学校の様子

学校行事や日々の生活の様子を紹介します。

令和6年度 PTA第3学年部会

6月14日(金)午後の5,6,7校時に当たる時間に第1体育館で開催されました。

まず学年部会全体会において保護者に向けて

〇PTA3学年委員長挨拶、引き続いて、PTA会長挨拶、学校長挨拶、進路指導部長挨拶 、学年主任から学年概況が報告されました。

〇次に、ベネッセコーポレーション顧問山本朝昭氏を講師に迎え、第一部として保護者向け、第二部として保護者・生徒向けの進路講演会がそれぞれ45分ずつ実施されました。

〇保護者向け第一部では、入学者選抜の概要、大学入試改革、幸福感という観点から見つめる入試、受験に要する費用、特待生・奨学金制度についてのお話しがありました。
〇生徒・保護者向け第二部では、社会環境と求められる力、入試環境、生徒に理解してほしいこと、これからの学習方略、保護者・御家庭で考えてほしいことについてのお話しがありました。

〇最後に日本学生支援機構奨学生についての説明が本校担当者からありました。

〇また、その後各ホームルームに会場を移し、学級懇談会の中でHR担任からクラス概況や今年度卒業までのスケジュール等についての説明や保護者からの質疑・応答等がありました。

167名の保護者の方に参加していただきました。

       進路講演会(第一部)               進路講演会(第一部)

       進路講演会(第二部)               進路講演会(第二部) 

                    

薬物乱用防止講話

【薬物乱用防止講話 生徒指導部】令和6年5月21日(火)第一体育館

小山署生活安全課の巡査部長を講師にお招きし、全校生徒対象に講話をしていただきました。

薬物の種類として、大麻、覚せい剤、アヘン、MDMA、向精神薬、LSD、コカイン、シンナー、有機溶剤、違法ドラッ

グなどについての説明を受け、薬物の危険性について学ぶことができました。

校内にも薬物防止に関するポスターなど、各種掲示されていますので確認してください。

   

 

 

令和6年度 球技大会

令和6年度5月24日に球技大会を実施しました。

 

競技はバレーボール、ソフトボール、バドミントン、卓球、ドッジボールの全6種目を執り行いました。

それぞれの学年がクラス一団となって応援し、各競技盛り上がっていました。

1・2年生女子制服追加発注について

【女子夏用ポロシャツ(ネイビー)・ベストについて】※購入希望者のみ

⑴ポロシャツにいて

 申し込み 6月5日(水)までに担任に提出

 販売日時 6月17日(月)昼休み 学校にて販売

 訂正① サイズにSサイズが抜けていました。Sを希望の生徒は、申込書にわかるように記入してください。

     ※サイズにつきましては、当日試着後変更が可能ですのでおおよその目安を選択してください。

 訂正② 2枚以上購入希望の場合は、申込書にわかりやすく枚数を書いてください

 確認① ポロシャツの上にはベストやブレザーは着用しません。

⑵サマーニットについて

 申し込み 6月23日(日)までに、学生服の「つかひろ」(小山駅西口)10時~19時

 販売日時 7月13日(土)~「つかひろ」にて

 確認① サイズにつきましては、店舗にて試着が可能ですので、おおよその目安を選択してください。

     サイズは現在着用のベストと同じになります。

 確認② 半袖ワイシャツの上には必ずベストを着用してください。半袖の場合は、ネクタイ不要です。

2学年 進路・受験指導

 5月7日(火)7限に第2体育館で2学年 進路・受験指導を実施しました。講師に河合塾の山内優志様をお招きし、入試や学習方法などについて説明を受けました。入試では、総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の比較、そして共通テストの内容などについて、データを交えてわかりやすく説明していただきました。また、学習については、学習を進めていくためのポイントが示されました。

 今年度、小山高等学校進路探究プログラム(OTP)をとおして関心のある学問分野を深め、自らの進路を具体的にしていく2年生にとって、本日の講話は大変有意義なものになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度 進路・受験指導 3学年第1回

 連休明けの5月7日(火)7時間目に第1体育館にて、講師のベネッセコーポレーション西野様から『3年生スタート 志望校合格に向けて』と題する講話がありました。要点は以下の3点でした。

1 大学入試情報の整理

2 入試攻略に向けた学習

3 受験生としての過ごし方

今後も綿密な入試情報の収集、熱意ある苦手科目攻略成績伸長のための学習受験生活の最適化を持続させていって、志望校合格の栄冠を勝ち取ってほしいものです。本日の資料はお子さんが持っていますので、ご家庭でも共有され、ご不明な点などございましたら担任を通じてお問い合わせください。

                    進路講話の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度 佐山教頭離任式

4月11日に佐山前教頭の離任式をリモートにて執り行いました。

 

教諭として12年、教頭として1年小山高校に勤務されました。長年に渡り小山高校のためにご尽力いただきました。

異動先では校長先生として益々のご活躍を心より祈念いたします。

令和6年度 離任式・対面式

4月8日に離任式、対面式が行われました。

 

離任式では、転退職された8名の先生方に出席いただき、生徒に向けた最後の言葉を頂きました。

離任された先生方には大変お世話になりました。新天地での益々のご活躍をお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

対面式では、2・3年生代表挨拶、1年生代表挨拶を行いました。

令和6年度 入学式

4月5日(金)に令和6年度入学式が行われ、200名の新入生を迎えました。

新たな生活への希望を胸に、本校の伝統である「聡 直 剛」の精神のもと、更なる飛躍を期待しています。

〇正門前            〇新入生入場         〇入学許可

  

〇校長式辞           〇新入生代表宣誓        〇1学年担任団紹介

〇学年主任挨拶         〇PTA入会式

 令和6年度入学生200名が有意義な高校生活を送れるよう、小山高校職員一丸となってサポートしていきます。

 

新入生オリエンテーション

令和6年3月25日(月)新入生オリエンテーションが行われました。

第一体育館にて、入学後の学習進路選択学校生活などについて担当者からの話を聞き、校歌の練習をしました。また、小山警察署の方をお招きし、インターネットやSNSの正しい使い方について講話をいただきました。

その後、新入生と保護者の方々に分かれ、入学に向けてそれぞれお話がありました。