You need to have JavaScript enabled to use this page.
Sign up
UserLogin
Login
ID
Password
Forgot your Password?
黒羽高校マスコットキャラクター “けーちゃん”
メインメニュー
学校生活について
各係より
栃木県立黒羽高等学校
〒324-0234
栃木県大田原市前田780
TEL 0287-54-0179
FAX 0287-54-4179
カウンタ
あなたは
人目の来校者です
Welcome to
Kurobane High School
↓クリックしてください。
No announcement.
お知らせ他
令和2年度
第2回学校運営協議会報告はサイドメニューの学校運営協議会 第2回に移動しました。
第3回学校運営協議会(11月10日)については
こちら
からご覧になれます。
生徒並びに保護者様へ
・全国的に学校内での新型コロナウイルスのクラスターが散発しています。
登校前の検温や健康観察
を改めてお願いします。発熱等の症状がある場合には、学校にご一報お願いします。
新着情報
posted in past
(Today)
1day(s)
2day(s)
3day(s)
4day(s)
5day(s)
6day(s)
7day(s)
8day(s)
9day(s)
10day(s)
11day(s)
12day(s)
13day(s)
14day(s)
15day(s)
16day(s)
17day(s)
18day(s)
19day(s)
20day(s)
21day(s)
22day(s)
23day(s)
24day(s)
25day(s)
26day(s)
27day(s)
28day(s)
29day(s)
30day(s)
31day(s)
洋服の製作に挑戦中!!
01/18 18:05
可愛らしいフェルトの作品♪
01/18 18:01
黒羽高校トピックス
行事や部活動などの最新情報です
>> Article details
< Older Post
Newer Post >
2020/11/30
修学旅行2日目
| by
管理者
11月30日(月)修学旅行2日目です。
今日の午前中は、釜石市鵜住居に移動し、釜石鵜住居復興スタジアムを見学してから、体育館で震災学習プログラムに取り組みました。
まず、全員で震災語り部の方から、震災当時の生々しいお話を伺いました。その後、2つのグループに分かれ、1グループは体育館で防災プログラム借り物競走を実施しました。もう一方のグループは、祈りのパークや命をつなぐ未来館の見学をしました。
昼食は、釜石まちづくり情報センターが企画した「ラグビー弁当」を食べました。ラグビーの街釜石を前面にアピールした手作り弁当です。とてもおいしくいただきました(^_^)/
午後は、A~Cの3つのコースに分かれての学習です。
Aコースは、山田町のやまだワンダフル体験ビューロー(ガイド付き町歩き震災学習)
Bコースは、大槌町の大槌復興ツーリズム震災学習
Cコースは、三陸鉄道による震災学習列車に乗車しました。その後、宮古市内を散策し防災学習をしました。
今日泊まるホテルは浄土ヶ浜パークホテルで、下の浄土ヶ浜からは満月が臨めました。
今晩の夕食は一同に会し、地元の海産物をふんだんに使ったとてもおいしい料理をいただきました。スタッフの方も大変親切でした。
20:19
< Older Post
Newer Post >
To list
緊急連絡
・ミサイル発射等の情報への対応について
Jアラートなどの情報システムによりミサイル発射等の情報が流れた場合への対応を定めましたので、お知らせします。万一の場合に備え、ご家庭でもお話し合いください。
ミサイル発射等の情報への対応(黒羽高等学校)
フォトアルバム
黒羽高校ホームページ QRコード
黒羽高校ホームページのQRコードです。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project