全体
知的障害教育部門・肢体不自由教育部門 小学部 「卒業を祝う会」
2月27日(木)、知的障害教育部門と肢体不自由教育部門合同で卒業を祝う会を行いました。6年生が「中学部での抱負」を発表したり、6年生と在校生がそれぞれに記念品の贈呈を行ったりしました。最後に、グループに分かれてお花の飾り付けゲームをしました。お花飾りが入った籠を友達同士で受け渡しをして、画用紙にひとり一つずつ貼っていき素敵な壁面飾りが完成しました。みんなで一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
令和6年度生徒会役員選挙
2月12日(水)に生徒会役員選挙を行いました。
生徒一人一人が真剣に考えて投票する姿が見られました。
当選した生徒には、自分で掲げた公約を実現できるように頑張ってもらいたいと思います。
スクールバス車両変更の御案内(しらさぎ号)
日頃よりスクールバスの安全な運行に御協力いただきありがとうございます。
しらさぎ号は車両整備のため、1月27日(月)登校便より1月29日(水)下校便まで、代車での運行となります。
御理解・御協力くださいますようお願いします。
代替車両(しらさぎ号)
令和6年度 伸びゆく子どもたちの作品展について(お知らせ)
イオン栃木店様の協力を得て、本校の児童生徒の作品展を行います。
力作が多数展示されますので、ぜひ足をお運びください。
日時 令和7年2月8日(土)~10日(月)
10:00~17:00(10日は15:30まで)
会場 イオンリテール株式会社 イオン栃木店1階東口催事場
(下りエスカレーター前)
主催 栃木県特別支援学校教育振興会
栃木県立栃木特別支援学校
【交流教育】肢中・高 第2回栃木工業高校との交流
12月16日(月)に肢体不自由教育部門中学部・高等部と栃木工業高校との交流活動が行われました。今年度2回目となる今回の交流は、栃工生によるドローン操縦披露を見たり、楽器演奏を聴いたりしました。生徒たちは、なかなか目にする機会のないドローンの様子を興味をもって見たり、曲に合わせて手拍子や楽器でリズムをとったり車いすを押してもらったりしながら一緒に楽しむ姿が見られました。
交流の一環で、本校生の作品の写真を使ったカレンダーを制作してくださり、代表生徒が受け取りました。最後の本校生の感想発表では「また来てください。」と笑顔で話すなど、楽しい雰囲気の中での充実した交流活動になりました。
栃木工業高校の皆さん、ありがとうございました。
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。
献立表
給食
給食
【献立】
ご飯 チンゲンサイスープ チンジャオロースー にらまんじゅう パイン缶 牛乳
【ひとこと】
旬のたけのこを使った献立です。やわらかい穂先は煮物やあえものに、中心は煮物や炒め物に、歯ごたえのある根元は炊き込みごはんにするなど、部位を使い分けるとさらに美味しくいただけます。
栃木特別支援学校のInstagram始動しました