栃木県教育委員会
とちぎの伝統工芸
鹿沼組子
1.鹿沼組子について知ろう!
2.参考図書
3.鹿沼組子の知識
4.鹿沼組子の歴史
5.鹿沼組子の作り方
6.部材の準備
7.組手加工
8.地組の組立
9.組子模様の切り取り加工
10.地組組入れ作業
11.何に使われているのかな?
このサイトの目的
サイトマップ
とちぎのひと
とちぎのもの
とちぎのこと
とちぎのかず
鹿沼組子
鹿沼組子の作り方
「鹿沼組子」手順の流れです。それぞれの工程を詳しく見てみましょう。
工程
内容
1.部材の準備
木の選別・切断し、厚さを揃えます。
2.組手加工
すみつけ・切り込み・切断をし、地組のパーツを作ります。
3.地組の組立
地組のパーツを組み立てていきます。
4.組子模様の切り取り加工
すみつけ・切り込み・切断し、組子模様のパーツを作ります。
5.地組組入れ作業
3.で組立てた地組に4.のパーツを組み入れていきます。
前のページへ
次のページへ