カテゴリ:報告事項

★第43回北高祭★

星令和5年度第43回北高祭が9月2日(土)に開催されました!イベント

コロナ禍を経て数年ぶりの一般公開となり、5月から着々と準備を進めてきました。大変な時期もありましたが皆で力を合わせ無事、盛大に北高祭を開催することができました!

多くの方にご来場いただき、とても嬉しく思います!!

  

  

 

 

来年も多くの方に楽しんでいただくために頑張ります!

ありがとうございました!

2022.10.19(水) ポラリス基金講演会

Google社にお勤めの木村 昌史様(栃木県出身)を講師にお招きし、『シンガポールのマーライオンは本当に世界三大残念の一つなのか?』というタイトルで貴重なお話を聴くことができました。高校、大学時代の苦い経験に始まり、社会人になってからの転職や留学を通して学んだこと、これからは経験を重視する社会になるという話に発展しました。

「マーライオン」を一例に取り、人から聞いていることと自分がこの目で見てきたことは全く違ったものであること、「やってみた」がとても重要で、この積み重ねが自身の新たなステージに進む原動力になると締めくくっていただきました。

講話の後も、生徒から次々と質問が出され、質疑応答が40分間にまで及ぶほどでした。生徒も教職員も、共に考えさせらた充実した2時間となりました。今日の講話の目的は…生徒からの質問攻め

JRC部・有志生徒・PTA役員 合同郊外清掃活動

10月19日(水)16:10~郊外清掃活動を実施しました。

JRC部が定期的に行っているイベントに対して、

今回は有志生徒・PTA役員の方々に参加を呼びかけ、

総勢32名で学校周辺の清掃活動を行いました。

参加者全員が普段あまり気にしていなかった

校庭の外側の風景を見ながらの清掃活動は新鮮で、

楽しく取り組むことができました。

ご協力ありがとうございました。

北高祭 PTAのお菓子

 今年度は新型コロナ感染防止の観点から、北高祭に保護者の参加ができないため、事前注文の形で協力することになったPTAお菓子の準備作業が、8月24日(火)行われました。
 準備のために集合した役員の方々は、生徒とは接触しない場所で、北高のキャラクターである「北斗君」の焼き印が押されたお菓子を、受け取った生徒達に喜んでもらえるように、心を込めて包装しました。
 お菓子は8月26日に各クラスで配布です。





第4回PTA運営委員会

 1月13日(水)第4回PTA運営委員会が行われました。今回はコロナウィルス感染症拡大防止の観点から、本部役員、常置部会の部長及び副部長、各学年の部長及び副部長のみの参加という縮小した形での開催となりました。
  各部会から、今年度は例年のような活動ができなかった代わりに、子どもたちの為に各部が工夫して活動したことが報告され、次年度に向けて計画案が示されました。また、PTA会則・細則の変更についての議題が持たれました。
   今年度の保護者の皆様の御協力に感謝申し上げます。

PTA総務部清掃活動


令和2年10月8日(水)14時から、PTA総務部役員の皆様による清掃活動が行われました。総務部は例年なら、県外研修の企画運営や、北高祭での休憩所設営の活動がありますが、今年度はコロナウィルス感染症予防の影響でそれらの行事・活動がなくなりました。第3回役員会にて、何か生徒達のために出来ることはないかと話し合いが持たれ、今回の清掃活動が実施されました。生徒達が気持ちの良い環境で学べるようにと、日常の清掃活動では届かないような場所を重点的に行いました。




第3回PTA運営委員会

 令和2年9月18日(金)第3回PTA運営委員会が開催され、コロナ禍の中、子どもたちのために何が出来るか、熱心な話し合いの場が持たれました。 少しでも出来ることをやっていこうと各部会でアイディアを出し合いました。
 また、今後のPTA活動をよりよいものにするために率直な意見交換がなされました。
終了時間に合わせて、国際部の企画で、長年本校と交流のあるアジア学院の農産物販売が行われました。

第2回PTA運営委員会開催

 令和2年7月17日(金)第2回PTA運営委員会が開催されました。第1回の運営委員会はコロナ感染予防のため中止となってしまったため、今回が今年度初めての会合となり、学年部会では自己紹介の後、学年部長、副部長が選出されました。全体会では前年度から内定していた常置部会の部長、副部長の下、自己紹介と話し合いが行われ、このような状況下で子どもたちのために出来ることは何かを話し合いました。例年実施していることにとらわれず、各部の枠を超えて北高の生徒達のために活動をしようという積極的なご意見が出て、賛同を得ていました。

