学校通信

令和4年度入学式

 令和4年4月7日(木) 花曇りの中、令和4年度入学式が行われました。
 321名の新入生が入学を許可されました。
 続いて、校長先生から、島崎藤村の三智(学んで得る智、人と交わって得る智、自らの体験によって得る智)について紹介があり、北高での3年間で「考える力、自分を磨く力」をつけてほしいとの式辞がありました。
 また、同窓会会長様、PTA会長様から祝辞をいただきました。
 新入生代表誓いの言葉は、これからの高校生活への期待が感じられる言葉でした。
 入学式後、PTA入会式も行われました。
 新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
  

令和3年度修業式

 3月24日(木)オンラインで、表彰・賞状伝達式および修業式を行いました。

 表彰・賞状伝達式では、バドミントン部、バレーボール部、テニス部など多くの部に賞状が伝達されました。生徒は応接室で表彰されている様子を教室で見ることができました。
 
 修業式の校長式辞の中では、村上和雄筑波大学名誉教授の言葉である「サムシング・グレート」(偉大な何か)が紹介されました。人は大自然の不思議な力に生かされている。懸命な努力、自分や仲間を信じる心、絶対にやり遂げる強い志があれば、天や運は味方をしてくれるというお話でした。
 また、村上名誉教授は「笑いの効用」についても研究されており、吉本興業の芸人さんと一緒に病院や老人ホームを訪れ、科学的に笑いを分析されている事が紹介されました。おおいに笑った後の血液は様々な数値が良く、笑いが人間の体に良い影響を与えることを示されました。
 「皆さん笑って生きましょう」という呼びかけをされました。

  

令和3年度 卒業式

 令和4年3月1日(火)穏やかな春のざしの中、本校東体育館にて第40回卒業式が行われました。
 校長の式辞の中で、新型コロナウイルスの影響で1,2年生は教室でオンラインでの参加ではあるが心は一つで卒業式に参加していると述べられました。餞の言葉として、男体山の見え方が場所が変われば見える姿が変わるように、物事を多面的に見る力を養い、公正公平な目を持って欲しいというお話がありました。また、語彙力こそ教養であり、語彙力を高めて欲しいというお話。そして、したい事しなくてはならない事をすぐさま実行へ移すこと、そして実行の手助けをしてくれた人に感謝の気持ちを持つことが述べられました。
 卒業生答辞は元生徒会長・大桶統士君から述べられました。北高の多くの友人たちとのたくさんの楽しかった思い出、全力で頑張ってきた事が伝えられ、コロナ禍で送ることを強いられた高校生活の辛さや悔しさも伝えられました。そして、多くの友人、家族、先生方後輩への感謝の気持ちも伝えられました。
 卒業生は一人一人の思い出を胸に未来へと新たな一歩を踏み出す日となりました。
 
  

令和3年度 第2回学校評議員会 学校評価委員会

 令和4年2月18日(金)午後、本校視聴覚室にて、「第2回学校評議員会 学校評価委員会」がおこなわれました。

 第一部では、最初に文化祭の校内発表会の様子を収録したDVDを視聴していただき、次に本校担当者から、学校評価アンケート、授業アンケート、各部各学年のPDCA表にもとづき、成果と課題について説明がありました。

 第二部では、学校関係者評価について説明後、委員の方から、学力向上・進路実現やIEAなど、本校の取り組み・学校運営について貴重な御意見等をいただきました。

 さらなる北高の進展のために、何ができるか、どうすればできるかという視点で今後の学校運営に生かしていきたいと思います。


 本日はありがとうございました。



第40回卒業式の御案内

 第3学年の保護者様へ御案内します。1月19日に「卒業式の御案内」を御子息を通じて配布しましたが、まだお手もとに届いていない可能性もあるかと思います。本ホームページからもダウンロードできるようにしましたので御利用ください。

 第40回卒業式の御案内.pdf

3学期始業式

 新型コロナウイルスの感染予防のため、3学期始業式は新たに設置した電子黒板を使い、Teamsによる配信で行われ,生徒たちは各教室で参加する形となりました。
 校長式辞の中で、電子黒板を用いた配信は初めての試みで今後もIT機器の活用を進めてゆきたいと述べられました。また、放送による教育効果が高いことは理解した上で、直接の対面の授業は極めて重要であり、今後も対面での授業を進めたいと述べられました。
 2学期終業式での、「今年の目標を考えておくこと」という話を受け、生徒は自分の目標を紙に書きました。自分の生涯をどのようにしたいのか、その大きな目標を達成するために、今年はどのようなことをすればよいか、具体的な目標を考え実行して欲しいと述べられました。3年生は大学入試共通テスト間近であり、受験は団体戦でチームで頑張って欲しいと激励の言葉を述べられました。

 

2学期終業式

 12月20日(月)表彰・賞状伝達および2学期終業式が本校東体育館にて行われました。
表彰・賞状伝達では陸上競技、バドミントン、弓道、水泳、吹奏楽、演劇など数多くの部門で表彰があり、北高生の活躍が披露されました。

 
 校長式辞では北高生に実行して欲しい4つの事項があげられました。
 1つ目は、耳シャッターをしないこと。忠告を自分の中に一度は入れる。自分にあわないものもあるかもしれないが、まずは一度聞くこと。というものでした。
 2つ目は、2021年のしめくくりをしよう。というものでした。今年の年頭の目標は何であったか。その目標は達成されたか。達成されなかった原因は何か。達成に向けて今後どのように取り組めば良いか考えて欲しい。というものでした。
 3つ目は、学校評価アンケートにおいて、ほとんどのものの肯定評価が上がったが、上がらなかった項目について取り上げ、倫理観を高め、他者に広げて欲しい。北高がどうあって欲しいと思うか、そのために自分は何をするか考えて欲しい。ということでした。
 4つ目は、11年前に北高の制服が変わったことにからめて、権利自由をうったえる者は、義務責任を果たさなくてはいけない。権利自由と義務責任は表裏一体である。ということでした。
 以上4点を頭に入れて、今年のしめくくりをしっかり行って欲しい。と述べられました。

R3 アジア学院・帝京大学留学生との交流会

令和3年10月27日(水)にアジア学院と帝京大学の留学生を招き、交流会を行いました。アジア学院からは留学生1名、日本人学生3名が来校し、パネルディスカッション形式でアジア学院での生活の様子や留学生の出身国であるギニアの様子などについて話していただきました。また、帝京大学からは12名の留学生に来ていただき、クラス別で留学生との交流会となりました。








国際理解の精神を養うとともに、相互理解と互助の精神をもって生きるために何ができるかを考える機会になることを期待し、当日を迎えました。最初は生徒達も緊張して何を話したら良いかわからず、恥ずかしがっている様子でしたが、次第に打ち解けていき、積極的に質問をする姿が見られました。









自分の伝えたいことをうまく英語で表現出来ないもどかしさを感じ、英語学習の大切さに気づいた生徒もいたようでした。今回の交流会で学んだことや感じたことをもとに、今後の学習の励みにしていってほしいです。

ポラリス基金講演会

10月20日(水)に、ポラリス基金講演会を行いました。
宇都宮大学の川島芳昭先生による「Society5.0時代に生きる人々に求められる情報活用能力とは~国内外の情報通信社会の実態を踏まえて~」というテーマでの講演でした。
生徒たちは真剣に話を聞き、学ぶことの意義等を考えていました。

令和3年度第1回学校評議員会

 10月18日(月)午後,本校会議室にて第1回学校評議員会が開催されました。
 第1部では、県からの任命書を校長からお渡しし、挨拶がありました。校長から、今年度は感染症対策を行いながら、春季スポーツ大会、球技大会、北高祭を無事に行うことができて良かったということが伝えられました。その後、授業見学を行いました。
 第2部では、本校担当者より学校運営について説明いたしました。その後、質疑応答および評議員の方々から御意見、御要望をいただきました。貴重な御意見をどうもありがとうございました。今後の学校運営に役立てていきます。御多忙の中、御参加いただき、ありがとうございました。



    
 

ベトナムの高校生との交流会

9月30日(木)に、一般財団法人日本国際交流センター(JICE)の「対日理解促進交流プログラム」により、ベトナムの高校生とのオンライン交流が行われました。本校IEC(国際交流)部の生徒20名とベトナムNguyen Sieu高校の生徒25名が参加し、プレゼンテーションやグループディスカッションをとおして、SDGsのテーマを中心に意見交換を行いました。
生徒達は、改めて国際交流の楽しさを感じるとともに、海外の高校生の英語や考えに触れて大いに刺激を受けたようでした。

  
  

修学旅行日程変更に伴う行事日程変更

 今年度修学旅行日程の変更に伴い、2年生は10月~12月の試験期日が大きく変更になりました。また、学校全体でも11月の漢字テストが期日変更になったり、3年生の全統プレ共通テスト実施日が変更になったりしています。
 10月~12月行事予定表の改訂版を掲載しますので御覧下さい。
 
 2021宇北高10~12月行事予定(改訂版).pdf

8/26,8/27 第41回 北高祭

8/26(木)、8/27(金)の2日間、第41回 北高祭を開催しました。

昨年度は新型コロナウイルスの影響で開催できませんでしたが、本年度は感染対策を練り、参加者は本校生徒と教職員のみに規模を縮小することで、無事開催することができました。

テーマ『 It' s「笑」TIME ~KITA HIGH SCHOOL FESTIVAL 2021~」

8/26(木) 開会式・校内発表(体育館ステージ発表、クラス企画、部活動発表・展示)
手指消毒や換気計画を生徒たちが考え実行し、ソーシャルディスタンス等約束事を守りながら、クラス企画や発表等を楽しめる工夫をしました。
コロナ対策を講じた中で、生徒たちは活気に溢れ友人らと楽しそうに過ごしていました。

8/27(金) ステージ発表(部活動発表)・閉会式 於:宇都宮市文化会館
入り口での手指消毒、座席は1席分間隔を空け、感染対策を行った上で鑑賞しました。
吹奏楽部、チアリーディング部、演劇部、ダンス部がステージ発表を行いました。その完成度の高さに生徒たちや私たち教員も驚かされました。

このような北高祭を実施することができたのは、保護者の方々の御理解御協力があったからこそです。ありがとうございました。
引き続き教育活動への御理解と御協力宜しくお願い致します。

北高祭 PTAのお菓子

 今年度は新型コロナ感染防止の観点から、北高祭に保護者の参加ができないため、事前注文の形で協力することになったPTAお菓子の準備作業が、8月24日(火)行われました。
 準備のために集合した役員の方々は、生徒とは接触しない場所で、北高のキャラクターである「北斗君」の焼き印が押されたお菓子を、受け取った生徒達に喜んでもらえるように、心を込めて包装しました。
 お菓子は8月26日に各クラスで配布です。





令和3年度2学期始業式

 8月23日(月)感染症対策のため、各教室にて放送で2学期始業式を行いました。
 
 始業式に先立ち、表彰・賞状伝達式を行いました。男子テニス部、吹奏楽部、競技かるた部、書道部の賞状伝達が行われました。
 
 始業式の校長式辞の中で、まず、先ほどの表彰を受けた生徒の栄誉を改めて称えました。また、8月上旬に和歌山県で行われた総文祭で、本校生徒会長が栃木県を紹介したことが述べられました。
 夏休み中に行われたオリンピックでは日本人選手の方々から勇気と感動をいただいた、特に卓球で金メダルを獲得された水谷・伊藤ペアの最後まで諦めない姿から多くのことを学んだと述べられました。また、本校卒業生であるスポーツクライミング楢崎智亜選手は総合4位であり御本人が「スピードで新記録を出そうとしたことが敗因であった」と分析されている。分析し、次に向かう姿からも学んで欲しいと述べられました。
 最後に栃木県は現在200名を超す感染者数であり、マスクなしの会話や、しゃべりながらの食事をしないように注意して欲しい、また、何が起こるか分からないのでリモート授業への準備をすること、一日一日を大切にして欲しいと述べられました。

一日体験学習中止のお知らせ

 宇都宮北高校一日体験学習参加申し込みの皆様へ 
 8月20日以降栃木県が緊急事態措置区域になることに伴いまして、今年度は本校の一日体験学習は中止といたします。
 なお、実施見合わせによる対応としまして、「学校紹介」の動画等を配信する予定です。9月上旬を目安に本校HPにアップしますので是非ご覧下さい。