R5 トピックス

2023年10月の記事一覧

天才てれびくん放送決定!【10月31日(火)17:35~18:00】

 夏休み最後の3日間、NHK『天才てれびくん』の撮影が本校及び宇都宮市内で行われました。中学部3年の生徒2名が作った曲に、てれび戦士2名が協力して素敵な歌詞を作り、曲を完成させました。曲が完成するまで、4人で話し合いながら、アイデアを出し合い、真剣に向き合っている様子を皆さんにご覧いただきたいです。曲名は『ニジイロノアメ』です。

 本校生徒にとって、忘れられない夏の大切な思い出となりました。

  

 

 

 

 

 

高等部修学旅行

 10月11日(水)から13日(金)にかけての3日間、高等部の修学旅行が行われ、3年生2名が京都府を訪れました。

 1日目は、清水寺を訪問しました。はじめに、森陶器館で陶芸体験を行い、職人の方の丁寧な説明や支援をいただきながら制作し、素敵な茶わんやカップに仕上がりました。次に、清水寺では多くの観光客でにぎわう中、清水の舞台で写真を撮ったり、帰りの茶屋で抹茶かき氷を食べたりして楽しみました。

 

 2日目は、2つのグループに分かれて活動しました。

 Aグループは、北野天満宮、金閣寺、三十三間堂を訪問し、京都市内を散策しながら歴史ある街並みを満喫しました。また、京町屋体験工房「和楽」で匂い袋作りの体験をしました。

 

 Bグループは、京都鉄道博物館を訪問し、SL乗車体験で蒸気や汽笛の音に触れたり、切符を券売機で買って改札機に通す体験をしたりしました。また、かほりの店「明日香」で匂い袋作りの体験をしました。

 

 3日目は、京都タワーを訪問し、展望台から訪問した寺院を探したり、抹茶ソフトクリームを食べたり、お土産を買ったりして、生徒それぞれが修学旅行の最終日を楽しみました。

 

 天候にも恵まれ、学校生活の総まとめにふさわしい、とても充実した修学旅行となりました。

 

 

 

 

「寄宿舎秋祭り」

 10月2日の放課後、寄宿舎で「秋祭り」を行いました。当日を迎えるまでは、舎生会役員を中心に司会の練習や飾りの製作など、寄宿舎生みんなで協力して準備を行ってきました。また、当日の午前中には、「あけぼの会奉仕作業」として、保護者の皆様に飾りつけやゲームの準備、リハーサルを入念に行っていただきました。おかげさまで、寄宿舎生、宿舎関係職員でアットホームに開催することができました。祭本番が始まると、ペットボトルボウリングや缶積み対決、そしてクイズなどで大いに盛り上がりました。グループに分かれて熱い対決を繰り広げた結果、B棟女子チーム「古賀志ガールズ」の優勝で幕を閉じました。

  

 

居住する地域の学校との交流 中学部

 中学部3年生が居住する地域の学校の宇都宮市立陽西中学校と交流活動を行いました。昨年度に引き続き、合唱コンクールに3年生の一員として参加しました。今回は、本番までに4回、陽西中での合唱の練習に参加しました。10月19日に栃木県教育会館で行われた合唱コンクール本番では、練習の成果を発揮し、素敵な歌声がホール全体に響いていました。

 中学部での交流も今回で最後です。交流校の生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。

 

 

 

第40回関東地区盲学校卓球大会

 10月7日(土)関東地区盲学校9校31名の参加者を迎え、第40回関東地区盲学校卓球大会が本校にて開催されました。卓球の中でも視覚に障害をもつ方々用に考案されたサウンドテーブルテニスは本校発祥であり、互いにアイマスクをし、転がすと音が鳴る特殊な卓球ボールを打ち合う競技です。

 本校からは3名の生徒が参加し、普段対戦することのない他県の生徒と向かい合い、ボールの様々な音の変化に集中しラケットを振りぬく姿が見られました。

 尚、サウンドテーブルテニスに関する詳細はホームページ「校長室より」に記事が記載されているので、御参照ください。

  

中学部木工教室を実施しました

 学校支援ボランティアの梅宮信一様と梅宮尚子様を講師にお招きして、木工教室を実施しました。今年は、スツール(椅子)の製作でした。

 梅宮様が材料を加工した状態で用意してくださり、それを組み立てました。生徒たちは、ほぞ穴にほぞをはめ込む工法を初めて行いました。一つ一つの部品を組み合わせることで、スツールの構造を確かめることができました。道具を扱う楽しさ、完成するまでの期待感なども存分に味わうことができたようです。

 生徒たちのために作るものや工法等を考えてくださり、ありがとうございました。

  

小学部修学旅行

 10月5日(木)、6(金)、小学部5、6年生で東京方面に修学旅行に行ってきました。1日目はキッザニア東京で、ハンバーガーショップやカーデザイン、ダンスパフォーマーなど、事前学習で興味をもったパビリオンで仕事体験をしてきました。その後は海上バスに乗って隅田川を上り浅草に向かい、雷門から仲見世通りを散策して、お土産を買ったり自分で選んだ夕食を食べたりしました。

 2日目は、大宮の鉄道博物館に行きました。最前列で巨大ジオラマを鑑賞し、車掌のアナウンスや新幹線や電車の走る音に聞き入っていました。新幹線やモノレール、東武鉄道などいろいろな乗り物を乗り継いでの旅行でしたが、揺れや走行音が快適で、車中でも楽しそうな笑顔が見られました。

 2日間、教室では学べないことをたくさん経験できました。この体験を今後の学びに生かしていきたいです。

   

第2回避難訓練(竜巻)を行いました

9月20日(水)学校の南西より竜巻が発生したとの想定で避難訓練を実施しました。竜巻発生の放送を聴き、幼児・児童・生徒は教職員の指示に従い、慌てることなく迅速に窓から離れた位置で身を守る行動をとることができました。日頃の安全に関する学習の成果を十分に発揮し、実践的な避難訓練となりました。 

PTA清掃活動と研修会を行いました。

10/2(月)PTA清掃活動と研修会を行いました。

清掃活動では、体育館のステージや舞台袖、キャットウォークを中心に掃き掃除や拭き掃除をしました。普段手の届かない部分も隅々まできれいになりました。10/3(火)のオペラ教室はきれいな体育館で清々しく観劇できました。

研修会では、歩行訓練士である3名の本校教職員が講師となり、「歩行指導をして思うこと」をテーマに講話がありました。保護者の方々からは「自分からやってみたい、行ってみたいという子供の気持ちを、大切に育てていきたい」、「幼少期からの盲教育の大切さを改めて感じた」などの感想をいただきました。興味深い内容で、充実した研修となりました。

 御参加の皆様ありがとうございました。

 

オペラ鑑賞教室(いきいき音楽体験事業)

 日本教育公務員弘済会、栃木県連合教育会主催のいきいき音楽体験事業としてオペラ「ヘンゼルとグレーテル」の鑑賞教室が本校の体育館で行われました。コロナ禍により令和2年度から2回の延期を経て開催することができました。児童生徒は久しぶりの生演奏に触れ、栃木県オペラ協会の皆さんの熱演にじっと聴き入ったり、身体を揺らしたりしながら思い思いに楽しんでいました。