学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

2学年 大学入学共通テスト対策学習指導

令和4年3月15日(火)7限目 於第一体育館
 2学年を対象に、「大学入学共通テストの傾向と対策についての学習指導」が行われました。学習指導部長の先生、3年生の国語・数学の先生方から、共通テスト傾向と対策について話がありました。英語については後日、話をいただきます。
 「勉強の仕方が分からない」「どうやって時間を捻出したらいいか分からない」など、悩みも人それぞれだと思います。ぜひ、身近な先生に相談してください。1人1人に合った、適切なアドバイスがいただけます。
 以下、今回いただいたお話を掲載します。ぜひ、今後の学習に生かしてくださいね。お話しいただいた先生方、ありがとうございました。
<共通テスト全般>
<問題の傾向・求められる力>
・基礎を固めた上で、本質が分かっていないと解けない問題
情報を短時間で読み取って理解する力、深い思考力
・知識を活用する力
対策
・共通テストを実際に解いて、どんな問題なのか把握する
・焦らず、苦手な教科に関しては、教科書の基本を1から学び直す
勉強の仕方が分からない人は、先生方に頼る。適切なアドバイスをいただけます。
春休み、受験勉強をスタートさせるラストチャンス。3年5月から模試が毎月あるため、そのときまでに自分の勉強をしっかりしておく。
 

<国語科>

<問題の傾向・求められる力>
・どんな文章でも出題される。膨大な量の文章から情報を読み取り、まとめることが必要。
・数学、理科、社会の試験にも、国語の「読み取る力」が影響する
同定力(文章をイメージ化・具体化する力。言葉から概念化・抽象化する力
推論力(事実と根拠から結論を導き出す力
・基礎知識、語彙力。同義語、対義語。
文法をしっかり理解して、文章を読み取る力。雰囲気で読んではいけない
<対策>
様々な種類の文章を読む。
複数社の新聞を読み比べてみる新聞は最高のテクスト
予習、授業、課外、模試のやり直し目の前のことに、全力で取り組む。新しい問題集は必要ない。
 

数学科

<問題の傾向・求められる力>
基礎ができていなければ、解けない問題である。
理系の人は、共通テストだけでなく、2次試験に向けて記述力も求められる。
本質を見極めることが必要。
・ケアレスミスをせず、速く正確に解く力
<対策>
・時間を捻出し、問題演習をたくさんやる
・学校で与えられたものを、3年生の夏休みまでに完璧にする
・文系理系問わず、マーク問題に取りかかる前に、記述式の問題を繰り返し解く
最後まであきらめないこと。
・教科を問わず、「毎日の生活の一部になるくらい、勉強の習慣が身についている」人が成功する。
 

令和3年度卒業式 が挙行されました

令和3年度 第74回卒業式 が挙行されました。
昨年同様、新型コロナウィルス感染症防止の観点から、
ご来賓の方々をはじめとして、在校生の出席は見送られましたが、
今年度は、保護者の方や、在校生向けのZoom配信を行いました。

  
    

227名の卒業生の皆さんはもちろんのこと、
保護者の皆さまもこの日を待ち望まれていたことと思います。

  
在校生代表の送辞と、卒業生代表の答辞からは、
コロナ禍で生徒の皆さんにもたらされた数々の困難や、
それを乗り越えるために、志を高くもって過ごしてきた卒業生の姿と、
卒業生に刺激されて共に過ごしてきた在校生の姿が目に浮かびました。

  

卒業生の皆さん、保護者の皆さま、
ご卒業おめでとうございます。
教職員一同、卒業生の皆さんの
更なるご活躍をお祈り申し上げます。 (*^_^*)

2月8日火曜日からの日課表について

 一斉メールでもお伝えしましたが、2月8日火曜日より、1・2年生は時差登校・短縮授業(40分授業、昼休み30分)を実施します。日課表は以下の通りです。なお、全員での朝の学習は実施しませんが、通常通りに登校して教室等で自習することは認めます。

SHR: 9:30~ 9:40

1限目: 9:45~10:25(40分)

2限目:10:35~11:15(40分)

3限目:11:25~12:05

(40分)

4限目:12:15~12:55

(40分)

昼休み:12:55~13:25

(30分)

清 掃:13:25~13:40

5限目:13:45~14:25

(40分)

6限目:14:35~15:15

(40分)7限目:15:25~16:05(40分)  生徒下校16:30

2学年 OTP分野別中間発表

 2月1日(火)の6・7時間目、「総合的な探究の時間」を使い、OTP(小山高校探究プログラム)分野別中間発表を実施しました。
 生徒達は各分野ごとの班に分かれ、大学から課された課題に取り組んだ成果や、インターンシップを通じ得られた成果を、プレゼンテーションソフトのPower Pointにまとめ発表しました。また生徒達は今年度2学期から各教室に導入された電子黒板を駆使し、プレゼンテーションを実施しました。限られた時間の中での準備でしたが、各班ともに創意工夫をこらした素晴らしい発表でした。
 今回は普通科の生徒が6会場(6つの教室)に分かれて発表し、互いを評価し合い、各会場の最優秀班を決定しました。次回の最終発表会3月22日(火)に予定しています。次回は各会場で優秀班として選ばれた計6グループの発表を、他の生徒はオンラインで視聴し、生徒達が審査して学年での最優秀班を決定する予定です。
 また今回の進路探究学習は、年度末に「小山高校進路探究プログラムの研究紀要」として冊子にまとめる予定です。保護者の皆様はお子様の進路探究の成果を楽しみにお待ちください。

