日誌

学校通信

造園日和 門松準備の松、竹、梅

 環境緑地科 造園部門の今をお届けします。

 学校祭が終わり一か月が過ぎました。造園部門の実習授業は門松製作一色に!学校水田から集めたワラを乾燥した後きれいにして土台に使います。

 本校体育館周辺のクロマツを冬季管理(古い葉を揉み上げて取るので『もみあげ』と言います。)し、その時出た剪定枝も使用するため採集。大振りな枝は本校農場より剪定して、長さごとに仕分けました。

 鹿沼市内の竹林よりマダケやモウソウチクを伐採し、一本一本水洗いして表面をきれいにしました。荒縄をウメの花弁形にまとめて土台に飾り結びします。

来週は竹を斜めに切り、松を挿し込むなど完成に向けて大詰めです!製作した門松は予約販売で鹿沼市を中心に年末お届け予定です。

生徒会役員選挙 立会演説会

皆さんこんにちは!3年1組生徒会役員の遠藤です会議・研修本日、令和7年度生徒会役員選挙 立合演説会が6時間目に行われました!

令和7年度鹿沼南高校を支えてくれる熱い気持ちを持った会長・副会長立候補者4名が、『今の鹿沼南高校をどのように思っているのか』や『これからの鹿沼南高校をどのようにしていきたいのか」をテーマにした思いを全校生徒に伝えていましたにっこり

 

 

また応援演説者の4名も立候補者のこれまでの経験やなぜ推薦するのかなどを全校生徒に伝え当選できるよう生徒に熱く思いを伝えてくださいましたお知らせ

  

 

どの立候補者も当選してほしいと思わせてくれるほど鹿沼南高校をよりよくしたいという気持ちが溢れていましたキラキラ

選挙結果につきましては、後日発表されます!そちらの結果についてもHPでお伝えしたいと思っていますのでお楽しみにグループ

 

 また、間もなく令和6年度の生徒会役員の任務が終わってしまいます・・・令和7年度の生徒会役員の活躍に期待するとともに、一生徒として支えていきたいと思いますにっこり

【理科・生物】光合成色素の分離実験を行いました!

3年生は高校生活残すところ4か月。授業がある日数は実質1か月ほどとなってきました。理科での実験もあと数回を残すのみです。

 

さて、普通科3年生の生物では、光合成色素の分離実験を行いました。

今回の試料は、ホウレンソウとシソ、ティーパックになっている緑茶と紅茶もやってみることに。

まずは試料を細かくしていきます。

ペースト状、あるいは粉末になるまで擦っていきます。根気のいる作業です。

続いて、出来上がったものをチューブに入れ、色素の抽出を行います。

 

有機溶媒を加えて色素が抽出できたら、シリカゲルが塗られたプラスチック板に細いガラス管で色素をつけていきます。

 

 

 

 

 

 

シリカゲルをはがさないように、慎重に操作していきます。この実験の一番重要かつ難しい作業です。

完了したら、展開溶媒の入った試験管にそっと入れて、しばらくすると…

ゆっくりと色素が分離していきます。

 

 

 

 

 

 

各班の結果を並べてみました。

ホウレンソウは特にくっきりと色素が出ましたが、乾燥した葉(緑茶、紅茶)もうっすらとでています。緑茶と紅茶でやや異なるのは、製造工程の違いなども影響しているのかもしれません。

最後に、実験結果をもとにRf値を計算し、クロロフィルa、キサントフィルなど色素の特定を行いました。

 

令和6年度キャリア形成支援事業【食料生産科3年】

令和6年12月5日(木)農業・生物活用

テーマ『 生物を活用した療法: アニマルセラピーを学ぶ 』

【生徒のコメント】

花丸アニマルセラピーの実際についてご講義いただき,動物(セラピー犬)と人とのかかわりに理解を深めることができた。

花丸実際に、セラピー犬とふれあい,動物が人間にもたらす効果について知ることができた。

NPO法人とちぎアニマルセラピー協会の平澤様、会員の皆様、セラピー犬様、本日は貴重な講義体験活動を頂きありがとうございました。

(鹿南花だより・草花部)とちぎ花センター見学

環境緑地科3年草花専攻生で、とちぎ花センターに見学に行きました。

まず大温室を案内していただきました。大きな木や珍しい花がたくさん育てられていて、初めて見る植物に興味津々でした驚く・ビックリ虫眼鏡

 

 

 

 

 

 

次にシクラメン展覧会を見学させていただきました。

 

 

 

 

 

 

品評会に出展されたシクラメンがたくさん飾られており、なんと、鹿沼南高校で育てたシクラメンはキラキラ「銀賞」キラキラをいただくことができました花丸

 

たくさん手をかけて育てたものが実際に展示されているところを見て、達成感や喜びを感じることができました興奮・ヤッター!

また、様々な種類のシクラメンを見ることで、品質の良さについても気づきがありとても勉強になりました鉛筆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段見ることのない植物をたくさん見ることができ、とても貴重な経験となりました了解ありがとうございました。

 

鹿沼南高校のシクラメンの購入はまだまだお待ちしております!希望される方はぜひお問い合わせくださいにっこり