文字
背景
行間
清陵日誌
10月1日(月)の登校時間について
大型の台風24号が、今夜から明日の明け方にかけて、関東地方に接近することが、予想されます。
明日の登校時の安全を確保するため、登校時間を遅らせます。
明日、10月1日(月) 朝の学習は中止
朝のホームルーム 9時40分
2時間目の授業から始めます。
道路状況などに、気をつけて、登校をしてください。
明日の登校時の安全を確保するため、登校時間を遅らせます。
明日、10月1日(月) 朝の学習は中止
朝のホームルーム 9時40分
2時間目の授業から始めます。
道路状況などに、気をつけて、登校をしてください。
平成30年度 第2学年進路講演会
本日、第2学年保護者会および進路講演会が行われました。
進路講演会では、ベネッセコーポレーションから笹原さんを
講師としてお招きし、
「進路実現のために~受験生としての心構えと今日からできること~」
という内容でご講話いただきました。


大学入試の鉄則や、大学入試失敗理由ベスト10など、
とても参考になる内容でした。
最後には「Classi」の活用方法をお話いただきました。
生徒自身はもちろんですが、保護者の皆様におかれましても
是非ログインしていただき、生徒とともに活用していただきたいと思います。
進路講演会では、ベネッセコーポレーションから笹原さんを
講師としてお招きし、
「進路実現のために~受験生としての心構えと今日からできること~」
という内容でご講話いただきました。
大学入試の鉄則や、大学入試失敗理由ベスト10など、
とても参考になる内容でした。
最後には「Classi」の活用方法をお話いただきました。
生徒自身はもちろんですが、保護者の皆様におかれましても
是非ログインしていただき、生徒とともに活用していただきたいと思います。
台風21号への対応について
本日の台風21号の影響で、午後から雨・風が強くなることが予想されます。そのため本日の授業は、5時限終了(14時20分)で、放課(下校)とします。部活動、面接等も本日は実施しません。
3学年保護者会は、予定通り実施させていただきます。安全第一で、無理のない範囲でご参加ください。
送迎等ですぐに下校できない生徒については、迎えの時間まで学校での待機について、対応いたします。
3学年保護者会は、予定通り実施させていただきます。安全第一で、無理のない範囲でご参加ください。
送迎等ですぐに下校できない生徒については、迎えの時間まで学校での待機について、対応いたします。
清陵祭
本年度の清陵祭は、8月31日(金)の校内公開、
9月 1日(土)の一般公開ともに盛大に盛り上がりました。




ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
9月 1日(土)の一般公開ともに盛大に盛り上がりました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
平成30年度 一日体験学習
本日、一日体験学習を実施しました。
中学生、保護者合わせ、たくさんの皆様にご来校いただきました。

今年度から、学校生活紹介を体育館で一斉にではなく、エアコンの効いた
各教室で班ごとに、担当本校生から説明を行う形式に変わり、快適な環境で
より近い距離で説明でき、ご理解いただけたのではないかと思います。

