日誌

学校通信

コケ玉体験教室を開催【環境緑地科】

先週の土曜日6月1日に、鹿沼市茂呂にあるレディーバードさんで開催された「THE BOTANICAL GALLERY」のイベントに参加してきました!

環境緑地科造園コースの2・3年生が参加し、本校で栽培したサツキを使った「コケ玉体験教室」キラキラを開催しました晴れ

当日は、ご家族連れやご夫婦の方々や先生にも体験していただき、多くの方にコケ玉体験を通して、サツキの魅力を伝えることができました笑う

       

 

サツキのコケ玉づくり【環境緑地科3年造園】

今週の土曜日6月1日にレディーバードたにく&さぼてんで開催される「THE BOTANICAL GALLERY」にサツキの体験活動に参加します。

その中で、サツキを使ったコケ玉体験をサポートするため練習をおこないました。はじめてであるため、一つ一つの工程を丁寧に確認し、キレイなコケ玉を作ることができました。

当日は、本校の高校生がつくり方を教えますので、楽しみにしていてください。

 

 

 

鹿沼南高さつき祭り開催!【環境緑地科】

先週の土曜日5月25日から鹿沼市花木センターにて、「第53回鹿沼さつき祭り」が開催されています。開催日当日には、本校で栽培したサツキの苗木を配布し、多くの方にお越しいただきました。ありがとうございました。

本校においても、「鹿沼南高さつき祭り」と題して、正面玄関前や玄関ホール内にサツキのプランターやサツキの盆栽を展示していますお祝い

ぜひお越しの際は、本校のきれいなサツキをお楽しみくださいキラキラ

 

 

 

芸術鑑賞会

5月24日(金)に、かぬまケーブルテレビホールにて芸術鑑賞会が行われました。

今年度は東京スカイラインオーケストラをお招きし、様々な曲を演奏していただきました。

途中で指揮者体験コーナーがあり、3名の生徒に歌劇「カルメン」より第1幕への前奏曲を指揮してもらいました。3名ともしっかり予習がしてあり、個性を発揮した指揮ができていました。また、オーケストラの皆さんも指揮者の意図をしっかり組んでくださり、指揮どおりの演奏をしてくださいました。

アンコールは「ラデツキー行進曲」で、生徒全員でメロディーに合わせて手拍子を行い、大円満のうちに終演となりました。

東京スカイラインオーケストラの皆さま、素敵な演奏をありがとうございました!

 

 

 

サツキ苗木配布【環境緑地科3年造園】

5月25日(土) 第53回鹿沼さつき祭りに参加してきましたイベント

環境緑地科3年生6名が、歴史と伝統ある鹿沼さつき祭りに参加しました。開会セレモニーに出席した際、実行委員会会長の佐藤市長様から本校で栽培したサツキの苗木について紹介をしていただきました。

開会セレモニー後、10:00~サツキ苗木配布がおこなわれ、予定数200本を上回る多くの方に並んでいただきました驚く・ビックリ

生徒が配布すると、「きれいだねぇ」「大切に育てるよ」とお客様から声かけをいただきましたキラキラ

 

 

また、5月30日(木)には、花のミニ甲子園「高校生サツキアレンジメントコンテスト」が開催され、本校を含む県内の農業高校5校が参加する初開催のコンテストもあります。初代王者になるのはどの高校になるか王冠当日は10:00から開催されますので、高校生の発表を見に来てくださいキラキラ