R5 トピックス

R5

寄宿舎「生活体験拡大外出」

 寄宿舎では普段の寄宿舎生活では経験できない様々なことを経験することを目的とした「生活体験拡大外出」を実施しています。

 中学部・高等部の男子舎生は11月20日(月)と12月6日(水)それぞれスクールバスを利用してJR宇都宮駅周辺に外出しました。LRTの見学や生活用品の買い物、自分で注文しての食事や電子マネーを使った会計等、事前学習を活かして「やりたかったこと」に挑戦することができました。

   

 また、1月9日(火)には小・中学部2名の舎生が城山地区地域内交通「城山孝子号」を使って鹿沼市街に外出しました。老舗の箒店で伝統的な鹿沼箒の実物に触れたり、鹿沼の新名物のシウマイを美味しく食べたりして、地域の名産に触れる貴重な体験をすることができました。

 

令和5年度第3学期始業式

 1月9日(火)、第3学期始業式が実施されました。

 校長先生からは、「卒業生が9週間、在校生が11週間の授業日があるので、まとめの重要な期間の学習を大切に進めてください。」と講話がありました。幼児児童生徒の皆さん、それぞれの目標に向かって3学期も頑張りましょう。

令和5年度第2学期終業式及び表彰伝達式

 12月25日(月)、令和5年度第2学期終業式と表彰伝達式が行われました。

 表彰伝達式では、栃木県障害者スポーツ大会、栃木県学生音楽コンクール、関東地区盲学校卓球大会、校内点字競技会に参加し、入賞した児童生徒が校長先生から賞状等の伝達を受けました。全幼児児童生徒、教職員から大きな拍手を受け、誇らしげな表情を浮かべていました。

 校長先生からは、2学期の行事の振り返りと辰年となる3学期も頑張りましょうとの話がありました。

国際医療福祉大学 視覚リハビリテーション実習受け入れ

 12月22日(金)、「将来ロービジョン・ケアに携わる専門家チームの一員としての視点を醸成する」ことを目的とし、国際医療福祉大学保健医療学部視機能療法学科の学生48名が来校し、見学実習をしました。

 学校の概要について説明を聞いた後、4班に分かれて理療科について、視覚障害に特化したICT機器について、STT体験、点字図書についての見学や体験を行いました。

 参加した学生の皆さんはメモを取りながら熱心に参加していました。将来の視能訓練士としての御活躍を期待しています

 

 

 

 

第3回避難訓練(火災)を行いました

 12月13日(水)、宇都宮市消防局西消防署城山分署員の立ち合いの下、学校の食堂から火災が発生したとの想定で避難訓練をしました。火災発生の放送を受け、幼児・児童・生徒の皆さんは事前学習で学んだことを活かし、慌てることなく迅速かつ安全に避難することができました。避難訓練後の煙体験では、煙体験ボックス内で口をハンカチでおさえ、低い姿勢で身を守りながら歩くことができました。日頃の避難訓練の成果を十分に発揮し、実践的な避難訓練となりました。

天才てれびくん再放送のお知らせ【12月25日(月)17:35~18:00】

『天才てれびくん』▽盲学校の中学生と演奏会SP 再放送のお知らせです。

 12月25日(月)17:35~18:00 NHK・Eテレ

 夏休みに本校や宇都宮市内で撮影されたものです。

 中学部生徒2名とてれび戦士2名が協力して素敵な歌詞を作り、曲を完成させました。

 10月の放送を見逃してしまった方、もう一度見てみたい方、お楽しみに・・・。

宇都宮青葉高等学園にリサイクル点字コースターを納品しました

 点字用紙は一度使用すると点字用紙として再利用はできません。中学部と高等部の作業班では、この使用済みの点字用紙を使って、「リサイクル点字コースター」を作っています。コースターには点字の凹凸があるので、コップの結露がコースターに付きにくく好評です。

 このリサイクル点字コースターを、栃木県立特別支援学校宇都宮青葉高等学園のコミュニティショップ「きょうの森」へ納入することになりました。12月8日に、本校の地域連携教員からショップを担当する生徒へ直接手渡しをしました。

 おいしいパンと飲み物をいただきながら、よかったらコースターにある点字に触れてみてください。レジの横にも置いてあります。

 「きょうの森」の営業日時は、火曜日から金曜日11:20~14:50です。(ラストオーダーは14:30)

  

幼小部・中学部 陶芸教室

 陶芸家の林香君先生と、以前本校に勤務されていた五味渕一彦先生にお越しいただき、毎年恒例の陶芸教室が行われました。今年度は中学部も参加しました。

 自分の好きな色の粘土を何種類か組み合わせて、丸めたり混ぜたりしながら(練りこみという技法)、次第に平らなお皿にしていきました。子どもたちは、粘土の感触を楽しみながら、楽しく活動していました。

 完成したお皿をイメージして、一人ひとりタイトルを考えました。「フルーツまぜまぜ」「アース(地球)」「カラフル雪ダルマ」などユニークな名前のお皿が完成しました。

  

  

「フラワーアレンジメント教室」を行いました。

 12月11日(月)、日本フラワーデザイナー協会栃木県支部の方を講師に招き、高等部家庭総合・専攻科生活技術の授業で、「フラワーアレンジメント教室」を行いました。

 この企画は、日本フラワーデザイナー協会が、全国の盲学校等の生徒にお花に触れて、お花のすばらしさを知ってもらうことを目的に行われている「花の宅配便事業」によるものです。本校では、4年ぶりの実施となりました。ほとんどの生徒がフラワーアレンジメントは初めてでしたが、丁寧なアドバイスを受けながら、枝や花をどの位置にどの向きに入れるか工夫しながら楽しそうに行っていました。材料は同じでもそれぞれの個性が感じられる素敵な作品が完成しました。生徒から、「とても楽しかった。」「花に触れていやされた。」「貴重な経験になった。」などの感想がありました。

  

第2学期高等部校外学習

 12月6日(水)JR宇都宮駅東口方面への校外学習が行われました。

 夜から降り出した雨もあがり、久しぶりの校外での楽しい行事に花を添えてくれました。

 今年の夏に開業したLRTの乗車は、生徒全員が初体験で、事前学習でも期待が大きく膨らんでいました。車両は、黄色と黒のコントラストでとても素敵でした。

 ベルモールでは、コーヒーショップで言い慣れない「フラペチーノ」の言葉を何度も練習して緊張しながら注文しました。初めて味わったキャラメルフラペチーノや抹茶フラペチーノは、「おいしー!!」と、叫ぶような感想でした。

 昼食には、ラーメンやハンバーガーなどを食べ、どの生徒からも幸せそうな笑顔がこぼれていました。