宇都宮大学でのIEAの研究発表会

 2月26日(水)北高2年生が宇都宮大学峰キャンパスにおいてIEAの研究発表会を行いました。11会場に分かれ、4月から仲間と研究してきたそれぞれのテーマについて発表し、宇都宮大学の学生の皆さんから、アドバイスをいただける貴重な機会を得ました。
  4月に興味のある分野を選び、SDGsの17の目標に照らし合わせて、グループを組み、夏休みにはフィールドワークに出かけ、約1年をかけて研究をしてきた成果を、今回は大学生の皆さんに聞いていただき適切なアドバイスをいただいたことで、また新たな発見があった生徒が多かったようです。
 生徒は「最初はめんどくさいと思っていたが、テーマを研究していくにつれて、もっと知りたいと思えるようになった。ボランティアもしてみたいと強く思っている。」
「長かったがあっという間に終わった感じ。今まで知らなかったことが見えたり、企業に行くことで、社会の様子なども見られて新鮮だった。」「仲間と協力して研究を進めていくうちに絆が深まった。」「将来必要になってくるであろう話すときの態度や、プレゼンテーションのやり方のコツなどを身につけることが出来て良かった。」「大学生に指摘されたように、身近な問題に焦点を当てて自分が今できることをやりたいと思う。」「宇大で発表した後の達成感はすごかった。」 など、この活動で得たものが大きかったことを述べる感想が多くありました。
関係の皆様に感謝申し上げます。


IEA校内研究発表


1月29日(水)、5~7時間目に2年生のIEA研究発表が行われました。11会場に分かれ、グループごとにそれぞれ研究したSDGsのテーマについて調べたり、フィールドワークでわかったりしたことなどを、1年生を対象に発表しました。次回、2月26日(水)は会場を宇都宮大学に移し、発表する予定です。保護者の皆様のご来場をお待ちしております。

第3回PTA運営委員会


1月31日(金)、第3回PTA運営委員会が開催されました。各学年、各常置部会から、活動報告と来年度への積極的な提案がなされました。PTA会長からも、「今年度の後半に生徒会役員との話し合いを持ち、主に北高祭について保護者に協力できることを聞いたところ、たくさんの意見が出てきた。来年度はそれを受けて、行事には生徒の意見を踏まえて協力体制を整えていきたい。」と提案がなされました。

PTA役員・生徒会役員合同懇談会

令和元年11月15日(金)16:30~17:30、本校応接室に於いてPTA会長はじめPTA本部役員7名と生徒会長はじめ生徒会役員8名の懇談会が行われました。来年度の北高祭全般について、3班に分かれて意見交換が行われました。どのような文化祭にしたいか、協力できることはあるか、と前向きな発想で建設的な意見交換の場となりました。最後に、各班どのような意見が出たかを発表し、今後はPTAと生徒会が連携を密にして、よりよい運営が出来るように協力していく意向が確認できた有意義な時間となりました。

第2学年保護者会

 9月24日(火)7割を超える保護者の出席のもと、第2学年保護者会が開催されました。進路部長から進路状況や3年での類型選択についての説明の後、学年主任より2年生の現状が報告されました。毎日の家庭学習時間は4時間が必要とされているが、そのためには隙間時間の有効活用を習慣づけて行くことが大切であることや、返却された校外模試の結果を基に家族での話し合いの場を設けて欲しいとの話題が提供されました。
 後半のリクルート講師による進路講話には生徒も参加し、拝聴しました。これからの社会で求められる人物像やこれからどのような姿勢で大学を選択していけば良いのかといった考え方が示され、こうした話題についてご家庭でぜひコミュニケーションを取って欲しいと投げかけられました。

PTA第2回運営委員会


9月19日(木)、PTA第2回運営委員会が開催されました。各学年部会の後、常置部会、全体会が行われ、今までの活動の中間報告がなされました。また、北高祭に於いて本部が開催したPTA福引きの益金のうち5千円を寄付金として、PTA会長から生徒会役員に渡しました。

北高祭PTA参加


 8月31日(土)、北高祭において、PTA本部は、福引き・北斗君ボールペンの販売・こぶし作業所のパン販売を行いました。福引きは例年通りの大盛況で、当選発表時には会場は歓声とため息に包まれました。PTA総務部は休憩所を設営し、ご来場の皆様がほっと一息つけるスペースとなっていました。PTA国際部が開催したバザーは例年通りの人気コーナーで、多くの人で賑わっていました。PTA文化部の方々は、生徒達が着用しているクラスTシャツをすべて写真に収めたり、工夫を凝らした教室装飾を撮影したり、冬に発行されるPTA新聞の素材集めに奮闘していました。また、PTA生活部は校内の巡回警備を担当していました。
 同窓会ブースでは、次年度40周年を迎えることを踏まえ、今までの北高祭での同窓会展示の総集編を展示しました。



大学出張講義

 令和元年7月3日(水)(6,7限目)2学年出前授業が行われました。
   大学の先生による専門的な講義を受講することで、その分野への興味関心を持ってもらうためのものです。 生徒たちは食物・栄養系、 外国文学・外国語学系、 心理学系、 国際関係学系、 教育学系、 体育・スポーツ系、 法律系、 経済・商学・経営系、 生物・バイオ系、 機械工学系、 電気・電子・通信系、 建築系、 看護系、 医療技術系、 薬学系の15分野に分かれて90分の講義を受けました。今回の講義をきっかけに、オープンキャンパス等に参加して更に進路研究を進めて欲しいと願っています。

