学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

職員研修

9月10日(水)
 未来創造推進事業の一環として、宇都宮大学の先生をお招きし、i-Padを用いた授業の実践例についての研修が行われました。
    講師:宇都宮大学教育学部付属教育実践総合センター準教授 川島 芳昭 先生
    演題:「i-Padの授業の実践例について」
   

宇都宮大学SPP

96日、数理科学科の特別授業として宇都宮大学で行われたSPP(サイエンス・パートナーシップ・プログラム)に参加しました。内容は以下の通りです。

 

テーマⅠ:光とその性質  宇都宮大学教育学部 堀田先生

 

テーマⅡ:液体の金属、水銀を体験しよう 宇都宮大学教育学部 山田先生

 

テーマⅢ:ゲル電気泳動法で酵素を分離  宇都宮大学教育学部 井口先生

 

生徒はテーマⅠ、Ⅱ、Ⅲの希望の内容に分かれ、実験、実習を行い、講義を受けました。前回同様、全員白衣に着替え、大学での実験を体験してもらいました。小山高校卒業で、教育学部在籍中の学生にも補助をしていただき、大学での活動を身近に感じられたと思います。この行事で、夏休み等を利用した数理科学科の特別授業はすべて終了しました。これらの経験を元に、課題研究としてそれぞれのテーマをまとめていくことになります。課題研究発表会は12月9日の予定です。

  
 
 

  

平成26年度小山高校聡輝祭報告

平成26年度小山高校聡輝祭(学校祭)が8月29日(金)に校内発表、8月30日(土)に一般公開の日程で開催されました。

8月29日(金)校内発表の前夜祭では各クラス代表者による男装・女装カップルコンテスト、吹奏楽部の演奏が行われました。男装・女装カップルコンテストでは歌あり、コントありの楽しいステージが繰り広げられました。吹奏楽部の演奏では先生方の歌声の披露もあり、大いに盛り上がりました。

8月30日(土)一般公開では、研究発表や模擬店、お化け屋敷などが行われ、多くの来場者の方に企画一つ一つを楽しんでいただきました。学校内がまさに『祭』といった雰囲気に染まりました。加えて、とちまるくんやおやまくまなどのゆるキャラも学校に遊びにきていただき、彩りを添えてもらいました。

後夜祭ではパフォーマンスコンテストが行われ、歌、ダンス、コントなどが披露されました。最後に出演生徒から『日常生活に戻っても、がんばっていこう』という言葉と実行委員長から感謝の言葉があり、大団円を迎えることができました。

 

表彰団体

 聡輝祭賞  3年2組 異装喫茶 WATANABE

 優秀企画賞 2年6組 飲料水販売と熱気球の大実験!!

       1年2組 小山高校 七不思議

       1年4組 ディズニーキャラクター探し

表彰者

 キャッチフレーズ賞   3年3組 島田 祐実乃

 イメージキャラクター賞 2年1組 池澤 美紅

 ポスター原画賞     3年3組 喜多 瑞香

 男装・女装カップルコンテスト

             3年4組 中村 太郎

             3年4組 若林 真生

 

生徒会長 池田 晃啓 より

 8月30日に聡輝祭が行われました。小山高校生の明るさが来訪者の皆様に笑顔を咲かせられたと感じました。体育館でのパフォーマンス、体育館が割れんばかりの応援、クラスや部での工夫をこらした企画、出店、いずれをとっても素晴らしいものばかりでした。

 今回、聡輝祭開催におきまして校長先生をはじめとする諸先生方、保護者の皆様に深く感謝申し上げます。そして小山高校生の皆さん、本当にお疲れ様でした。このがんばりを今後の高校生活に活かしていきましょう。

  
      
  

壮行会

8月29日(金)

聡輝祭前夜祭に先立ちまして、アジア大会、全国大会に参加する部活動の壮行会が行われました。アジア大会、全国大会に参加する部活動、選手、大会日程は以下の通りです。

 

