文字
背景
行間
学校通信
環境緑地科【農業と環境】圃場の管理実習
10月15日(火)の環境緑地科1年生「農業と環境」の授業において、圃場の管理実習をおこないました。
この圃場では、ハクサイとダイコンの栽培をおこなっています。前回の報告では、ハクサイの苗の定植とダイコンの種の播種についてお伝えしました。報告から数週間が過ぎ、しっかりと成長しているハクサイとダイコンを更によくするために除草をおこないました。
1学期の学習で学んだことを活かし、一つ一つ丁寧に除草するとともに効率よくおこなうことができました。これからも愛情込めて栽培し、11月におこなわれる収穫祭に向けて頑張って管理していきます!!
(鹿南花だより・草花部)学校祭に向けて②
本日も草花部の様子をお知らせします
今回はシクラメンの管理について紹介したいと思います
こちらは「葉組み」という作業を行っている様子です。
株の中心を広げて、形を整えます。中心に光が入ると、葉や花芽が増えて、綺麗なシクラメンに育ってくれます
この作業をするかしないかで、シクラメンの仕上がりが変わってくる、とても大事な管理です
3年生は慣れた手つきで「葉組み」を行っていました。さすが3年生
パンジーやビオラ、ハボタンも順調に成長しています
学校祭での販売会、ぜひ楽しみにしていてください
造園日和 秋の香りに包まれて
環境緑地科 造園部門の今をお届けします。ヒガンバナの時季が終わるころ街中にはふと甘い香りが漂い始めます。秋の香木、キンモクセイの花の香りです。校内にも年数を重ね大きくなったキンモクセイが数本あります。花を近くで観察すると一つ一つの花は大変小さいですがかわいらしい形をしています。今週は2年生が中間試験、1,3年生は試験前週ということで実習は少なめです。
【1年 総合実習】昨週に続き班を変え庭園管理実習を行いました。記念庭園を刈込み剪定中心に雑草、笹、枯れ枝の処理など気を配るところがたくさんありました。実習後のまとめには『気を配りながら隅々まできれいするのはとても疲れた。』『友達と協力して綺麗に出来たのでとても達成感がある。』など集中して出来たようです。お疲れさまでした。
【3年生 自由選択生:造園植栽】竹垣製作も終盤、前回までに調整した竹材の取り付けです。寸法を確認しながらドリルで穴開けをし、柱への釘止め。立子(地面に真っ直ぐ立てる竹材)の間隔を均等立てることなどグループごとに確認しながら進められました。最後の結束部分は造園コースの生徒たちに協力してもらう予定です。弓道場近くに製作したので学校祭でお越しの際にぜひご覧ください。
(鹿南花だより・草花部)学校祭に向けて①
10月になり、少しずつ涼しくなってきました
草花部では、11月9日の学校祭に向けて着々と準備を進めています
現在のシクラメンの様子です
少しずつ花も咲いてきて順調です
草花部一同、心を込めて丁寧に管理をしています
今後も草花の様子をお知らせしていきます
ダイコンとハクサイの栽培【環境緑地科1年】
環境緑地科1年生の「農業と環境」の授業で、ダイコンとハクサイの栽培について学習しています。
9月10日の授業では、圃場の耕起作業と畝立てをおこないました。
9月17日にダイコンの播種とハクサイの定植をおこない、9月24日にダイコンとハクサイの成長について観察しました。
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
学校閉庁日は以下の日程となります。
令和6年8月14日(水)
令和6年8月15日(木)
令和6年8月16日(金)
令和6年12月27日(金)
粟野高等学校のホームページはこちらから
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。