工業高校生の活躍

栃木県内の工業高校生の活躍

平成28年度電気工事コンテスト栃木県大会

平成28年度 第16回高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門) 栃木県大会
平成28年8月6日(土)  栃木県立宇都宮工業高等学校  電気工事実習室

  8月6日(土)に宇都宮工業高等学校を会場に高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門) 栃木県大会
行われました。各校の代表11名が技術を磨き大会に臨みました。大会は(一社)栃木県設備業協会電気工事
部会様に審査をはじめ協力をいただき運営することができました。

  なお、優勝、準優勝の生徒は8月27日に神奈川県で行われる関東大会に出場します。さらなる活躍を期待
しています。

     結果 優 勝 那須清峰高等学校 電気科     3年 室井裕喜

        準優勝 真岡工業高等学校 電子科     2年 中村 空

        第3位 作新学院高等学校 電子システム科 2年 加藤汰一


                            
                                        大会の様子                                                     選手および審査委

平成28年度工業部会研究大会

平成28年度工業部会研究大会
平成2883日(水) 宇都宮工業高等学校 大講義室

今年度も宇都宮工業高校の大講義室を会場として、各研究委員会からの研究発表
大会を盛大に実施することができました。
大会は、来賓として教育委員会事務局学
校教育課指導主事髙松秀行先生を始め、工業関係高等学校職員
81名が参加して行わ
れました。

発表は6つの研究委員会から推薦をいただいた発表がありました。各発表とも,大
変参考になる内容であり、質の高い発表となりました。発表された先生方、資料の
準備、発表の準備などありがとうございました。


番号

研究委員会

発表者

発表テーマ

1

機 械 系

足利工業大学附属高校 自動車科

長沼 宏彰

工業科における安全教育

2

電気・電子

宇都宮工業高校

電子情報科

赤木 潤子

光ファイバー・ネットワーク実習におけるアクティブ・ラーニングの取り組み

3

情報技術

鹿沼商工高校
情報科学科

稲見  敬

PCボードとマイコンボードを使った実習の取り組み

4

土木・建設

真岡工業高校

建設科

石下 英和

本校における「技術者倫理・安全教育の実践」に向けて

5

ロボット

今市工業高校
電気科

大谷 智史

ほ場見守りロボットの製作

~農林水産業ロボットコンテスト2015へ参加して~

6

調査・研究

那須清峰高校
電子機械科

青木 友宏

平成27年度全国工業教育指導者養成講習会参加報告」



 

                             研究大会 発表風景

 

工業部会総会・講演会


第64回(平成28年度)工業部会総会・講演会

平成28年5月13日(金)

宇都宮工業高校大講義室で、第64回(平成28年度)工業部会総会・講演会が
開かれました。総会の出席者は来賓3名、感謝状受領者4名、会員95名でした。
 また、午後にジャーナリストの三神万里子先生による基調講演「世界と日本の関係
から考えるものづくり人材の能力育成」と、技能五輪国際大会メダリスト5名によ
るトークショーが行われました。参加者は、来賓1名、会員94名、生徒43名、
一般5名、講演会関係者(一般財団法人
澁谷ものづくり人材育成研究所)8名が参
加し、盛会に行われました。

   
        総   会                基調講演                 トークショー

ロボットアメフト競技

平成27年12月25日(金)
宇都宮工業高校大講義室で栃木県ロボットアメフト大会が開かれました。
5台のロボットをラジコンで操縦して,アメフトのようにボールを相手陣地へトライする競技です。
各チーム戦術や役割毎に,さまざまな形のロボットがぶつかり合う,非常に激しい競技です。
大会の結果は以下の通りです。上位2チームが全国大会へ出場します。

優勝 真岡工業高校チーム
2位 足利工業高校チーム
3位 宇都宮工業高校チーム
  
↑競技の様子                   ↑優勝した真岡工業高校チーム

アイディアロボットコンテスト

平成27年9月27日(日)
今市工業高校にて,栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)が開かれました。今年は全国大会が三重県で開催されるということで,三重県の英虞湾(あごわん)の真珠貝にちなんだ競技でした。
栃木県大会の結果は以下の通りです。上位2校が全国大会に出場します。

優勝 栃木工業高校「ヌーピー丸」
2位 真岡工業高校「真工ロボ」
3位 矢板高校「矢高ロボ」

←競技大会の様子

2015ものづくりコンテスト電気工事部門

平成27年8月1日(土)
平成27年度栃木県高校生ものづくりコンテスト電気工事部門が,宇都宮工業高校で行われました。
栃木県内の7校14名の電気・電子系の生徒が参加して競われました。
結果は以下のとおりです。上位2名が関東大会に出場します。
優勝 那須清峰高校3年 西口貴郁さん
2位 栃木工業高校2年 川島優人さん
3位 那須清峰高校3年 鈴木拓真さん
←競技の様子

2015ものづくりコンテスト電子回路組立部門

平成27年7月31日(金)
平成27年度栃木県高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門が,鹿沼商工高校で行われました。
結果は以下のとおりです。
優勝 鹿沼商工高校3年 田中省吾さん
2位 栃木工業高校3年 荒川知槻さん
3位 鹿沼商工高校2年 金山大佑さん
 

2015ものづくりコンテスト木材加工部門

平成27年7月22日(水)
平成27年度栃木県高校生ものづくりコンテスト木材加工部門が,宇都宮工業高校建築デザイン棟実習室で行われました。
結果は以下のとおりです。上位3名が関東大会へ出場します。
優勝 宇都宮工業高校2年 秋田昂大さん
2位 宇都宮工業高校3年 佐藤大樹さん
3位 那須清峰高校3年 鈴木倭さん
 

2015ものづくりコンテスト測量部門

平成27年7月22日(水)
平成27年度栃木県高校生ものづくりコンテスト測量部門が,宇都宮工業高校にて行われました。
結果は以下の通りです。優勝した宇都宮工業高校チームは関東大会へ出場します。
優勝 宇都宮工業高校 鈴木俊さん,河村弘仁さん,吉澤朋生さん
2位 那須清峰高校 石村隆さん,三村春樹さん,矢口絢也さん
3位 真岡工業高校 小島一樹さん,宮田拓哉さん,吉澤佑樹さん

2015ものづくりコンテスト機械旋盤部門

平成27年6月6日(土)
平成27年度栃木県高校生ものづくりコンテスト機械旋盤部門が,宇都宮工業高校で行われました。旋盤で金属加工を行い,100分の1mmの精度を競います。
結果は以下の通りです。優勝した清水さんは関東大会に出場します。
優勝 真岡工業高校3年 清水幸太さん
2位 那須清峰高校3年 戸部尚哉さん
3位 宇都宮工業高校3年 小口隼人さん