栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

第71回 栃高祭 来場者限定公開希望者向け事前web登録のお知らせ

 中学3年生男子・栃木県内高等学校に在学中の皆さんへ

 

 今年で71回目を迎える栃高祭ですが、徹底した新型コロナウイルス感染症の対策を講じた上で、来場者を限定かつ人数も制限した外部への公開に向けて、準備を進めています。

中学3年生男子及び栃木県内の高等学校に在学中の皆さんにも、普段ではお見せすることの出来ない、生き生きとした本校生の姿を見て貰いたいと考えています。下記の【注意事項】をよく読んで、奮って参加して下さい。


【注意事項】

・限定公開への参加には、web上での事前登録が必要になります。

・事前登録の受付期間は、8月30(火)16時 ~ 9月1日(木)16時です。

・事前登録フォーム画面の指示に従って登録をして下さい。 

   登録フォーム↑

 

・来場できる人数には制限がありますので、早めの登録をお勧めします。

・当日は午前(9:30~12:00)午後(12:40~15:10)の2部制になります。どちらか都合の良い方を選んで下さい。

・発熱、倦怠感等少しでも体調のすぐれない場合の来場は、ご遠慮下さい。

・感染状況の様子や状況の変化により、限定での公開が出来なくなる可能性もあります。最新の情報は栃木高校HPをご確認下さい。

令和4年度 東北研修

7月30日(土)に東北研修を行いました。

コロナ禍以前は、東北大学のオープンキャンパスへの参加と、本校OBの東北大生との座談会を含む研修でした。
 今年度は、団体でのオープンキャンパス参加が出来ないということもあり、昨年度に続き、オンラインで栃高OBの東北大学生・大学院生に模擬授業を行っていただきました。
 それぞれの専門分野について高校生向けに分かりやすい講義をしてくださり、また、進路探究のためのアドバイスなどもして頂きました。

以下が先輩方の所属になります。 

・東北大学大学院医学系研究科保健学専攻医用物理学分野     

東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻都市デザイン学分野   

東北大学工学部機械知能・航空工学科ファインメカニクス専攻

 

生徒達は熱心に講義を聴き、すべての生徒が積極的に質問もしていました。
 生徒達の進路意識が高まるよい研修になったと思います。
 OBの皆様、貴重な講義をありがとうございました。



ボストン研修8日目(最終日)

ボストン研修8日目(最終日)

 

:00~4:20 健康観察→移動

 かなり朝早くもありなかなか起きられない生徒もいましたが、健康観察を行い、全員健康であることを確認。疲れを感じながらも速やかに準備し、ローガン(ボストン)空港へと向かいました。

 

4:508:50 ローガン(ボストン)空港着→出国手続き→出国

  プログラムリーダーのスミサさんも見送りに来ていただいた中、ゲートイン。約1時間30分遅延の後、トロントへ向け出発しました。時間ができたため朝食を取ったり、ゆったりとした時間を過ごせました。

 


10:35
13:30(トロント時間)トロント着→成田空港へ向け出発。

  ここではパスポートを一回機械に通すだけで乗り換え完了。かなり時間があったため、カナダのお土産購入や軽食を取ったりすることができました。その中で、改めてアメリカとカナダとの共通点や違いも感じていました。機内では英語の勉強をしたり映画を見たりした生徒もいましたが、さすがに多くの時間を寝て過ごしていました。

 


15:30
17:00(日本時間) 成田空港到着→解散式

入国審査を済ませ、バスで移動。保護者が出迎える中、無事22名全員帰ってくることができました。到着後は代表生徒による挨拶、校長先生からのお話をいただき、今回の研修で多くの学びがあったことや支えてくれた人たちへの感謝を確認しました。


今回の研修を通し、一回りも二回りも成長する姿を見ることができました。是非この経験を自分たちの生活に生かし、またこれから栃高を引っ張っていって欲しいと思います。

 

ボストン研修7日目

ボストン研修7日目

 

今朝は曇りで昨日よりも涼しかったですが、日中は晴れて日差しの強さが戻った一日でした。

 

8:008:30 健康観察→朝食(移動)

 疲れもピークにさしかかってきたようですが、全員健康であることを確認、朝食へ。今朝は、研修初の外での朝食で、スミサさんにオススメをリクエストしていました。

 

