定時制だより
(定時制)校内授業公開・授業研究会(理科)
11月18日月曜日の1時間目に,普通科3年次生のクラスで「授業公開」を実施しました。授業者のN先生はこのクラスの担任で,「普段通りに楽しくやろう!」と声をかけて生徒の皆さんを励ましていました。この時間は「生物」の授業で,眼の構造と働きについて学ぶ内容でした。先週は「ブタの眼の解剖」にも取り組み,しっかりと学びを進めていて,今日はその実験の成果等を踏まえて知識を整理する内容でした。多くの先生方が見学に訪れ,教室内は緊張感があふれていましたが,生徒の皆さんがN先生とともに,しっかりとした授業態度で頑張っていたのが印象的でした。
その後,先生方が授業中に感想や疑問点等をメモした付箋紙を活用して,授業研究会を実施しました。今日は,栃木県総合教育センターから大高副主幹を講師としてお招きして,指導助言をしていただきました。知識を教え込むよりも,ポイントを絞って説明し,生徒が気づくような仕掛けを散りばめながら,生徒が知識を「見出して理解する」工夫を凝らすべき,という点がとても参考になりました。お忙しい中来校していただき,本当にありがとうございました。 (*^_^*)
新着情報
入学案内パンフレット
アクセスカウンタ
2
1
8
2
9
7
8
リンク