日々の行事

2021年11月の記事一覧

歴史研究部報告 5年連続全国大会へ

栃木県高文連社会部会研究発表大会が下記の通り開催され、本校の歴史研究部が5年連続の最優秀賞を獲得し、全国大会への参加が決まりましたので、ご報告いたします。
 大会結果は、下記の通りです。令和4年の夏に向けて、更に研究を重ね、全国大会でのよりより発表をめざしたいと思います。
 中学生の皆さん、一緒に全国をめざしませんか?

             記
1 日時 令和3年11月18日(木) 13時00分~
2 会場 石橋高等学校 普通教室B
3 大会結果
  最優秀賞 石橋高校 チーム石(こく)
  優秀賞  石橋高校 チーム丸(がん)
  優良賞  矢板東高校 リベラルアーツ同好会 歴史研究班
  審査員特別賞
       矢板東高校 リベラルアーツ同好会 地理班

4 全国大会推薦
    令和4年度 全国郷土研究発表大会への参加について
    最優秀賞を受賞した 石橋高校 チーム石(こく)が
    参加推薦を受けました。
5 受賞研究の概要
    本校歴研部の過去の研究成果を結集し、下野市薬師寺地区に残る「五千石」の地名から、「馬市」「河岸」による物資の流通の背景に、秋田藩への転封を命ぜられた佐竹家が深く関与していた実態を解明し、東日本一帯の物流の拠点として、現下野市周辺が非常に重要な役割を担っていたこと、また、今も佐竹藩の支援の名残が各所に残されていることを多くの一次資料をもとに検証した。

6 お礼の言葉
 今回の研究に、またこれまでの研究活動にご協力くださった、関係機関の皆様、地域住民の皆様に、心より感謝申し上げます。この場をお借りして、心より深く御礼申し上げます。

7 大会の様子
会場の様子(1枚)

チーム石(こく)の発表(2枚)
  

チーム丸(がん)の発表(2枚)
  
 
0