PTA県外研修

 令和元年6月27日(木)、PTA県外研修が行われました。朝7時に本校を出発し、午前中は青山学院大学を見学しました。本校の卒業生の案内により大学構内を見学し、見学の最後は卒業生を囲んで質疑応答が活発に行われました。その後、品川プリンスホテルのレストランパプナでのランチの時間を過ごし、午後は皇居三の丸尚蔵館見学を中心に、東京駅周辺の散策をしました。大学生とのふれあいでは飾り気のない率直な意見交換ができ、午後の研修でもお互いの親睦を深める良い機会となりました。


ヨガ教室開催

 10月11日(水)16時10分から約90分間、講師として国際ヨガ協会でインストラクターをされている横田三智子先生をお迎えし、PTA健康部主催の ヨガ教室が行われました。参加した50名(保護者・教職員16名、生徒34名)は静かに流れる音楽を聴きながら、指示されたポーズを取り、楽しいひとときを過ごしました。それぞれ苦手な動きがあったようで、日頃見過ごしている自分の体について、見つめ直す良い時間となりました。


出張講義(2年生対象)を開催しました。

  
 7月5日(水)に午後の3時間を利用して、2年生対象の「出張講義」を開催しました。
 9大学1事業所から12名の講師の先生方をお招きし、全12講座を設定しました。実際の大学の講義を体験し、今後の進路選択やキャリア形成につなげてほしいと思います。

新体力テスト

 平成29年5月9日、新体力テストが行われました。 体力テスト・スポーツテストを行う目的は、学校教育、家庭での教育、環境、時代の変化などの要因が、子どもたちの運動能力・体力に対してどう影響を与えたのかを計測し、より改善するための方法を模索するための資料として活用することです。生徒たちはそれぞれベストの結果を出そうと奮闘していました。




一日体験学習、多くの方のご来校ありがとうございました。


去る8月23日(火)に一日体験学習が開催されました。
前日の台風で、いろいろと心配されましたが、当日は予定通り実施することができました。今年は午前・午後の2部構成で、猛暑の中、中学生、保護者、引率の先生、合わせて2,074名という、大変多くの方に来校いただきました。ありがとうございました。
昨年までの企画に加えて、今年は中学生の前で、北高生が北高について語る「Q&A」のコーナーを設け、大変好評でした。

   
  全体会 短期留学生の体験発表     北高生が北高を語るQ&Aコーナー

短留生徒 タルサにて1


短期留学生22名は、無事オクラホマ州タルサ市に到着し、各自ホストファミリーと楽しく過ごしているそうです。 写真はHelmzar Rope Course でのアクティビティーの様子です。
皆さん、体調的にはとても元気だそうで、これからも楽しい滞在となりそうです。


 

防火防災避難訓練

  7月16日(水)7時限目,防火防災避難訓練を行いました。
  まずは大地震が発生したことを想定し、身の安全を守るために机の下に潜る訓練をしました。続いて、地震により第1化学室から火災が発生した事を想定し、拡声器による避難指示のもと生徒、職員の避難訓練を実施しました。
 その後、消防の方からの講評をいただき、生徒による消火訓練を行いました。
 いつ起きるか分からない天災に備え行動することの大切さを学んだ訓練になりました。 

校内小倉百人一首かるた大会開催しました。

 1月23日(木)から31日(金)まで、校内小倉百人一首かるた大会が開催されました。
 1、2年生の各クラスから代表2名ずつ、全16チームが選出され、熱戦が繰り広げられました。結果は以下のとおりです。
  優勝   2年6組
  準優勝  2年8組
  第3位  2年7組

 

芸術鑑賞会が開催されました


 6月12日(水)宇都宮市文化会館において、宇都宮地区高校合同芸術鑑賞会が開催されました。
今年度は『学校寄席』として、一龍斎貞水“立体怪談”、三遊亭小遊三による落語他、古典芸能の楽しさ、奥深さを存分に味わいました。
 多くの保護者の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
 
big

春季スポーツ大会

春季スポーツ大会が行われました。天候が心配されましたが、全7種目無事に終了しました。
 
medium   medium
big   medium   small 
 
*大会結果*
・二人三脚+1
第1位 3−6   第2位 2−2   第3位 2−3
・長縄跳び
第1位 3−7   第2位 3−3   第3位 2−2
・障害物リレー
第1位 3−7   第2位 2−3   第3位 2−2
・騎馬リレー
第1位 2−2   第2位 3−7   第3位 3−2
・フラフープくぐり競争
第1位 2−3、3−3(同タイム)   第3位 3−1
・百足競争
第1位 2−7   第2位 3−7   第3位 2−2
・クラス対抗リレー
第1位 3−4   第2位 2−2   第3位 3−1
 
総合順位
総合優勝 2−2   準優勝 3−7   第3位   3−1
 
big   medium