ブログ

学校行事報告

水上太白桜の植樹

5月31日、2回目になる水上太白桜の植樹が行われました。
今回は、正門を入って右側の新設テニスコート前に植樹しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここには水上勉文学碑もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の植樹式では、工事のためのプレハブがあり、植樹できませんでした。
昨年植樹した太白桜も順調に成長しており、これで正門を入ると左右に桜を楽しむ事ができるようになりました。これからの成長が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇中女の伝統が新たな形で宇中高に引き継がれ、これから大きく成長し開花していきます。

令和6年度(2024)桜花祭(体育祭)実施

2024/5/29(水)

 令和6年度桜花祭(体育祭)を実施致しました。

 全学年共学化しての初の桜花祭となった本年度は、活気・熱気・やる気が一味違います。

 

髙木校長もチームTシャツを身に纏い開会の挨拶。

生徒会長と実行委員長のコントを交えた挨拶。

 

本年度の競技種目は、

・中央の目

・F2GP

・部活動対抗リレー

・天国と地獄

・大縄跳び

・障害物競争

・玉入れ

・色別対抗リレー(予選)

・応援合戦

・借り物競争

・綱引き

・百足+三人四脚リレー

・色別対抗リレー(決勝)

の13種目。

チーム編成は

1年 2年 3年 チーム名
1 6 7 真っ赤なハートでもえもえきゅん♡
2 4 2 はじめるレモンの香り キュアレモネード!
3 5 3

それいけメロンパンナちゃん

~みんなでピースグリーンピース~

4 7 1

ここがわれらのアナザースカイ

~空の青さをおいかけちゃう?~

5 3 5

ももいろクローバーC

6 2 6 純粋girlsと清潔boys♡
7 1 4

ジムいけ!バイ筋マン

~愛と筋肉は友達さ~

この陣容で競い合います。

 

1.中央の目

 

2.F2GP

 

3.部活動対抗リレー

 

5.大縄跳び

 

6.障害物競争

 

7.玉入れ

 

9.応援合戦

 

 

10.借り物競争

 

11.綱引き

 

12.百足+三人四脚リレー

 

13.色別対抗リレー

 

天候にも恵まれ、大きな事件事故もなく無事に競技を終えることができました。また全校生徒の行動も迅速に行われ、ほぼ時間通りスムーズな進行でした。

 

結果は

優勝:緑・紫(同点)

3位:桃

でした。

中間試験後、練習時間も少ない中、生徒の皆さん、お疲れ様でした。またお差し入れをしてくださったPTAの皆様にこの場をお借り致しまして御礼申し上げます。

 

宇都宮大学附属特別支援学校との交流学習 

花丸5月23日(木)総合家庭科1年が、宇都宮大学附属特別支援学校高等部のみなさんと交流学習を行いました。

今回は、宇都宮大学附属特別支援学校さんの花壇を整備し、そこへハーブの苗や藍の種を蒔きました。今後も交流学習を重ね、ハーブは素敵なあるものに形を変えていく予定です。乞うご期待!!

 

 

 

 

 

 

探究活動

4月16日(火)6時間目、1年次生と2年次生がそれぞれ、「理数探究基礎」と「総合的な探究の時間」の第1回目の授業を行いました。

1年次生は宇都宮大学地域デザイン科学部 准教授 若園 雄志郎 先生より探究活動の基礎について学びました。

2年次生は宇都宮大学工学部 教授 大庭 亨 先生より探究活動の進め方について学びました。「好きなことをしていい。失敗していい。」という大庭先生の心強いアドバイスをいただき、これから1年間、「隠れた何かを発見して、新しい何かを作る」活動に取り組みます。