○男子バスケットボール部

  大名 第69回国民体育大会 バスケットボール競技

  出場種目 バスケットボール少年男子 出場選手 3年1組 坂倉 俊太

  期  日 平成26年10月16日()~10月22日()

  会  場 長崎県立総合体育館・長崎市民体育館(長崎県長崎市)

○剣道部

  大名 第69回国民体育大会 剣道競技

  出場種目 剣道少年男子団体  

  出場選手 3年3組 多賀谷 歩   3年3組 生沼 新

  期  日 平成26年10月19日()~10月21日()

  会  場 五島市中央公園市民体育館(長崎県五島市)

○ローラースポーツ

  大名 第16回アジアローラースポーツ選手権大会

  出場種目 スピード競技リンク・ロード 出場選手 3年1組 加藤 勝己

  期  日 平成26年9月20日()~9月28日()

  会  場 海寧市(中国)

 

小山高校生のアジア、全国での活躍を期待しています。
   

平成26年度小山高校聡輝祭(ご案内)

8月30日(土)、平成26年度小山高校聡輝祭(学校祭)が一般公開されます。時間は9:30~15:00(最終入場 14:30)となります。生徒たちが趣向を凝らした様々な研究発表や模擬店、演奏などを行いますので、是非ご来校ください。ちなみに本日、数理科学科2年の企画である気球のデモンストレーションを行ってみました。

 
    

※駐車場はございませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。

剣道部インターハイ報告

大会名:第61回全国高等学校剣道大会

日 時:平成26年8月1日(金)~4日(月)

会 場:小田原アリーナ

結 果:男子個人 第3位:多賀谷 歩(3-3)

    女子個人 ベスト32:戸井ひなた(3-3)

         ベスト16:入江 美和(1-1)

   

神奈川工科大学連携講座

8月21日、数理科学科の特別授業として神奈川工科大学連携講座を小山高校で行いました。講座の第3回目となります。内容は以下の通りです。

 

センシング技術の講義    神奈川工科大学 兵頭先生

 

プログラミングの実習    神奈川工科大学 兵頭先生

 

センシング技術の講義ではロボットの歴史や生まれた背景、今後必要とされる技術などについて説明していただきました。現在の製品は様々な技術が組み合わさりできていることから、技術者として必要なことは、深い専門知識だけではなく、広い関連する分野の知識も必要であるという話が印象深かったです。

プログラミングの実習では、簡単なプログラミングソフトを使い、指示通りにロボットキットを動かす実習を行いました。プログラミングをしっかり考えて入力しないとロボットが指示通りに動かないことを実感できたと思います。遠い星では、直接動きを指示することができないので、そういった状況でのシミュレーションができたと思います。

全3回の講座がすべて終了したので、これを元に火星探査プロジェクトの立案を課題研究として進めていくこととなります。

   

    

   

一日体験学習

8月20日(水)の午前と午後の2回、約900名の中学生と約500名の保護者が参加し、一日体験学習を本校で実施しました。体育館での全体会では、各学科説明などがあり、その後の班別体験学習では、各教室に移動し、本校の2年生が、学習や部活などの様子を中学生に説明をしました。参加した保護者対象に懇談会も開かれ、活発な質疑応答が行われました。

   

神奈川工科大学連携講座2

8月5日、数理科学科の特別授業として神奈川工科大学連携講座を神奈川工科大学で行ってきました。講座の第2回目となります。内容は以下の通りです。

 

ロケット工学の講義       神奈川工科大学 武居先生

 

モデルロケット発射の実習    神奈川工科大学 中根先生、水野先生

 

モデルロケットの高度測定実習  神奈川工科大学 中根先生、水野先生

 

風が少々強かったものの、モデルロケットは、全ての班が無事発射することが出来ました。また、生徒は自分で考えた自作の高度測定装置を持ち寄り、高度を測定していました。モデルとはいえ火薬で飛ぶロケットなので安全には細心の注意を払いました。迫力があり、ロケット発射に必要なすさまじいエネルギーの一端を感じられたと思います。