生き物?LIVEーウサギ再び
科学技術実習棟の準備室にくる生徒の多くが、
かわいい~って言ってくれるので、
3年前の記事をもう一度載せます。
ちょうど今、一年生の科学技術Aで、温度について始めたところですしね!
◇―◇―◇―◇―◇
わたし、○ッフィー。
オランダ出身の有名なウサギよ。
清陵の実習棟のなかにいるの。
みんな、わたしを見ると
かわいいって言ってくれるけど、
わたしなんでここに立ってるか知ってる?
先生のストレス発散サンドバッグじゃあないのよ。
わたしのひみつ、見せてあげる。
↑ 4℃
↑ 8℃
↑ 15℃
↑ 23℃
↑ 30℃
↑ 34℃
わかったかしら?
暑いときは中に入っている空気の体積が増えてパンパンになり、
寒いときは体積が減って寝てしまうの。
高校生風に言うと、気体の体積は絶対温度に比例する…
ボイル・シャルルの法則というんだって。
知ってた?
いまでは動いてないけど、
かつてここには、屋根裏換気システムがあって、
熱を持った空気の排出口の真下だったというわけ。
それで先生がわたしをここに立たせたのかな?
以上、科学技術実習棟からのレポートでした。