文字
背景
行間
学校通信
生徒総会
みなさんこんにちは!
3年1組生徒会役員の遠藤です。
今年度顧問の先生と共に、生徒会の活動の様子をHPを通して発信していきますのでよろしくお願いします
今回の記事は4月23日(水)6限目に行われた生徒総会についてです。
総会では、令和5年度の行事・会務・事業・会計決算の報告、令和6年度の会務・事業・会計予算の計画について全生徒で精査し審議しました。
今回の総会にあたり、生徒会役員は進行の練習、資料の綴じ込み、会場作成など入念な準備を重ねてきました。それぞれの役割を全うして円滑に総会を進めることができました。運営した生徒会役員の皆さんお疲れさまでした!
また私は議長団として、ステージの上に立って議事の進行をさせていただきました。多少緊張はありましたがいい総会になるよう、また議長団皆で協力して進めることが出来たので私自身とても楽しかったです。
生徒総会のなかステージの上から皆さんの姿は圧巻でした。
今後も生徒会役員の活動を発信していきますので楽しみにしていてください
田植えに向けて前進~畔塗編~【食料生産科2年】
令和6年4月26日(金)作物・農業機械
第1農場 本校水田 畔塗中
苗の様子① 苗の様子②
気温が平年よりもかなり高くなる見込みで、寒暖差に弱いとされる苗の管理を適切に行っています。また水田の準備も着々と進んでおります。
地域資源活用~ネギの栽培~【環境緑地科2年】
環境緑地科2年生の地域資源活用において、ネギの追肥などをおこないました。
畜産から堆肥をいただき、おいしいネギに育つように追肥しました
また、担当の先生から鍬の使い方を教えていただきました上手に鍬が使えているかな
生物活用~well-being~【食料生産科2年】
令和6年4月25日(木)生物活用
苗床づくり スイカの定植
研究活動Part1 Quality of life
「生物活用」のキーワードは「人の健康」です。植物や動物の命に触れることは「いやされる」「優しい気持ちになる」など感性を養うことができます。これからの学習を通して、幅広い教養を身につけていきます。
【生徒のコメント】
植物を育てることや動物を世話することの重要性を理解した。
よりよくと願う創造性を磨いていきたい。
もっちモチ!~ヒメノモチ~【食料生産科2年】
令和6年4月24日(水)科選A作物
本日、ヒメノモチの種まきを行いました。
レクチャー中 種まき準備中
稼働中 苗の調査中
1962年、農研機構でコガネモチと大系227号の掛け合わせにより誕生!
【生徒のコメント】
均一に播くことの重要性を理解することができた。
皆で協力して準備ができた。良い苗になるといいな!!
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
学校閉庁日は以下の日程となります。
令和6年8月14日(水)
令和6年8月15日(木)
令和6年8月16日(金)
令和6年12月27日(金)
粟野高等学校のホームページはこちらから
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。