学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

令和4年度入学式

 令和4年4月7日、晴れた空に桜の花びらが舞う中、本校第一体育館にて入学式が挙行されました。普通科201名、数理科40名、計241名の新入生が入学を許可され、新たな「小高生」が誕生しました。
 今年度の入学式は、感染症拡大防止の対応として、出席者の規模を縮小し、式典の簡略化・時間短縮をする形で行われました。
 校長式辞では、「苦しいと感じるときは、頑張っている時。成長する時である」とお話がありました。これから、夢や目標の実現に向けて努力する皆さんを、教職員一同全力でサポートしていきます。
 入学式の後、学年主任から次のような話がありました。
小山高校生活の2つの柱は、『学習と進路』です。『学習』では、より深く学び、疑問を持ち、考えることを忘れないでください。授業や学校行事等を通して、課題を自分の力で解決することを学びましょう。『進路』に関しては、社会の中で自分はどういうことができるのか、小山高校での学習を通して考え、進路を決めていけるようにしましょう。また、自分を尊重し、他者への思いやりを忘れずに、心身ともに健康に生活しましょう。不安定な世界ですが、どの時代でも変わらない『人としての価値』を、自分で見つけていってほしいと思います。」
 新入生の皆さん、これから3年間、一緒に有意義な小高生活を送りましょう(*^_^*)

   
 
 
 

小山高校探究プログラム全体発表会

3月23日 6・7限に小山高校探究プログラム(OTP)全体発表会が行われました。
2月に分野ごとの発表会を行い、そこで選ばれた7グループが、下記の順で発表しました。
1.医療系・放射線
2.教育学・社会
3.医療系・作業療法
4.理工学・建築建設
5.国際学
6.地域創生
7.農学・生物科学
発表はオンライン形式でおこない、社会科教室での発表を1・2年生は各HRで視聴しました。
どのグループも工夫を凝らしており、研究内容がわかりやすく説明されていて、素晴らしいパフォーマンスでした。あっという間の2時間でした

校内表彰・部活動成績紹介・壮行会・修業式

 令和4年3月24日(木)
 令和3年度修業式が行われました。感染症予防対策の観点から、各教室でzoom配信となりました。
 校内表彰では、皆勤賞や学業賞、多読賞や、各活動の呼名が放送で行われ、受賞者は修業式後HRで担任の先生から賞状や副賞を受け取りました。部活動の成績紹介も併せて行われ、今年度各分野で努力を重ねてきた成果が報告されました。受賞されたみなさん、おめでとうございます!
 その後、全国選抜大会に参加する剣道部とウエイトリフティング部壮行会が行われました。全国の舞台で、日頃の練習の成果を発揮して、頑張って下さい!小高生一同熱く応援しています! (^o^)

 
  部活動の成績紹介    剣道部・ウエイト部壮行会
  
   激励の言葉    剣道部代表挨拶  ウエイト部代表挨拶

  校長先生のお話

2学年 大学入学共通テスト対策学習指導(英語)

 令和4年3月22日(火)7限目 於:第一体育館

 2学年の学年集会で、先週に引き続き「共通テスト対策学習」の英語指導が行われました。英語が苦手な人でも、必ずできるようになります。以下、英語の先生にお話しいただいた対策を掲載します。

・国語、数学同様、英語も「授業にしっかり取り組むこと」が何よりも大切。
・不安はついて回るから仕方のないこと。先生方を信じて、授業にしっかり取り組みましょう。
・定期試験で、全力で点数を取りに行くこと。力はあとからついてきます。
学校での演習を大切にしましょう。
各教科のバランスを考えて取り組みましょう。

 

2学年 大学入学共通テスト対策学習指導

令和4年3月15日(火)7限目 於第一体育館
 2学年を対象に、「大学入学共通テストの傾向と対策についての学習指導」が行われました。学習指導部長の先生、3年生の国語・数学の先生方から、共通テスト傾向と対策について話がありました。英語については後日、話をいただきます。
 「勉強の仕方が分からない」「どうやって時間を捻出したらいいか分からない」など、悩みも人それぞれだと思います。ぜひ、身近な先生に相談してください。1人1人に合った、適切なアドバイスがいただけます。
 以下、今回いただいたお話を掲載します。ぜひ、今後の学習に生かしてくださいね。お話しいただいた先生方、ありがとうございました。
<共通テスト全般>
<問題の傾向・求められる力>
・基礎を固めた上で、本質が分かっていないと解けない問題
情報を短時間で読み取って理解する力、深い思考力
・知識を活用する力
対策
・共通テストを実際に解いて、どんな問題なのか把握する
・焦らず、苦手な教科に関しては、教科書の基本を1から学び直す
勉強の仕方が分からない人は、先生方に頼る。適切なアドバイスをいただけます。
春休み、受験勉強をスタートさせるラストチャンス。3年5月から模試が毎月あるため、そのときまでに自分の勉強をしっかりしておく。
 

