文字
背景
行間
中学部2年 生活単元学習の時間(1~6組)
生活単元学習「ためしてみよう」で、音・光・電気の実験を行いました。
音の実験の様子です。
糸電話を使って糸が振動し音が伝わる仕組みを体験しました。また、声を出すことでラップが振動し、塩が動く体験もしました。
光の実験の様子です。太陽光を鏡に反射させ一か所に集めることで明るさや温度の変化を調べました。
電気の実験の様子です。手回し発電機を使って豆電球を光らせたり、電気の通すものと通さないものを分類し、その違いや特徴を考えたりしました。
実験を通し、生徒たちの「なるほど!」「わかった!」と楽しく学ぶ姿が多くみられました。
アクセスカウンター
1
4
6
6
1
1
9