入試情報

学校情報・入試情報【矢東高(定)】.pdf 

令和8(2026)年度に入学する生徒を募集します。

●募集定員 普通科 40名(男女)

●出願書類

(ア) 入学考査料納付票(様式3の2)

 入学考査料として950円を、栃木県電子申請システムを用いた電子納付又は栃木県収入証紙による納付のいずれかの方法により納付します。
 電子納付の場合、事前に栃木県電子申請システムの利用登録をした後、志願先高等学校のホームページから電子納付の申請フォームにアクセスし納付します。入学考査料の納付期間は令和8年(2026)年2月24日(火)正午から3月13日(金)正午までです。納付後、「入学考査料納付票」の電子納付整理番号の欄に電子申請時に表示された番号を記載します。
 栃木県収入証紙による納付の場合、「入学考査料納付票」の所定の位置に貼って納付します。

(イ) 入学願書(様式4の2)

(ウ) 受検票(様式5の2)

※その他必要に応じて、「自己申告書」(様式10)、「中学校卒業後5年以上を経過した志願者の志願理由書」(様式11)、「海外帰国者・外国人等特別措置適用申請書」(様式海-1)、「作文による受検許可願」(様式12)を提出してください。

※用紙は中学校にありますので、出身中学校にご相談ください。なお、中学校卒業後5年以上を経過した志願者(令和2(2020)年3月以前の卒業)及び県外中学校出身の方は、事前に本校にご相談ください。

●出願方法

 中学校長が、出願に必要な書類(出願書類(ア),(イ),(ウ))に「調査書」(様式7)及び「入学願書等送付状」(様式6)を添えて提出してください。

 ただし、中学校卒業後5年以上を経過した志願者は、「調査書」提出の必要はありません。「中学校卒業後5年以上を経過した志願者の志願理由書」(様式11)及び「中学校卒業証明書」を志願者本人が直接本校に提出してください。

●出願期間

 3月11日(水)、12日(木)及び13日(金)、受付時間は午前9時から午後3時30分になります。ただし、13日(金)は正午までとなります。郵送の場合は、3月11日(水)必着とします。

●学力検査期日 3月17日(火)午前9時集合

●学力検査問題

 国語・社会・数学・理科及び外国語(英語)について基礎的な事項を総合して行い、配点はそれぞれについて100点とします。

●作文による受検

 令和8(2026)年4月1日現在で満20歳以上の志願者については、高等学校長の判断により学力検査を行わず、作文をもってこれに代えることができます。作文による受検を希望する志願者は、「作文による受検許可願」(様式12)を上記出願期間中に「入学願書」などの出願書類とともに提出してください。

●面接

 本校では、学力検査当日に、受検者全員を対象として個人面接を実施します。

●合格発表 3月23日(月)午前10時

●ルビ振りの配慮
 海外帰国者・外国人等特別措置による受験を希望する外国人等の志願者が、学校独自検査問題等の漢字にふりがなを付す配慮(ルビ振りの配慮)を希望する場合においては、別に定められた期限までに中学校に相談してください。

※各様式は『令和8(2026)年度栃木県立高等学校入学者選抜実施細則』に示されています。この細則は栃木県教育委員会のホームページ令和8(2026)年度県立高等学校入学者選抜に関するお知らせで見ることができます。

【転編入学について】

 本校の学校説明及び見学、出願書類等について、事前にご相談ください。