<国語科>

<問題の傾向・求められる力>
・どんな文章でも出題される。膨大な量の文章から情報を読み取り、まとめることが必要。
・数学、理科、社会の試験にも、国語の「読み取る力」が影響する
同定力(文章をイメージ化・具体化する力。言葉から概念化・抽象化する力
推論力(事実と根拠から結論を導き出す力
・基礎知識、語彙力。同義語、対義語。
文法をしっかり理解して、文章を読み取る力。雰囲気で読んではいけない
<対策>
様々な種類の文章を読む。
複数社の新聞を読み比べてみる新聞は最高のテクスト
予習、授業、課外、模試のやり直し目の前のことに、全力で取り組む。新しい問題集は必要ない。
 

数学科

<問題の傾向・求められる力>
基礎ができていなければ、解けない問題である。
理系の人は、共通テストだけでなく、2次試験に向けて記述力も求められる。
本質を見極めることが必要。
・ケアレスミスをせず、速く正確に解く力
<対策>
・時間を捻出し、問題演習をたくさんやる
・学校で与えられたものを、3年生の夏休みまでに完璧にする
・文系理系問わず、マーク問題に取りかかる前に、記述式の問題を繰り返し解く
最後まであきらめないこと。
・教科を問わず、「毎日の生活の一部になるくらい、勉強の習慣が身についている」人が成功する。
 

令和3年度卒業式 が挙行されました

令和3年度 第74回卒業式 が挙行されました。
昨年同様、新型コロナウィルス感染症防止の観点から、
ご来賓の方々をはじめとして、在校生の出席は見送られましたが、
今年度は、保護者の方や、在校生向けのZoom配信を行いました。

  
    

227名の卒業生の皆さんはもちろんのこと、
保護者の皆さまもこの日を待ち望まれていたことと思います。

  
在校生代表の送辞と、卒業生代表の答辞からは、
コロナ禍で生徒の皆さんにもたらされた数々の困難や、
それを乗り越えるために、志を高くもって過ごしてきた卒業生の姿と、
卒業生に刺激されて共に過ごしてきた在校生の姿が目に浮かびました。

  

卒業生の皆さん、保護者の皆さま、
ご卒業おめでとうございます。
教職員一同、卒業生の皆さんの
更なるご活躍をお祈り申し上げます。 (*^_^*)

2月8日火曜日からの日課表について

 一斉メールでもお伝えしましたが、2月8日火曜日より、1・2年生は時差登校・短縮授業(40分授業、昼休み30分)を実施します。日課表は以下の通りです。なお、全員での朝の学習は実施しませんが、通常通りに登校して教室等で自習することは認めます。

SHR: 9:30~ 9:40

1限目: 9:45~10:25(40分)

2限目:10:35~11:15(40分)

3限目:11:25~12:05

(40分)

4限目:12:15~12:55

(40分)

昼休み:12:55~13:25

(30分)

清 掃:13:25~13:40

5限目:13:45~14:25

(40分)

6限目:14:35~15:15

(40分)7限目:15:25~16:05(40分)  生徒下校16:30

2学年 OTP分野別中間発表

 2月1日(火)の6・7時間目、「総合的な探究の時間」を使い、OTP(小山高校探究プログラム)分野別中間発表を実施しました。
 生徒達は各分野ごとの班に分かれ、大学から課された課題に取り組んだ成果や、インターンシップを通じ得られた成果を、プレゼンテーションソフトのPower Pointにまとめ発表しました。また生徒達は今年度2学期から各教室に導入された電子黒板を駆使し、プレゼンテーションを実施しました。限られた時間の中での準備でしたが、各班ともに創意工夫をこらした素晴らしい発表でした。
 今回は普通科の生徒が6会場(6つの教室)に分かれて発表し、互いを評価し合い、各会場の最優秀班を決定しました。次回の最終発表会3月22日(火)に予定しています。次回は各会場で優秀班として選ばれた計6グループの発表を、他の生徒はオンラインで視聴し、生徒達が審査して学年での最優秀班を決定する予定です。
 また今回の進路探究学習は、年度末に「小山高校進路探究プログラムの研究紀要」として冊子にまとめる予定です。保護者の皆様はお子様の進路探究の成果を楽しみにお待ちください。