文字
背景
行間
日誌
SSH日誌
令和3年度SSH生徒研究発表会(神戸)
令和3年8月4日(水)SSH生徒研究発表会(神戸)で発表に参加してきました。
「栃木県の電力自給率を上げるにはどのような方法が最も有効か」という題目で、SSC部の代表生徒3名が発表に臨みました。新型コロナウイルス感染症対策で様々な制限がかかる中での開催となりましたが、自身の発表だけでなく他校の発表を聞き、生徒同士で質疑応答・議論する姿が見られました。
「栃木県の電力自給率を上げるにはどのような方法が最も有効か」という題目で、SSC部の代表生徒3名が発表に臨みました。新型コロナウイルス感染症対策で様々な制限がかかる中での開催となりましたが、自身の発表だけでなく他校の発表を聞き、生徒同士で質疑応答・議論する姿が見られました。
宇都宮大学iP-U移動講座
本校SSHと宇都宮大学グローバルサイエンスキャンパスiP-Uとの共同企画で、宇都宮大学の先生方による物理・生物・化学の実験講習会を本校会場に、下表の日程で実施しました。
また、各講座には、本校生だけでなく、県北地区の他校生も多数参加して実施しました。
表 各講座一覧
【7月26日(月) 物理】
参加生徒:大田原高校22名、大田原女子高校3名、那須拓陽高校7名、矢板東高校5名
計37名
内 容:本校初めての試みとなるオンラインによるリモート実験講習会となりました。
各班PCを1台ずつ使用し、Zoomで教授や大学院生等から指導を頂きながら実験器具の作製に
取り組みました。
自分自身で作製した「空中ディスプレイ」装置を使って実際に映像を見た生徒からは感動の声
が上がりました。
【7月26日(月) 生物】
参加生徒:大田原高校21名、大田原女子高校8名、那須拓陽高校1名、矢板東高校2名
計32名
内 容:大腸菌のプラスミド(環状のDNA)を電気泳動により観察しました。その際、2種類の制限酵素
で切断したプラスミドなども電気泳動し、泳動のしくみの他、制限酵素によって切断された部位
を考察するなど、教科書よりも一歩進んだ実験考察を行いました。高校では普段扱わない実験で
あり、参加した生徒にとっては大変貴重な実験講座になりました。
【7月28日(水) 化学】
参加生徒:大田原高校17名、那須拓陽高校4名
計21名
内 容:カーボンナノドットという新・炭素材料をクエン酸と重曹などを用いて合成する実験を行いました。
家庭でもできる実験ということでホットプレートや竹串など身近なものを用いました。指導後は自分
たちで選んだ材料、考えた加熱時間で自由に作成し、新しい素材に出会い、世の中は化学で、物質で
できているということを実感した生徒が多かったようです。
また、各講座には、本校生だけでなく、県北地区の他校生も多数参加して実施しました。
表 各講座一覧
【7月26日(月) 物理】
参加生徒:大田原高校22名、大田原女子高校3名、那須拓陽高校7名、矢板東高校5名
計37名
内 容:本校初めての試みとなるオンラインによるリモート実験講習会となりました。
各班PCを1台ずつ使用し、Zoomで教授や大学院生等から指導を頂きながら実験器具の作製に
取り組みました。
自分自身で作製した「空中ディスプレイ」装置を使って実際に映像を見た生徒からは感動の声
が上がりました。
【7月26日(月) 生物】
参加生徒:大田原高校21名、大田原女子高校8名、那須拓陽高校1名、矢板東高校2名
計32名
内 容:大腸菌のプラスミド(環状のDNA)を電気泳動により観察しました。その際、2種類の制限酵素
で切断したプラスミドなども電気泳動し、泳動のしくみの他、制限酵素によって切断された部位
を考察するなど、教科書よりも一歩進んだ実験考察を行いました。高校では普段扱わない実験で
あり、参加した生徒にとっては大変貴重な実験講座になりました。
【7月28日(水) 化学】
参加生徒:大田原高校17名、那須拓陽高校4名
計21名
