栃工トピックス

栃工トピックス

薬物乱用防止講話が行われました


10月15日に、1学年総合的な学習の時間を利用して薬物乱用防止講話が行われました。
生徒は、「薬物の危険性・たばこの体への有害性・薬の正しい飲み方」について、実験を交えながら学びました。

   
(シンナーがスチロールを溶かす様子)      (胃薬をジュースで飲んだときの薬の変化)

講話の最後には生徒から講師の方に質問するなど、生徒は積極的に講話に参加し、薬物の危険性などへの理解を深めました。

 

サイエンススクールin栃工を開催しました

10月4日(土)に栃木市教育委員会が主催するサイエンススクールが栃工高で開催されました。
ライントレースロボット製作を通して、センサの学習やハンダ付けなどを体験してもらいました。
本校電子科2年生がサポートにあたり、全員完成させることができました。
栃木市内の小学生20名が参加してくださり、大変賑やかで楽しい時間となりました。
教頭先生あいさつ ニッパーを上手に使って
はんだづけの様子 完成したロボットでみんなで競争!

平成26年度授業公開について

下記の日程で授業を公開します。
ご多忙のところ大変恐縮に存じますが、公開授業をご覧になり、学校全般、あるいは授業に対するご感想、ご意見等をいただければ幸いです。

 日時  平成26年10月27日(月)第4時限・第5時限(50分授業)

  詳しくはこちらから

救急救命講習会を実施しました

1学年対象に、総合的な学習の時間を利用して、栃木市の消防署8名の署員の方により救命救急講習会が実施されました。
生徒は消防署の方から、心肺蘇生法やAEDの使い方を教わりました。