ブログ

活動報告・大会結果報告

合唱部 第17回声楽アンサンブルコンテスト全国大会 高校生部門 銅賞

みなさんこんにちは。合唱部は、2024年3月22日(金)、福島県福島市の「ふくしん夢の音楽堂」で開催された「第17回声楽アンサンブルコンテスト全国大会」の高校生部門に出場しました。

全国トップレベルの団体と競い合える喜びを感じながら、信長貴富作曲「無伴奏女声合唱のための「万葉恋歌」」から、「1.春の苑」「3.君待つと」「4.天の火」「5.山桜花」を演奏しました。

 一人ひとりの声が、時に融け合い、ときにぶつかり合いながら、ホールに万葉人の思いが響きわたりました。これまででも最高の演奏だったと思います。

 

結果は、42団体中20位で、銅賞でした。3位という高評価の審査員の方もいらっしゃいました。あらためて、合唱部の活動にご支援・ご協力・応援してくださった方々に感謝申し上げます。

(表彰後の写真です)

合唱部 第13回関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト 銀賞

 みなさん、こんにちは。私たち合唱部は、2024年3月9日(土)、宇都宮市文化会館大ホールにて行われた「第13回関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト」に出場しました。

 結果は、銀賞、でした。ご協力・ご支援・応援してくださった方々に感謝申し上げます。関東支部の各県大会を突破した団体の演奏はどれもすばらしく、音程や表現力などで勉強になることがたくさんありました。

 2週間後の「声楽アンサンブルコンテスト全国大会」に向けて、さらに演奏に磨きをかけたいと団員一同、決意を新たにしました。

 引き続き、ご支援・ご協力・応援をおねがいいたします。

頑張れバドミントン部 1号 練習試合@日環アリーナ

3月27(水)~29(金)の3日間にわたり,日環アリーナにて練習試合に行って参りました!

県内外の高校・クラブチームが複数参加し,団体戦形式で対戦を行いました。

 男子:格上のチームしかいない中での試合で,自分たちの弱さがくっきり見えてきたと思います。試合後,「フットワークが悪かった。」とか「レシーブの構えが悪い。」などと議論している真剣な姿はとても良かった!プレー中も声を掛け合って次につなげよう!

女子:余裕で勝てた試合,ギリギリで勝った試合,あと一歩の試合,歯が立たなかった試合それぞれで学んだところがありましたね。待機中も相手の動きを見てよく分析していました。自分のプレーに落とし込んでいこう! 

 

男女とも4月末に行われる関東予選に向けて,良い試合ができました。今後とも宇中高バドミントン部をよろしくお願いします。

合唱部 第31回栃木県ヴォーカルアンサンブルコンテスト 金賞・教育長賞

 第31回栃木県ヴォーカルアンサンブルコンテストが令和6年1月28日(日)に、とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木市栃木文化会館)にて行われました。

 本校合唱部は金賞および栃木県教育長賞をいただくことができました。ご支援ご協力いただきました多くの方に御礼申し上げます。

今回の結果を受けて

〇令和6年3月9日(土)宇都宮市文化会館大ホールにて行われる第13回関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト

〇令和6年3月22日(金)・24日(日)ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)にて行われる第17回声楽アンサンブルコンテスト全国大会

に出場が決まりました。

 さらに磨きをかけて、よい演奏となるよう、団員一同練習に励みますので、応援よろしくお願いします。

弓道部 県選手権大会 優勝

3月9日、ユウケイ武道館にて栃木県高等学校弓道選手権大会が開催されました。

主な結果

女子団体戦 優勝 

原田・髙橋・齋藤・池田・田中 組

女子団体戦 決勝の様子

 

決勝トーナメントではいずれの試合でも序盤からリードし、相手チームが中ててきても、こちらもしっかりと的中を重ねていくという非常に頼もしい戦いぶりでした。

今回の結果は間違いなく生徒たちの努力の賜物であると感じております。

また、保護者の方をはじめとする多くのご支援を下さる皆様に支えられて今回の結果を得ることが出来たと感じております。誠にありがとうございました。