日誌

学校通信

JAまつり南部地区即売会【食料生産科・環境緑地科】

令和6年11月16日(土)9:00~14:00晴れ【食料生産科・環境緑地科】

鹿南高産(キャベツ・ダイコン・ネギ)(シクラメン・ポインセチア・苔玉等)

ご来場頂いたお客様、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

【予告】

11月21日(木)14:30~農産物販売会(鹿沼南校内)イベント

シクラメン・ポインセチア・キャベツ・ダイコン・ネギ・薪・木炭・堆肥等

ダイコンの収穫【環境緑地科1年】

環境緑地科1年生が、今日の5・6時間目の「農業と環境」の授業で、ダイコンを収穫しました。

9月の中旬にタネを播種し、除草や土寄せなどの管理を学習しながら約2か月間栽培しました。

収穫祭も近いため、大きさを確認するために一人一本のダイコンを収穫しました。畑の状態と抜いた状態のダイコンの観察をするとともに、環境緑地科のダイコンがどのくらいのものか確認するために重さの平均値を求めました。

平均値は、葉っぱがついた状態で「1.513kg」、可食部だけの状態で「1.14kg」のダイコンを収穫することができました。

 

 

 

学校祭【生徒会企画】

皆さんこんにちは!3年1組生徒会役員の遠藤樹生です会議・研修

11月8日・9日に鹿南祭が行われ、8日に学校公開、9日に一般公開として開催されましたキラキラ

 

 

今年のスローガンは「青春の1ページを一生の想い出に」またテーマは『想い出』ですお知らせ参加される全ての方が最高な『想い出』となるよう生徒会役員や有志団体・委員会・各クラス生徒1人1人が主役となりおもてなしの心を忘れず準備してきましたにっこり

私達生徒会役員は生徒会企画として 『投票システム』、『階段アート』、『クラスの旗』、『オープニングムービー』の4つの企画を計画・実施しました!

投票システムでは、昨年度まではクラスの催し物の中でよかったものを先生や生徒が投票し、選んでいましたが、今年度は一般の来場者に投票していただきました。その結果、鹿南祭展示部門最優秀賞は2年1組王冠優秀賞は2年2組となりました3ツ星

 

階段アートでは、各クラスの催し物や農作物販売など階段に提示・装飾をしましたピース

 

クラスの旗も各クラスで想い出に関する絵や言葉を書いて作成し、各クラスの布をつなぎ合わせ一枚の大きな旗にしました鉛筆開会式でお披露目しました会議・研修

オープニングムービーも学校祭準備がある中、撮影していただきました視聴覚

私は去年よりも多くの方が来場していたように思いましたグループまたどのクラスも素敵な想い出となるよう生徒1人1人が準備をし、当日を迎えましたにっこり

当日、私は数々の仕事を務めましたが、どのブースも参加される全ての皆さんが思い思いに楽しんでいる様子が見られたことがとても印象的でしたイベント

また私達のために鹿南祭を企画・運営してくださった先生方、朝早くから鹿南祭の準備をしてくださったPTA・同窓会の皆様に心から感謝の気持ちで一杯ですお辞儀本当にありがとうございました。

 

令和6年度鹿南祭、最高の想い出となりました花丸

(鹿南花だより・草花部)いよいよ学校祭

いよいよ学校祭ですイベント

草花部は販売会の準備万端です!

1年生も一生懸命に準備しました興奮・ヤッター!

シクラメンも満開です花丸

下販売する草花はこちら下

【温室】

シクラメン5号鉢 1,500円

シクラメン6号鉢 2,000円

ポインセチア     700円

【温室横の圃場】

ハボタン       100円

【B教室】

パンジー・ビオラ    60円

 

ポインセチアは今年で最後の販売になります・・・戸惑う・えっ

ぜひご検討ください!

草花部一同、お待ちしております興奮・ヤッター!ハート