。多くのことにチャレンジすることができました。
<職業・家庭> 調理実習・SDGS
調理実習では、動画で手順を確認しながら包丁やトースターを安全に使用し、ハムチーズトーストを作りました。自分で作ったトーストは格別に美味しかったようで、うれしそうに食べていました。
また、SDGSの学習の一環として、ごみの正しい分別について学習しました。ペットボトルのラベルをはがして分別したり、リサイクルマークについて学習したりしました。
アクセスカウンター
1
4
6
5
7
3
6