益特News

益特News

職業ガイダンス

76日(水)に「職業ガイダンス」が行われました。 

県東圏域障害者就業・生活支援センター長の新井みゆき様をお招きし、高等部2年生の保護者を対象に働くために必要な力や企業から求められる人材などのお話をしていただきました。

 これからの日常生活でご家庭へのお願いということで、このようなお話がありました。

『規則正しい生活リズムの確立』

○朝食を食べる・・・一日労働するということは相当の気力体力を使う

○お風呂に入る、洗濯をする・・・清潔な身だしなみは相手への気遣い

○質の良い睡眠をとる(決まった時間に寝る)・・・ゲーム、スマホ、漫画やテレビをセーブ

『対人スキルをみがく練習』

○あいさつ・返事・・・気持ちの良いあいさつはコミュニケーションの基本

○素直に謝る・・・注意されるのは成長してほしいと思われる証

 

新井様、お忙しい中足を運んでいただきありがとうございました。


           

中1高1歯みがき指導

7月5日(火)中1高1の生徒を対象に歯みがき指導(1日目)が行われました。
歯みがき指導は、例年栃木県衛生福祉大学校学生が来校されて、歯を磨くことの意義や効果的な歯の磨き方、歯を大切にする気持ちを育てるために、年2回行われています。今年度は、感染症対応を取りながら、各クラスでの学生さんからのレクリエーション、あいうべ体操、おやつの選び方、クイズ、紙芝居、ゲームの指導になります。次回2日目は、7月12日になります。

小学部 学校見学会について

小学部学校見学会(7月8日)について
 
  ・受付開始   9:45・・・受付場所:職員玄関前
 ・全体会  10:00
 ・授業見学 10:10
 ・概要説明 10:40
 ・教育相談 10:55・・・希望された方を順番にお呼びします。

☆駐車場は正門前となります。正門から入り、案内の指示で駐車してください。

☆上履き・スリッパを御持参ください。

☆御不明な点がありましたら、お問い合わせください。

高等部2年1組校外・流通サービス 真岡市立図書館

高等部2年1組は2グループに分かれ、4日間(Aグループ 6/7~6/10、Bグループ 6/14~6/17)、真岡市立図書館で校外流通・サービスの実習を行いました。図書館での基本的な業務である書架整理、配架、除架や、カウンター業務などを体験を通じて、流通やサービスに関する基礎的、基本的な知識を学習することができました。特にカウンター業務では、利用者の方に笑顔で挨拶をすることで、相手も気持ちよく図書館を利用することができることに気付くことができました。

   

   
真岡市立図書館の皆様、貴重な体験の場をいただき、大変ありがとうございました。