学校行事

日光明峰高校 日誌

入学式・PTA入会式

平成23年度新入生のみなさん
ご入学おめでとうございます。
 
校長先生から入学許可をいただき、先生・保護者に見守られて代表宣誓を終えた111名が、明峰高生として新しいスタートをしました。
 
 medium medium
 
1学年担任団です。 
 
medium
 
先生方とご家族のご指導のもと、一日も早く立派な明峰高生になれるよう、そしてそれぞれの進路を実現できるよう、有意義な3年間を送ってください。
 
 
 
入学式に続き、PTA入会式が行われました。
 
まず教頭先生、生活部長より、高校生活についてお話がありました。
 
medium  medium
 
新会員代表の挨拶です。
 
medium
 
お子様のご入学おめでとうございます。
3年間よろしくお願いします。
0

新入生オリエンテーション


本日新入生の第1回オリエンテーションが行われました。

big  

big

元気に登校した新入生達は、各クラスにわかれ緊張しつつも新しい友達を作り始めました。

big

big

オリエンテーションでは
先生方から、高校生としての心構えを真剣に聞き入っていました。
明日の入学式で本当の高校生になります。
これから気を引き締めて楽しい高校生活を送りましょう!!

0

齋藤猛前校長先生退任式

斉藤猛前校長先生が3月31日を以てご退任されたことを受け、退任式が行われました。
 
生徒会長と森島幸男新校長先生の先導で、学校をあとにされます。
 
medium
 
お世話になった生徒がご挨拶。お言葉を交わされました。
 
medium
 
生徒の拍手とともに、車に乗りこまれました。
 
medium
 
3年間ご指導ありがとうございました。
0

凱旋帰国

2011年1月24日〜2月4日に行われた第7回冬季アジア大会に、本校の3年2組の小池詩織さん(日光アイスバックスレディース所属)が女子アイスホッケーの日本代表として参加しました。結果は見事、銀メダル。アジア大会の結果とあわせて、小池詩織さんの実績を簡単に紹介させて頂きます。
平成20年度
2009IIHF 世界女子U18選手権 出場
13回全日本女子アイスホッケー選手権大会(B)出場

平成21年度
2010IIHF 世界女子U18選手権 出場

平成22年度 (日本代表選手として出場)
2010 IIHF チャレンジカップ・オブ・アジア女子@中国・上海 (2010.4)日本準優勝
IIHFチャレンジカップ・オブ・アジア@日本・日光 (2010.11)  日本優勝
medium    medium 提供:日本アイスホッケー連盟
     
第7回冬季アジア大会出場 (2011.1/24~2/5
 1) 1/28 ()
  韓国010 日本                    

 2) 1/31(
)
  カザフスタン32 日本

 3) 2/1(
)
  日本43 中国                                
 4) 2/3 ()
  日本60 北朝鮮
 銀メダル獲得!!大会を通して2アシストの活躍。
 
 
小池さんは2月7日(月)に登校し、校長へ大会結果を報告しました。小池さんは「この大会を通して、フィジカル面やメンタル面、また試合中の素早い状況判断など、新たな課題が見つかりました。4月に行われる世界選手権に向けて更なるレベルアップをしたい。いつも応援し、支えてくれる家族や地元の方達のためにも頑張りたい。」と話していました。
small   small  
 
 
 

これらの輝かしい実績を受け、平成22年度栃木県教育委員会各種大会優勝者等の表彰をされます。

0

関東高校スケート競技選手権(スピード競技)


2月4日(金)に開幕した、第17回関東高等学校スケート競技選手権大会(スピード競技)に本校のスピードスケート部の6名が参加しました。参加した種目のほとんどにおいて入賞をすることができ、男女ともに、学校対抗で4位という成績を残すことができました。
small  small  small
0

2学年進路ガイダンス


本日、2学年の5・6時間目の授業で、「進路ガイダンス」が行われました。
small small 
 
進学に関するガイダンスでは、大学や専門学校から講師の方をお招きし、
生徒たちは「法律系」「医療系」など希望した分野ごとにわかれて
それぞれの分野の説明を聞かせていただきました。
 
 
small
また、就職希望の生徒たちは講師の方に模擬面接をしていただき、
就職面接に関するポイントを勉強しました。
 
0

全国高等学校アイスホッケー競技選手権大会

祝!全国3位!!!
small small
1/19(水)〜1/23(日)に行われた第60回全国高等学校スケート競技アイスホッケー協議選手権大会において、本校は21年ぶりとなる第3位という好成績をおさめました。
本校のアイスホッケー部24名は1/18(火)に日光市体育館において結団式を行い、学校長、OB会長から激励のお言葉を頂き、長野県に向けて出発しました。
small
初戦は1/21(金)、岡谷市やまびこスケートの森において茨城県の水戸短期大学付属高校と対戦しました。序盤は動きの固さがあったものの、結果は11−2と次につながる好スタートを切ることができました。
small  small 
第2戦は1/22(土)、やまびこスケートの森で行われました。宮城県の東北高校。初戦同様、先制点を決めると、その後も中押し、だめ押しの得点をあげ、危なげなく勝利することができ、見事21年ぶりの準決勝進出。
small small 
この試合、無得点に抑えたGKのキャプテン加藤(3年)
small
 
続く準決勝は準々決勝と同日の1/22(土)に長野市ビックハットにて行われました。長野オリンピックが開かれたアリーナでもあり、素晴らしい環境の中での試合となりました。相手は北海道の清水高校。序盤に3点を先制するも、第2ピリオド終了時には4-4に追いつかれ、第3ピリオドに逆転を許してしまい、4-6で惜しくも敗退してしまいした。
 small  small  small
 
アイスホッケー部お疲れ様でした。今後のさらなる活躍も期待しています。
 
 
 
 
 
 
0

文化部発表会

9日(木)、10日(金)の二日間の放課後に文化部発表会が行われました。各文化部この日のために一生懸命に準備をしてきました。
 
吹奏学部の発表です。部員以外の協力のもと歌やダンス等もありました。
small   small   small
 
 
演劇部です。「性別変換機」というタイトルで演劇を行いました。
small   small   small
 
 
茶道部です。先着50名に無料でお点前が披露されました。
small   small   small
 
 
JRC部と英語同好会です。手話ダンスや歌の発表を行いました。
small   small   small
 
 
この他、書道部、写真部、美術部、科学部、華道部は作品の展示を行いました。
small   small   small   small   small
 
この他にも図書委員会が特別参加としてイベントを催してくれました。詳しくは読書推進活動(図書委員会)のページをご覧下さい。
 
   
       
 
 
 
 
 
 
 
0

2年生 進路ガイダンス


本日、進路ガイダンスと題して、
進学希望の生徒は模擬授業を受け、
就職希望の生徒は講演と模擬面接の指導を受けました。
模擬授業では大学・短大・専門学校の先生をお招きして、
講義をしていただきました。
 
就職講演と模擬面接指導では昭栄広報の阿部様に指導していただきました。
生徒たちは講師の方々の話を真剣に聞いていました。
自分の進路について考える良いきっかけになったようです。
 
small small small
0

防犯パトロール


本日、2年生の2人が「1日生活安全課長」として、
日光警察署・消防署の方々たちと防犯パトロールをしてまいりました。
二荒山やその周辺のお店などをまわり、防犯・防火のカードを配ったりしながら
防犯・防火を呼びかけました。
生徒たち自身も防犯についての意識が高まったようです。
small   small
0