学校の様子

1学年担任より④5月22日

1学年担任より④5月22日


登校日に久しぶり(約40日ぶり!)に、皆さんの元気な姿を確認することができました。
思っていた以上に皆さん元気で安心しました。

<1年生の皆さんへ>
5月26日(火)と28日(木)は、課題等指導日になります。
先日HPでお知らせしたように、二分割の分散登校になります。
午前の部(26日は出席番号1~20番の生徒、28日は21~40番の生徒)は、8:50登校。
午後の部(26日は出席番号21~40番の生徒、28日は1~20番の生徒)は12:50登校です。
国語、数学、英語の授業を行います。登校日に渡した持参物のリストをもとに、忘れ物のないように登校してください。


<1年生保護者の皆様へ>
先日の一斉メール配信で連絡させていただいた、次の2点のご確認を改めてお願いいたします。
1.「修学旅行積み立てのご案内」および「教育旅行積み立て申込書」の配布について
 1学年登校日(5月20日~22日)に、上記書類一式を配布しました。
   ①積み立て申込書類一式に必要事項を記入し(裏面に記入例があります)、銀行お届け印を押印
  して、書類一式切り取らずに担任へ提出して下さい。
   ②提出期限は6月10日(水)です。
2.「女子生徒の夏用制服の引き渡しと代金の支払い」について
 1学年登校日に女子生徒の夏用制服の採寸が終了しました。縫製完了後、制服の納品を6月3日(水)に予定しております。代金と引き換えに制服をお引き渡ししますので、代金26,580円(税込)のご用意をよろしくお願いいたします。


以下に担任からのメッセージを掲載します。

1組:落合
新型コロナウイルス問題で注目を集めているウイルスですが、実は人間の全てのゲノム(=遺伝子情報、生物としての設計図のこと)の3割以上(半分以上という説もあります)はウイルス由来のものであるといわれています。

つまり我々人類は、数百万年前の大先輩の時代から、何度も何度も、多種多様なたくさんのウイルスと戦い、そしてそれらを免疫などのかたちで自分自身の中に取り込んで、互いに共存・共生して進化してきたのですね。

そして現在の我々は、これから新型コロナウイルスに打ち勝ち(実際には体内に免疫をつくり共存することになります)、新しい社会を築いていきます。


写真の中で「自分ver.2」という言葉を使いました。
これから始まるあなたたちの世界は、今までの生活様式とは違う新しいものになります。
高校生活も変わります。そしてあなた自身も変わらなければなりません。
さあ、「自分ver.2」今後君達はどのように進化していくのでしょうか?


2組: 高橋み
  40数日ぶりに皆さんと会えて嬉しかったです。これからの10日間で少しばかり夜型に傾いていた生活を学校時間にシフトしていきましょう。これから私たちは経験したことのないスタイルの生活が始まります。でも新しいことって何だかワクワクしませんか。前向きに、楽観的に、笑顔でやっていきましょう。I'm getting excited!


3組 加藤ま
5月20日(水)より分散登校が始まりましたが、欠席なく皆さんの元気な顔を見られて本当にうれしいです。ごく短い時間でしたが、良かったと思います。
今後も引き続き、健康管理をしっかりしていきましょう。通常通りの学校生活が早く送れることを期待しています。


4組 髙森
「早寝、早起き、朝ご飯」:できてますか? 来週から、授業が始まります。何事も始めが重要です。新しい生活様式を踏まえて、体内のリズムを整え、体調管理をしっかりやってもらえればと思います。来週、明るい姿の皆さんと会えることを楽しみにしています。


5組:加藤ひ
久しぶりの登校日でした、みんな元気な様子で安心しました。いよいよ26日から学校での勉強が始まります。楽しみですか?今までなら学校で勉強なんて嫌だな、休みの方がいい・・・と思うものですが、さすがにこれだけ長く休校になると授業が楽しみという人もいるのでは?
     一緒に楽しく勉強していきましょうね!


6組:室井
 電話越しではなく、実際に皆さんの顔を見て話ができて安心しました。久しぶりの学校でしたが、みなさんはどうでしたか。来週以降からやっと授業が始まります。生活習慣が乱れてしまっていた人、課題がまだ終わっていない人、まだ間に合います。入学式の時の気持ちを思い出し、いい高校生活のスタートが切れるよう、ラスト1週間自分でよく考えて過ごしてください。


◎最後に再び生徒の皆さんにお知らせです。
6月1日(月)に、HR役員や各種専門委員・教科係決めを行います。
以下にpdfファイルで、各委員・教科係の一覧と仕事の内容を掲載します。
1人2つの委員・教科係に就いてもらいます。
どの委員・教科係にするか、2つ以上考えておいてください。

HR役員・専門委員の仕事紹介.pdf