8:3017:30 朝食→班別研修

  スミサさんの案内で近くのベーグル屋さんに歩いていきました。その足で、いよいよ班別研修。自分たちで考え、調べたコースに向かいます。これまでのプログラムにはなかった場所を中心に回るよう計画を立てていました。班によっては、施設に入るチケットが手に入らないというハプニングにもあったようですが、臨機応変に対応していました。いずれにしても、この日一日を満喫し、これまでとは違った楽しみ方を味わっていたようです。

 

18:0020:00 夕食→振り返り

 ボストンでの最後の夕食をサフォーク大学学食でとった後は、各班の代表が今日一日の振り返りを発表。人前で話すことも板についてきました。態度・内容・流暢さにおける成長ぶりが頼もしく感じられました。残念だったことや、もっと時間が欲しかったなど思い浮かぶことが様々だったようです。そして、最後の締めくくりとして、一人一人が今回の研修を通してで感じたこと、考えたことを英語で話しました。今回の研修で刺激を受けたこと、今後の目標など前向きに、しっかりと話していて生徒たちの思いが伝わってきました。

 

19:0020:00 修了証授与式

振り返りの後は、今回の研修の修了証授与式。ハーバード大とJAACからの認定となるものです。プログラムリーダーであるスミサさんから、渡していただき、生徒たちもかなり嬉しそうでした。また団長たちから、これまでお世話になったスミサさんにお土産とささやかなお礼を渡しました。これで研修が終わりとなり、記念撮影の後も、一人一人がスミサさんとの別れを惜しんでいました。

 

 

明日は早朝にボストンを発ち、日本へと向かいます。

ボストン研修6日目

ボストン研修6日目

 

 昨夜少し雨が降ったらしく、ジメジメした感じで雲も少し残ってましたが、おおむね良い天気です。

 

8:008:50 朝食→講義聴講準備へ(同じ建物1階)

健康観察の後、朝食。洗濯が混んでいたせいで寝不足になった生徒がいましたが、みんな健康です。今朝もしっかり食べていました。部屋に戻り、すぐに次の聴講の準備です。

 

9:0010:40 MIT特別講義→MITキャンパスツアーへ

 MITの博士課程修了の研究者である慶長(よしなが)さんによる講義を聞きました。今回は内容の事もあって日本語で話していただくことに。生徒も英語漬けの日々の中、少し安心したようでした。慶長さんの研究内容、ご自身の半生、MITでの研究者を志すきっかけ、英語学習上での苦労などについて、日本の高校生に寄り添いながら、余すことなく話していただきました。ボストンでの学会での経験談は、特に生徒の心に訴えるものがあったようです。質疑応答が終わらなくなってしまい、MITまで同行していただき、道中で質問に答えることになりました。慶長さんの懐の大きさにも感謝です。

 


10:40
12:40 移動→MITキャンパスツアー

 地下鉄を利用し、Kendall/MIT駅へ。現地では現役大学2年生のフランクリンが案内してくれました。こちらではキャンパス内や建物の中にも一部入ることができ、ハーバードとはまた違ったスケールの大きさと、理系的な雰囲気も感じていたようでした。最後にはCOOPで買い物を楽しみました。

 


12:50
14:40 移動→昼食(クインシー・マーケット)

 地下鉄に乗って、サフォーク寮のあるPark St.駅で下車。そこから徒歩で移動しました。週末である上に天気の良さもあり、かなりの混雑でした。日差しが暑く、生徒はお目当ての食べ物を買った後、外で食べたりしていました。生徒に聞くと、一番人気はクラムチャウダー。定番メニューを食べられて満足そうでした。

 


14:40
17:00 移動→ボストン美術館

 地下鉄というより路面電車に乗り、Ruggles駅へ。そこからボストン美術館まで徒歩でいきました。まずは、建物の大きさに、そして収容されている美術品の質と量にさらに圧倒されていました。美術品は当然すべて英語で書かれていましたが、中には難しい表現が使われており、理解するのに苦しんでいる様子でした。

 


17:10
20:00 移動→振り返り→夕食

 路面電車にのり、サフォーク寮のあるPark St.駅まで移動。今日が一番盛りだくさんだったこともあり、振り返りには時間をかけました。何が一番のお気に入りかを選んで書くのにかなり迷っているようでした。しかしながら、各自選ぶ内容、着眼点が違っており、個性を感じました。また、英文の質・話すスピード等上達がみられる生徒が増えてきているのが嬉しいです。夕食は寮周辺での食事を楽しみました。

 


明日は班ごとの自由見学です。ボストン現地の研修は最後になります。