 
 
 
      

「大学入学共通テスト」激励会

 令和4年1月14日(金)4時間目
 「大学入学共通テスト」を明日・明後日に控え、3年生への「共通テスト」激励会が行われました。第一体育館にて、換気を徹底し、間隔を空け、防寒対策をして行われました。

<校長先生より>
雑音に惑わされず、自分の体調管理をしっかりとして、力を発揮してきてください。

<学年主任より>
○「体調管理をする。当日は忘れ物をしない。遅刻しない。」そういうことに気を遣いましょう。
○これまでの努力を信じましょう
終わった試験のことは、すぐ忘れましょう。周りが何を言っていても信用しないこと。
○1日目を終えても、答え合わせは絶対にしないこと。終わった科目のことはすぐ忘れる

<進路指導部長より>
○1番の目標は、「自分の今ある力・今持っている力を出し切ること」
○分からない問題に時間をかけすぎない。1分考えて何も浮かばないときは、次の問題に行くこと。
2日目が終わったら、私立大学受験に向けての計画を立てること。(共通テストのことは一切考えない。自己採点もしない!)
共通テストは、受験の始まり。最後までやり続けると、必ず福がある。うまく行かないことがあっても、逃げずにやり切ろう!

 3年生の皆さん、今まで頑張ってきた自分自身を信じて、自分の今の力を最大限に発揮してきてください。応援しています!! (*^_^*)


 
 

令和3年度3学期始業式

 令和4年1月7日(金)3学期始業式が行われました。
 年も改まり、気も引き締まりますね。3年生の皆さんは、
共通テストまで1週間程になりました!昨日は積雪もあり、
空気がすごく冷たい1日でした。

始業式の後、生徒指導部長から以下の話がありました。
・服装の決まりを守ること
・自分独自の考えではなく、集団の規則を守って行動すること
・遅刻をしないこと
・あいさつをすること


 今年も、笑顔で元気に過ごしましょう。1年のまとめの学期です。
新型コロナウイルスの感染状況も気になりますが、日々学校で学べる
ことに感謝しながら、日々のひとつひとつの学びを大切にしながら、
目標に向かって頑張っていきましょう!

 
 校長先生のお話   教室の生徒達


 生徒指導部長のお話

令和3年度2学期終業式

 令和3年12月24日(金)2学期終業式が行われました。
 感染症拡大防止の観点から、教室にてzoom配信で行われ、部活動成績紹介ウェイトリフティング部の壮行会終業式交通安全講話の順に実施されました。
 生徒の皆さんは、健康に気をつけて、充実した冬休みを過ごしてください。

  
   部活動成績紹介     ウェイトリフティング部
  
ウェイトリフティング部壮行会 終業式(校長先生のお話)
  
   交通安全講話①    交通安全講話②(交通委員の生徒達)

        以下、教室での様子
 
 

2学年アクティブラーニング型キャリア教育実施!

 2021年12月22日に、NPO法人DNA 様の主催でアクティブラーニング型キャリア教育を行いました。生徒一人ひとりが、「自分の言葉」で学びたいことを表現できるようなプログラムでした。

 まず、小グループになり、自己紹介を行いました。
その後、「学びたい学問「それを学びたいと思ったきっかけ「その学問を学んで、社会に出たときどう生かしていきたいかどういう自分になりたいのか」などについて、生徒一人ひとりが言葉で表現していました。
 さらに、実際に働いている現場の方が実体験を元に話をしてくれました。

    
 

 
 
 対話を通じて、進路実現に向けた気持ちや行動を明確にできたいい時間になっていたようでした。
 修学旅行も無事に帰ってきて、2年生の2学期も終わりました
これから生徒たちは、将来に向けてそれそれが「自分の力」を磨いていくことになります。頑張っていきましょう!!

"はたらく"ってなんだ!?(1年キャリア教育)

 12月22日、本校体育館にて、1学年キャリア教育プログラム「”はたらく”ってなんだ!?」が行われました。
 少しずつ自分の進路を固めていくこの時期に、「自分はどんなことにやりがいや幸せを感じるのか」「”はたらく”とはどんなことか」「自分はなぜ”はたらく”のか」などについて真剣に考える時間を設けました。クラスメイトや社会人パネラーと自分たちの意見を比較・共有しながら、考えを深めていくアクティブラーニング型のプログラムです。

 

 

 生徒達は真剣に自分と向き合い、なんとか気持ちを言葉にし、友達との考えの違いに驚いたり、感心したり…。長時間、集中して積極的に話し合いに取り組んでいました。

 

 
 ↑4人の社会人パネラーの皆さん。左から
国家公務員(復興庁)大湯裕稀さん、理学療法士 安田彩夏さん、私鉄会社交通インフラ事業部 岩田健太さん、マーケッター・セールスコピーライター 八代桃子さん。
 1年生より10歳くらい先輩の、まさに社会の最前線で活躍しているパネラーの皆さんのリアルなお話は大いに刺激になりました。生徒からの率直な質問も多く寄せられ、時間の許す限り、一つ一つ丁寧に答えて下さいました。

 冬休みは、進路について家族や身近な人と話すチャンスかもしれません。
 自分に合う進路を、周りの人の力も借りながら、皆さん自身が見つけていけるといいですね。応援していますよ、どんなときも! (*^_^*)