栃高トピックス

行事や部活動の結果などの最新情報です

第63回栃高耐久レースを実施しました

11月3日(日)に第63回栃高耐久レースを実施しました。

栃木市総合運動公園陸上競技場を出発し、真名子運動公園広場を折り返して戻ってくる全長27kmのコースです。

 

当日の様子をご紹介したいと思います。

 

出走前の様子です。

選手宣誓や準備運動では笑いもあり、緊張が少し和らいだようでした。

 

 

校長先生の合図でスタートです。

大勢の男子高校生が一斉に走り出す姿は圧巻です。

 

給水所でエネルギーを補給します。

往路復路合わせて6か所ある給水所で水分補給を行いました。

保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただきました。

 

折り返し地点で手拭いを受け取り、ゴールに向けて力強く走ります。

 

 

感動のゴールです!

今回の優勝者は1年1組の原伊吹さんでした。

 

 

ゴール後の表情は清々しく、充実感があふれていました。

 

優勝者からのコメント

 初めての耐久レースで緊張しましたが、皆様の応援もあり、何とか優勝することができました。今回のレースを通して学んだことを、今後の学習や学校生活に活かしていきたいです。

 

 

弓道部 大会結果報告

11月4日(月)に、足利市民武道館弓道場にて、南部支部弓道新人大会に参加してきました。

耐久レース翌日ということもあり万全なコンディションとは言えない状態の中、良い的中数を出した生徒もいましたが、入賞には一歩及ばず悔しい結果となってしまいました。応援ありがとうございました。

 

部長より

栃高耐久レースの翌日ということもあり、疲労が溜まった状態での出場ではありましたが、一人一人が精一杯の力を出せるよう努めました。練習通りのパフォーマンスができた生徒がいたことや、学校というチームとしての決意が固められたことなどの今大会を通して得られたものを今後の練習に活かして、これからも精進いたします。

 

第73回栃高祭の後日談

 9月1日(日)に開催された第73回栃高祭において、3年4組の生徒が「上野動物園」という出し物を行いました。そこで使用された動物を模した置物は、子供たちに少しでも喜んでもらえるようにと、幼稚園に寄付されました。そして数日後、幼稚園からとってもかわいい感謝状をいただきました!本校の生徒にとってもよい経験になったと思います。

 

3年4組生徒より

大人から子どもまで、来てくださった方々、全員に楽しんでいただきたいという一つの思いから、担任の先生の名前にちなんで生まれた「上野動物園」。

そして、そんな「上野動物園」実現のため、私たち生徒が魂を込めて作ったその動物たちが、栃高祭後も捨てられることなく、こうして幼稚園児の皆さんに楽しんでいただけたこと、そして、栃高祭を通じて新たな繋がりが生まれたことをとても嬉しく思います。

高校生活最後の栃高祭を通して、多くの方々に栃高が愛されていることを改めて実感しました。今後も地域の皆さんに愛され続け、より一層、地域との繋がりが豊かなものとなることを、一生徒として願っています。

バスケ部3×3壮行会

第11回3×3(スリーバイスリー)

 U18日本選手権 東日本エリア大会

本校バスケ部の4名が、11日(日)に岩手県奥州市で行われる、上記の大会に参加します。

日程の都合で、全校生徒で壮行会が行えなかったため、本日昼休みに、校長室にて、同窓会や生徒会からの激励金贈呈など、簡単な壮行会を実施しました。

昨年は、この大会で敗れてしまったため、今年は東日本エリア大会を勝ち抜き、ぜひ全国への切符をつかんでほしいと思います。頑張れ!!