文字
背景
行間
清陵日誌
修学旅行第3日目
本日は京都市内班別行動を行いました。

今日も朝食をしっかりとりました。

服装を整え出発です。

京都市内班別行動の様子です
清水寺にて

伏見稲荷にて

慈照寺にて

夕食も楽しいひと時です。班別行動の話で盛り上がったのかな。
いよいよ明日は最終日。最後まで楽しんできます。
今日も朝食をしっかりとりました。
服装を整え出発です。
京都市内班別行動の様子です
清水寺にて
伏見稲荷にて
慈照寺にて
夕食も楽しいひと時です。班別行動の話で盛り上がったのかな。
いよいよ明日は最終日。最後まで楽しんできます。
修学旅行第2日目
修学旅行第2日目 今日は宮島見学とクラス別行動です。

本日も元気に朝食をとりました。


ガイドさんの説明により宮島や厳島神社のことを理解することができました。


午後はクラス別行動です。1~4組は大阪へ移動し、海遊館(水族館)を見学しました。
コツメカワウソ(写真の中央) や オウサマペンギンの餌付けの様子を観察しました。


5組は倉敷に移動し、美観地区を見学しました。


6組は大阪城へ行きました。生徒が手をつないでいる写真は桜門枡形の巨石です。

夕食の様子です。きれいな会場でおいしい料理をいただきました。
今日はあいにくの悪天候でしたが、生徒たちは楽しんでいるようでした。
明日は天気が良いことを願っています。
本日も元気に朝食をとりました。
ガイドさんの説明により宮島や厳島神社のことを理解することができました。
午後はクラス別行動です。1~4組は大阪へ移動し、海遊館(水族館)を見学しました。
コツメカワウソ(写真の中央) や オウサマペンギンの餌付けの様子を観察しました。
5組は倉敷に移動し、美観地区を見学しました。
6組は大阪城へ行きました。生徒が手をつないでいる写真は桜門枡形の巨石です。
夕食の様子です。きれいな会場でおいしい料理をいただきました。
今日はあいにくの悪天候でしたが、生徒たちは楽しんでいるようでした。
明日は天気が良いことを願っています。
修学旅行第1日目
修学旅行第1日目の報告です。
天候も良好であり、予定通りにスタートしました。


全員遅れずに集合しました。 広島まで新幹線で行きました。みんな元気です。


原爆ドーム、平和の鐘などガイドさんの説明を受けながらみんな真剣に聞きました。


被爆者の豊永恵三郎氏より貴重なお話を伺いました。


宮島へは汽船で向かいました。途中すれ違った船に手を振りました。


ホテルでの夕食風景。クラス代表生徒の挨拶で食べ始めました。みんな美味しそうに
食事を取っていました。
明日は天候が心配ですが元気に行ってきます。
明日の報告をお楽しみに。
天候も良好であり、予定通りにスタートしました。
全員遅れずに集合しました。 広島まで新幹線で行きました。みんな元気です。
原爆ドーム、平和の鐘などガイドさんの説明を受けながらみんな真剣に聞きました。
被爆者の豊永恵三郎氏より貴重なお話を伺いました。
宮島へは汽船で向かいました。途中すれ違った船に手を振りました。
ホテルでの夕食風景。クラス代表生徒の挨拶で食べ始めました。みんな美味しそうに
食事を取っていました。
明日は天候が心配ですが元気に行ってきます。
明日の報告をお楽しみに。
第1学年部会・保護者会
平成24年度第1学年部会・保護者会を10月23日(火)14:00~本校東体育館にて
開催いたします。
なお、15:25より進路講演会も開催しますので、ご参加くださいますようよろしく
お願いします。以下に日程を記載しますが、詳しくはお子様を通して文書にて配布
いたしますので、ご確認ください。
1.期日 平成24年10月23日(火)
2.場所 本校東体育館
3.日程
13:30~ 受付
14:00~ 第1学年保護者会
「学年の概況」、「2年次の類型選択について」等
15:25~ 進路講演会
外部講師を招いての講演会です。
清陵祭一般公開
本日は公開日となり、たくさんのお客様にご来場いただけました。

各クラスの展示や催し物を楽しんでいただくことができました。

このクラスの催し物には長蛇の列ができていました。
体育館では、有志団体によるダンス等の発表もあり、
会場が一体となって盛り上がっていました。

生徒たちの工夫が詰まった学校祭、たくさんのご来場ありがとうございました。
この学校祭で見せたエネルギーを、今後は学習面や部活動等に向け、
ますます頑張っていきたいと思います。
各クラスの展示や催し物を楽しんでいただくことができました。
このクラスの催し物には長蛇の列ができていました。
体育館では、有志団体によるダンス等の発表もあり、
会場が一体となって盛り上がっていました。
生徒たちの工夫が詰まった学校祭、たくさんのご来場ありがとうございました。
この学校祭で見せたエネルギーを、今後は学習面や部活動等に向け、
ますます頑張っていきたいと思います。
活動報告(各文化部)
左記メニューの「部活動」のページに、各文化部の活動の様子をUPしました。
ぜひご覧ください。
ぜひご覧ください。
清陵祭校内公開
本日は、清陵祭初日、校内発表でした。
開幕セレモニーでは、生徒会役員で今年度のテーマである
「百花繚乱」を書道パフォーマンスで豪快に書き、ステージに掲げました。
続いて文化部の発表もありました。日ごろの練習の成果を
全校生を前に堂々と発表することができました。
そして引き続き、今年の目玉である「花装コンテスト」です。
百花繚乱をもとに、各クラスの代表者が可憐な花に扮していました。
特別ゲストの登場もあり、非常に盛り上がりました。
明日9:00からは一般公開となります。
各部、各クラスとも準備万端でお待ちいたしております。
清陵祭準備
本日は清陵祭に向けた準備を行いました。
どのクラスも工夫を凝らした催し物を準備し、皆様をお待ちしております。
公開は9月1日(土)9時からです。
第2学期始業式
本日から第2学期が始まりました。
始業式に先立ち賞状伝達が行われ、夏休み期間中の活躍を讃えました。

始業式では校長先生のお話をみな真剣に聴いていました。
「清陵生”らしさ”を追求してほしい」という言葉が印象的でした。

その後は課題テスト・校内模試が行われました。

今週は清陵祭の準備もあり、あわただしい1週間となりそうですが、
学校生活のリズムを取り戻し、よいスタートを切ってほしいものです。
始業式に先立ち賞状伝達が行われ、夏休み期間中の活躍を讃えました。
始業式では校長先生のお話をみな真剣に聴いていました。
「清陵生”らしさ”を追求してほしい」という言葉が印象的でした。
その後は課題テスト・校内模試が行われました。
今週は清陵祭の準備もあり、あわただしい1週間となりそうですが、
学校生活のリズムを取り戻し、よいスタートを切ってほしいものです。
第2学年保護者の皆さまへ
平成24年度第2学年部会・保護者会を9月11日(火)14:00~本校東体育館にて開催いたします。
なお、15:25より進路講演会も開催しますので、ご参加くださいますようよろしくお願いします。以下に日程を記載しますが、詳しくはお子様を通して文書にて配布いたしますので、ご確認ください。
1.期日 平成24年9月11日(火)
2.場所 本校東体育館
3.日程
13:30~ 受付
14:00~ 第2学年保護者会
「学年の概況」、「修学旅行」等
15:25~ 進路講演会
外部講師を招いての講演会です。
サイト内検索
学校紹介パンフレット
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf