ブログ

桜が丘日誌

3年生、コンクールで「学校賞」を受賞!

 3年生の「国語表現」授業選択者全員(80名)で取り組んだ作品が「わたし遺産」コンクール(主催:三井住友信託銀行、後援:TBSラジオ、協力:朝日新聞)にて、学校賞を受賞しました。

 このコンクールは、
  未来に伝えのこしたいと思う大切な「人」「モノ」「コト」を文章にする
          (わたし遺産コンクール 2020年受賞作品集より)
ものです。

 今年度は、全国8278作品の応募の中から、学生ならではの視点で「のこし、伝えたいもの」をとらえる指導・教育が感じられた学校3校が受賞しました。
 家族、友人、大切にしているもの、人から受けたやさしさ・・・などを、一人ひとりが温かなまなざしで観察し、題材を見つけている様子が高く評価されました。

文化部の4部門、卓球部、全国大会への出場が決まる!

 令和3年8月に和歌山県内で開催される「文化部のインターハイ」といわれる「第45回全国高等学校総合文化祭 和歌山大会」に、本校から放送部・文芸部・琴部・弁論部門の4部門への出場が決定しました。
 また、卓球部は、「第48回全国高等学校選抜卓球大会(三重県津市)」への出場権を獲得しました。これにより、「全国高等学校選抜大会に13年連続出場、29回出場の快挙を達成しました。

 


※この記事は、「お知らせ」にあった記事を移行したものです。

令和2年度 卒業式

令和3年3月1日(月)、令和2年度第73回卒業式を挙行し、195名の生徒達が本校を卒業しました。昨年度と同様、新型コロナウイルス感染拡大防止策をとりながらの卒業式となりましたが、卒業生達は大変立派な態度で式に臨み、心温まる卒業式となりました。卒業生諸君の未来に幸多からんことをお祈り申し上げます。

 
 

保護者の皆様へ

3月の行事予定表をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。

保護者の皆様へ

2月の行事予定表をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。

本校卒業生の彫刻家「宇賀地 洋子」展開催

本校卒業生の彫刻家「宇賀地 洋子」展が開催されています

 本校卒業生の彫刻家「宇賀地 洋子」展が、1月22日(土)から30日(日)に、下野市役所市民ロビー(9:00~16:00、入場無料)で、開催されています。
 木版画をはじめ、木彫などは、鑑賞する者の心を豊かに、そして温かくしてくれる珠玉の作品です。
 宇賀地さんは、3年前に本校の創立記念日で講演をしてくださった際に、生徒達に「女性として、母親として、丸みを持つことの大切さ」を気付かせてくださいました。その後、校内に何点かある宇賀地さんの作品に近づいてじっくり鑑賞している生徒が増えたことがとても印象的でした。
    
 「宇賀地洋子展」を訪れた同窓会本部役員の皆さんと根本校長

【文芸部】3年連続全国総文祭出場が決定しました!

 文芸部は、過日「2021年全国総文祭出場」をかけての栃木県コンクールに出場し、

 文芸部誌部門(3年連続)と短歌部門の2部門において、令和3年度に開催される全国大会への出場権を獲得しました。

 詳しくは、文芸部日誌をご覧ください。「今しかかけないものをかく」が合い言葉です。