聞き足りないことや見足りない部分がありましたら、来週末の学校祭にも
是非ご来校いただき、質問等していただければと思います。
中学生、保護者合わせ、たくさんの皆様にご来校いただきました。
今年度から、学校生活紹介を体育館で一斉にではなく、エアコンの効いた
各教室で班ごとに、担当本校生から説明を行う形式に変わり、快適な環境で
より近い距離で説明でき、ご理解いただけたのではないかと思います。
聞き足りないことや見足りない部分がありましたら、来週末の学校祭にも
是非ご来校いただき、質問等していただければと思います。
台風13号の接近について
生徒及び職員の皆さんへ
台風13号の関東地方へ接近に伴い、本日(8日)の午後から、明日(9日)の午前中を中心に長時間にわたって、大雨・強風等が予想されます。河川の増水・土砂崩れ・倒木・公共交通機関の乱れなど様々な危険が想定されます。
不要な外出はせず、天気予報や地域の防災情報に注意し、安全の確保に努めてください。
部活動については、本日(8日)は、原則、午後4時までには終了及び下校を、明日(9日)の部活は原則中止でお願いします。なお、校外での合宿等については、安全確保に十分配慮した上で各顧問から、実施可能かどうかなど各部員に連絡をお願いします。
また、学校での自習については、本日(8日)の午後は、原則午後4時までに下校、明日は登校せず自宅学習でお願いします。
台風関連の対応についての質問や、進路等で相談がある場合は、学校に電話による問い合わせをしてください。
台風13号の関東地方へ接近に伴い、本日(8日)の午後から、明日(9日)の午前中を中心に長時間にわたって、大雨・強風等が予想されます。河川の増水・土砂崩れ・倒木・公共交通機関の乱れなど様々な危険が想定されます。
不要な外出はせず、天気予報や地域の防災情報に注意し、安全の確保に努めてください。
部活動については、本日(8日)は、原則、午後4時までには終了及び下校を、明日(9日)の部活は原則中止でお願いします。なお、校外での合宿等については、安全確保に十分配慮した上で各顧問から、実施可能かどうかなど各部員に連絡をお願いします。
また、学校での自習については、本日(8日)の午後は、原則午後4時までに下校、明日は登校せず自宅学習でお願いします。
台風関連の対応についての質問や、進路等で相談がある場合は、学校に電話による問い合わせをしてください。
H30第1学年学習合宿3日目
長かった学習合宿も今日で3日目の最終日です。
台風12号接近のため予定を変更し、昼食後閉講となりました。
今回の合宿は、皆さんの人生で最初で最後の学習合宿になるのでしょうか。
仲間と共に語り合い、一緒に生活をして、一生懸命に勉強をしたことはきっと大きな財産になるでしょう。
楽しかったでしょうか、辛かったでしょうか。ベストを尽くせたでしょうか。
それぞれの思いを絶対に忘れず、今後のさらなる飛躍を期待したいと思います。
最後に、学習合宿を支えてくださった保護者の皆さま、コンセーレさま、先生方、等々大変お世話になりました。ありがとうございました。
この3日間は新たなスタートです。
学問に王道なし!一歩一歩歩んで行こう!No rain,no rainbow.
台風12号接近のため予定を変更し、昼食後閉講となりました。
今回の合宿は、皆さんの人生で最初で最後の学習合宿になるのでしょうか。
仲間と共に語り合い、一緒に生活をして、一生懸命に勉強をしたことはきっと大きな財産になるでしょう。
楽しかったでしょうか、辛かったでしょうか。ベストを尽くせたでしょうか。
それぞれの思いを絶対に忘れず、今後のさらなる飛躍を期待したいと思います。
最後に、学習合宿を支えてくださった保護者の皆さま、コンセーレさま、先生方、等々大変お世話になりました。ありがとうございました。
この3日間は新たなスタートです。
学問に王道なし!一歩一歩歩んで行こう!No rain,no rainbow.
H30第1学年学習合宿2日目
学習合宿2日目です。
合宿の朝は、体操から始まります。連日の暑さも今朝は和らぎ、心地よく体を動かすことができました。
それからは夜までひたすら勉強です。
生徒たちは、疲れた体を奮い立たせ、眠気と戦いながら一所懸命に学習していました。
明日はいよいよ最終日。残った力を振り絞って頑張ってほしいです。
Sleep now and a dream will come out; Study now and a dream will come true.
合宿の朝は、体操から始まります。連日の暑さも今朝は和らぎ、心地よく体を動かすことができました。
それからは夜までひたすら勉強です。
生徒たちは、疲れた体を奮い立たせ、眠気と戦いながら一所懸命に学習していました。
明日はいよいよ最終日。残った力を振り絞って頑張ってほしいです。
Sleep now and a dream will come out; Study now and a dream will come true.
第33回清陵祭開催のお知らせ
毎年恒例の清陵祭も、今年で33回目を迎えることとなりました。
今年のテーマは、「清春謳歌 “It’s 笑 time!!” 」です。
一般公開
日時:9月1日(土)9:30~14:30
※なるべく公共交通機関をご利用ください。
◆東野バス「清原球場」行き
JR宇都宮駅西口14番のりば発 9時40分
◆JRバス「芳賀温泉」行き
JR宇都宮駅西口3番のりば発 8時59分・10時12分・11時2分
JR宇都宮駅西口14番のりば発 9時40分
◆JRバス「芳賀温泉」行き
JR宇都宮駅西口3番のりば発 8時59分・10時12分・11時2分
多くの皆様のご来校を心よりお待ちしております。
H30第1学年学習合宿1日目
今年も本日から3日間、1年生の学習合宿が始まりました。
会場がコンセーレさんになって今年で3年目になります。
開講式を行い、1日目がスタートしました。午後には、「夢ナビ」講演会を実施しました。
今年度は「夢ナビプログラムから大学の学びについて考える」というテーマで、グループワークを通して将来の夢について互いに発表したり、意見を出したりして進路について深めました。
生徒は、慣れない活動にも一生懸命に取り組んでいました。
これから3日間頑張ってもらいたいです。
サイト内検索
学校紹介パンフレット
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf