文字
背景
行間
お知らせ
2017年9月の記事一覧
二学年修学旅行 国際通り散策
本日15時にホテルに到着し、国際通りの散策を行いました。

二学年修学旅行 那覇空港到着
多少の後れはありましたが、無事に那覇空港に到着しました。


二学年修学旅行 空港到着
二学年修学旅行、予定通り羽田空港に到着しました。

食物調理技術検定4級に挑戦
家庭基礎の授業で、1年生全員が食物調理技術検定4級を受験しました。1年生は、1学期には被服製作技術検定4級も受けています。
本校では2、3年次の時間割を一人ひとり作成しますが、食物や被服に関する科目を選択するためには、検定の合格が条件となっているのです。そのため、どうしても合格したい者は夏休み中に一生懸命練習してきました。良い結果が出ることを期待しています。
本校では2、3年次の時間割を一人ひとり作成しますが、食物や被服に関する科目を選択するためには、検定の合格が条件となっているのです。そのため、どうしても合格したい者は夏休み中に一生懸命練習してきました。良い結果が出ることを期待しています。
家庭クラブ 足利銘仙PR活動
本校学校家庭クラブは、平成27年度から、足利銘仙のPR活動に取り組んでいます。
9月10日に、鬼怒川温泉駅前の広場で開催された「たからいち ~とちぎのたから~(主催:日本青年会議所)」というイベントに出店させていただきました。
良いお天気に恵まれ、観光客の方々をはじめとした多くのお客様が本校のブースに立ち寄り、生徒たちの作った足利銘仙の小物を買ってくださいました。県北ではあまり知られていない足利銘仙ですが、イベントをきっかけに少しでも関心をもっていただけたらとてもありがたいです。
これからも引き続き、県内・県外のイベントに参加し、足利銘仙小物の販売を通して、PR活動を頑張りたいと思っています。
9月10日に、鬼怒川温泉駅前の広場で開催された「たからいち ~とちぎのたから~(主催:日本青年会議所)」というイベントに出店させていただきました。
良いお天気に恵まれ、観光客の方々をはじめとした多くのお客様が本校のブースに立ち寄り、生徒たちの作った足利銘仙の小物を買ってくださいました。県北ではあまり知られていない足利銘仙ですが、イベントをきっかけに少しでも関心をもっていただけたらとてもありがたいです。
これからも引き続き、県内・県外のイベントに参加し、足利銘仙小物の販売を通して、PR活動を頑張りたいと思っています。