内 容:カーボンナノドットという新・炭素材料をクエン酸と重曹などを用いて合成する実験を行いました。
家庭でもできる実験ということでホットプレートや竹串など身近なものを用いました。指導後は自分
たちで選んだ材料、考えた加熱時間で自由に作成し、新しい素材に出会い、世の中は化学で、物質で
できているということを実感した生徒が多かったようです。
1学年『SSH社会問題啓発プログラム講演会』
1学年
『SSH社会問題啓発プログラム講演会』
7月6日(火) 本校第一体育館
講師 宇都宮大学農学部農業環境工学科 大澤和敏教授
「土や水の保全とSDGsの関わり」をテーマに沖縄のサンゴ礁の現状やその対策をクイズや歌を交えつつ、分かりやすく説明していただきました。
今後の課題研究の参考となりました。
『SSH社会問題啓発プログラム講演会』
7月6日(火) 本校第一体育館
講師 宇都宮大学農学部農業環境工学科 大澤和敏教授
「土や水の保全とSDGsの関わり」をテーマに沖縄のサンゴ礁の現状やその対策をクイズや歌を交えつつ、分かりやすく説明していただきました。
今後の課題研究の参考となりました。
1学年SSH活動報告
1学年
白鴎大学渡辺裕子先生のzoom指導の下
「つぶやきNEWSでSDGs」を実施しました。
白鴎大学渡辺裕子先生のzoom指導の下
「つぶやきNEWSでSDGs」を実施しました。
2学年SSH活動風景
2学年
本格的に課題研究がスタートしました。
本格的に課題研究がスタートしました。
お知らせ
お知らせ
お知らせ
〔事務室からのお知らせ〕
令和6年度諸会費の減免について、添付ファイルのとおり御案内いたします。
希望される場合には、添付ファイルの減免申請書を利用いただくか、用紙を事務室まで取りに来てください。
お知らせ
お知らせ
【悩み相談窓口】
悩みや不安があるときは、一人で抱え込まずに、周りの誰かに悩みを話してみましょう。必ずあなたの味方はいます!周りの人に相談しづらいときは、いろいろな相談窓口があるので、勇気を持って利用してみましょう。
〇こちらをクリックしてください。→ ~不安や悩みを話してみよう~文部科学大臣より.pdf
〇相談窓口PR動画「君は君のままでいい」→https://youtu.be/CiZTk8vB26I
〇子供の SOS ダイヤル等の相談窓口→https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
お知らせ
【教職員等による体罰・性暴力等に関する相談窓口について】
教職員等による体罰・性暴力等 相談窓口.pdf
【教職員と児童生徒間におけるSNS等の使用について】
同窓会よりお知らせ
このたび、創立120周年を記念した紫塚同窓会会員名簿が完成しました。お申し込みをいただいた同窓生には、業者より直接送付されます。公告を掲載していただいた皆様、賛助金をお寄せいただいた方々、また、名簿をお申し込みいただいたすべての方々に感謝申し上げます。
なお、この会員名簿は個人情報保護の観点から、営利目的に使用すること、会員以外への名簿の貸与・転売を固く禁止いたします。
お知らせ
Jアラート発令時の対応について
こちらの文書をご確認ください。
→弾道ミサイルの発射への対応について.pdf
ご不明の点につきましては、教頭鈴木までご連絡ください。
献花台の設置について
那須雪崩事故の献花台は、本校に設置されています。
1.場 所
栃木県立大田原高等学校
正面玄関内
2.時間
(平日)9:00~16:30
3.その他
・お供えいただくのは供花のみです。飲食物はお控えください。
・お焼香は出来ません。
・平日は事務室で声をかけてください。
・休日は設置しておりません。
カウンタ
4
1
4
2
5
5
5
令和元(2019)年第33回85キロ強歩フォトアルバム
これからの予定をこれでチェック!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |